Menu
 > レビュワー
 > 胴 さんの口コミ一覧
さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 14
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  おくりびと
かつての肉屋も含め、「死」をより具体的に、実務的に取り扱う人びとはやはり差別の対象になるのですね。ところで、監察医にはそういう「けがれ」イメージは付与されないのだろうか?と思った。  主人公夫婦の演技にはあまり何とも思わなかったが、笹野さん、山田さん等の脇役の演技が何とも良かったと思う。脇役がキラリと光る映画好きですね。
[DVD(邦画)] 6点(2009-06-28 07:05:56)
2.  鬼が来た!
これが戦争の「事実」、悲惨さであるとは思えない。かといって開き直って、「事実」でないともいえないと思う。 個別的な体験と「歴史」とは一致しない。「事実」は当然様々であってよいと思う(「歴史」となると問題は複雑だが)。その中で様々な「事実」と立場に「鬼」が宿る。しかし、その宿りの描き方があまり秀逸であったとは思えない。定式化された日本軍の残虐性とそれへの復讐心という構図。それはそれで良いがもっと上手い描き方があったのではないか。個人的に心を揺さぶられなかった。ドキュメンタリーとは違って、映画のおもしろさ(批判性を含めた)はこの描き方の部分に左右される。それが「事実」であるとか、実話であるとかはどうでもいい。 ストーリー的にはどこへ向かうのかよくわからないおもしろさが半分、どうでもよくなるところが半分といったところだった。
4点(2004-02-09 05:07:06)
000.00%
100.00%
200.00%
3214.29%
417.14%
517.14%
6535.71%
7428.57%
817.14%
900.00%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS