Menu
 > レビュワー
 > まさかずきゅーぶりっく さんの口コミ一覧
まさかずきゅーぶりっくさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 848
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 思春期の学生時代、何気なく見た水曜ロードショー「ローマの休日」でアン王女との運命的な出会いをしてからウン十年、ひたすら好きな映画を何十回観るような偏食家です。

ホラー&感動映画&難解映画大好き♪ホラー映画も好き!監督別にも観ます。キューブリック、リンチの2人は別格!スピルバーグも大好き!ホドロフスキーもナタリも好き!ハネケは苦手!

レビュー点は相対的に甘めです(ボーダーは6点)。期待に背き大ハズレ、虐待モノ、悪意を感じるバッドエンドな作品には低い点も付けますがよっぽどです。逆に最高点は9点に設定し、10点は人生観を変えられる程大好きな作品だけにしてます。人生であと何本10点の映画に出会えるか、ワクワクしてます♪

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バタリアン 《ネタバレ》 
これはロメロがと言うより、ダリオ・アルジェントが「ゾンビ」をアクション風に作り上げる前に発表されていたら、もっと高く評価されていたと思いました。それまで「その他大勢」として個性がほとんど無かったゾンビに強烈なキャラクターを付けた事、人肉ではなく脳みそだけを狙う事、首をふっ飛ばしてもまだ動く事、ゾンビが普通に喋る事(襲う理由まで喋ってる 笑)、普通に走って襲う事等、それまでの概念を打ち破るという意味では非常に画期的だったと思います。最初のゾンビ(黄色いタイツ男)だけでも十分革命だったと思います。でも私が一番革命だったと思うのは、墓場でラリって全部脱いじゃった女が、終始ずーーっとそのまんまの恰好で映画に登場しつづけた事です。ゾンビより、あの女のケツが脳裏を離れません・・・。恐るべしダン・オバノン、恐るべしバタリアン(>_<)
[DVD(字幕)] 7点(2007-02-20 10:10:22)(良:1票)
2.  ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀 《ネタバレ》 
タイトルロゴが「インディジョーンズ」っぽいなあと思ったら、製作総指揮がジョージ・ルーカスという事で納得しました。しかしハワードに思った以上に表情が多くて面白かったです。小生意気で、見た目がアヒルなだけで中身は人間そのものでしたね。前半のリー・トンプソンやティム・ロビンス演じる登場人物との交流部分の展開がスムーズで面白かった分、暗黒魔王との戦いの部分がちょっと強引にも感じましたが、勧善懲悪で楽しく見られました。自分の星に帰るのを諦めてマネージャーになるってオチも中々いいですね。しかしリー・トンプソン可愛かったなぁ~。
[地上波(吹替)] 5点(2006-09-22 11:58:00)
3.  パラダイス(1982)
フィービー・ケイツ目的だけで観ても軽く8点!本当に文句なしに可愛い!(最近のエマ・ワトソンはこの頃のフィービーに似てきたなぁ・・・)。映画に展開を求める私が、展開なんて二の次と割り切り、彼女の存在だけで映画を堪能できてしまいました。確実にボディ・ダブルではないシャワーシーンや、一緒に全裸で海を泳いでいるシーンの方にギャン萌えです(笑)あと言わせていただきたいのはあの主人公の男、お前ギャラいらんだろ?1人でさんざんオイシイ思いしやがって・・・、今からでも遅くない、全額返済キボンヌ。
[地上波(吹替)] 8点(2006-09-18 12:03:01)
4.  裸の銃を持つ男
本当に面白い映画は何度観ても笑えるし、笑わせてやろう感だけじゃなく役者も楽しんでる空気が伝わってくる。この映画なんかは特に現場の楽しそうな感じがそのまま投影されていて魅力的だと思います。マジメな顔して大バカってのがツボなんですね。これでレスリー・ニールセン大好きになった方も多いと思います。3作の中ではこれが1番好きです。
[ビデオ(吹替)] 8点(2006-06-19 14:52:11)
5.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
半数以上の方が満点ですか!凄く分かりますー。やっぱりこの映画は完成度が高いですよ。もう20年も前の映画なのに何度観返してもワクワクしますし。起承転結があって、かつ笑いもあるしデロリアンもカッコいいし。初めて観たのは当時スターチャンネルの無料放送の時だったのですが、学校さぼって3作ぶっ続けで観ました(笑)マイケル・J・フォックスもクリストファー・ロイドの主演コンビも文句の付けようがない配役ですよね!当時ウォークマン聴きながらスケボーに乗り、軽トラックの後ろに捕まるのを実践したら、速攻で警察に怒られたのが昨日の事のように思い出されます。多分下着をカルバン・クラインにしなかったせいですね(違)それはともかく言わずもがなの名作!!3作全て好きですがこれは特に飛び抜けです。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-10-13 14:51:28)(良:1票)
6.  バスケット・ケース
80年代カルトホラーの名作と言われ、「3」まで製作されDVDボックスまで出ている作品です。現実にはまぁあり得ないシャム双生児の兄、異型のベリアルですが、クレイと画面の構成で意外と上手く不気味さを見せています。最初の頃はなるたけ中を見せずに中盤まで引っ張るあたりは、全然ジャンルは違いますが「エイリアン」に似ている気もします。  無名なキャストゆえに楽しめる作品の1つではないでしょうか?これが逆に今大スターになっている人の出世作だったら更にB級扱いされそうですしね。最後に兄弟が女性を争う(争うまではいかないけど^^;)事で仲たがいが始まるので、結局復讐は途中までで終わるのですが、それでも凄惨な殺しのシーンは迫力があります。ビデオ屋で100円セールで見るとしたら中々どうして宜しいのではないでしょうか(^^)
6点(2004-09-22 18:16:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS