Menu
 > レビュワー
 > A.O.D さんの口コミ一覧
A.O.Dさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 629
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  HUNT ハント(2006)
孤島に来た人間が次々と襲われるサバイバルホラーということでちょっと期待してみたのですが微妙です。。話が強引すぎて見てる方はついていけなかったです(笑
[DVD(吹替)] 4点(2007-09-27 18:03:05)
2.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
3には及ばないものの面白いです。ハリーポッターシリーズは前作見てますが面白いですね。
[映画館(字幕)] 6点(2007-09-25 08:42:04)
3.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット
前作より落ちますが面白いです。
[DVD(吹替)] 6点(2007-09-25 08:40:54)
4.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
前作よりはるかに面白い!
[映画館(吹替)] 7点(2007-09-25 08:40:01)
5.  ハッピー・フライト(2003)
普通のコメディです。日本人にはあまり合わないかも・・
[DVD(吹替)] 3点(2007-09-25 08:18:02)
6.  バレンタイン
こういう系ホラーはスクリームとラストサマーで十分。バレンタインは明らかにこの2作品に比べてかなり完成度が下がってる。話はあまり面白くないし、最後も結局コレでよかったのかよく分からないし。。
4点(2005-02-15 00:04:17)
7.  ハンニバル(2001)
アンソニー・ホプキンスの演技は相変わらず物凄いんだけど、話の内容としては起伏がなくて退屈な作品です。猟奇モノにしてもエグイシーンなどほとんどなく、淡々と最後まで進みます。たしかに全篇にわたって独特な空気が流れてるけど、全体的に面白くはない。
4点(2005-01-02 17:37:26)
8.  8人の女たち
一つの空間を使って綴られる舞台ミュージカルのような映画だが、ミステリーとして見るにも弱いし、ミュージカルとしてみるにも中途半端。それに、ネタバレになるので言えないが、不自然で不可解な行動が多くて結末が簡単に読めてしまうのが最大の欠点。今までにあまり見たことのない独特の雰囲気がある映画だけに惜しい。
4点(2004-12-27 20:48:43)
9.  パーフェクト ストーム
CGも迫力あるし、決して悪くはないと思いますが、今ひとつピンとこない。なぜだろう??
5点(2004-12-08 22:50:16)
10.  花とアリス〈web〉
Web公開され、第一章「花の恋」・第二章「花の嵐(1.秘密、2.乱舞)」・第三章「花とアリス」と三章構成されたショートフィルム。鈴木杏、蒼井優の演技も瑞々しく、映画の全体の雰囲気と合っていて非常によい。地味な映画ととられるかもしれないが、非常に丁寧で、見てて心地よい。短いので映画の全体像はつかみにくいが、劇場公開された"花とアリス"を期待させるだけの内容は十分ある。いや、むしろ劇場版への序章以上のものだと思います。本編への期待も込めつつ6点。
6点(2004-10-24 21:53:33)
11.  パニック・ルーム
緊迫感はそこそこあるが、ちょっと話が小さいのでは?犯人たちがパニックルームに入った2人を出そうとする時間がほとんどなのですが、あまりにも犯人たちが間抜けすぎるのと、犯人たちがする方法が小さすぎるのが悲しい。ちなみにジョディはコンタクトの役のほうがあってます。
5点(2004-02-07 04:31:13)
12.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌 《ネタバレ》 
前作と比べたらかなり質は劣る。今回は設定事態がかなり漫画チック。藤原竜也も全然凶悪テロリストには見えないし、内容が安易過ぎる。見所であるはずの殺し合いでも島にたどり着くまでにほとんど死んでるっていうのはダメ。。死ぬのが早すぎて誰が死んでるのか分からない。最後の終わり方も都合よく強引過ぎる。そもそもこの設定で映画にするならキャスティングから間違ってる。こんなに説得力のない映画は珍しい。説得力がない以上メッセージ性など全く伝わってこなかった。まぁもともとバトルロワイヤルがすきなのと深作監督作品なので5点にしたが、違う人だったら3点。
5点(2004-02-05 13:08:53)
13.  バトル・ロワイアル
原作も漫画も読みました。やはり読んでからこの映画を見ると確かに不満は残ります。でもこの作品は設定自体が好きです。その時点ですでに6点。映画は原作が長いだけ説明不足がかなりあるし、エピソードもコンパクトになっています。狂い度もかなり下げてありますが、中学生同士が殺しあうって設定で日本でここまでやって、国家で取り上げられ社会現象にまでなったってトコに+2ポイント。でも個人的にはそんなに大騒ぎするほどの作品ではない。こんなことで大騒ぎしてた国会議員とマスコミがアホらしい。で、内容に移りますが、たしかにこの作品には不満もあります。例えば演技がどうも生きるか死ぬかの極限状態という感じがしない。それにとって付けたような"メッセージ"(原作ならその意味が分かるのですが、この映画では説明されていない)。などあります。でもとにかくこの作品は好きなんです。結局最後は相性なんですね。
8点(2004-02-05 13:02:58)
14.  ハルク
原作は見たことなんですけど、この映画はまぁまぁでした、、とくに度派手なアクションがある映画でもなかったし。(ちょっと派手)CG技術に3点、内容に2点。
5点(2004-02-05 12:51:42)
15.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
続編にしては珍しく質が落ちてないと思う。逆に言えば向上もしてない。けどまぁそれなりに楽しめるかな。でも1回見れば十分かな。。。
6点(2004-01-28 15:57:29)
16.  ハリー・ポッターと賢者の石
原作は読んだことないですが、この手のファンタジー映画好きなら楽しめる内容に仕上がっていると思います。テレビで見てもいい感じな映画です。
6点(2004-01-28 15:56:04)
17.  バイオハザード(2001)
全然面白くないわけじゃないけど、ゲームの雰囲気のまま映画化してほしかった。ゲームの「バイオハザード」昔大好だったので期待してたらこのザマ。あの近未来的な映像ならバイオハザードでしなくてもよかったと思う。違う映画にT-ウイルスとゾンビをつけただけって感じ。 それに恋愛要素もいらないです。ゲームは昔して面白かったのですが、この映画はねぇ・・・正直がっかりしました。ミラ・ジョヴォヴィッチが綺麗なのは分かりますが・・・それ以外に見所ないですね。
5点(2004-01-28 01:14:59)
18.  パール・ハーバー
戦闘シーンだけ見ればそれなりに迫力もあり、見れます。でも他を見てみるとかなりお粗末で酷いつくり。脚本が悪すぎます。とくに、というか俺が言いたいのは一つ、とって付けただけのドロドロ二股恋愛です。いったい何を描きたかったのか分からない。背景に戦争というものを描きながら酷い昼ドラを描く・・・なんとも不釣合い。その上無駄にものすごく長い。この映画は一体どう見たらいいのか。いくら全体的にボーっと娯楽大作として見たとしても、大半に恋愛が絡んでくるわけだから、そこを除外することは出来ない。この映画は戦争の上に恋愛が乗っているのではなく、恋愛の上に戦争が乗っているのだから。俺は、現代教育によって愛国心というものがほとんどないので、日本表現が多少変だろうが、敵機の攻撃は当たらないのにアメリカの攻撃はバシバシ命中しようが、日本がこの映画くらいの悪者に、卑劣に描かれていようが、アメリカ万歳だろうが(アメリカ映画なわけだし)別に何も思わない。この映画は俺にとってはそこが問題ではなくて、単純に『面白くない』。その言葉に尽きる。本当に見てる途中に目が痛くなってきました。それと、俺はこの映画を見て、史実が捻じ曲げられているということに関しても特に何も思わなかったが、一応史実として日本の宣戦布告がうまく伝わってなかったとか、アメリカが知っていた上で日本をはめたとかいろいろあるそうですね。どれが真実かは今となっては分からないわけですが。それとこの映画、2002年度ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)のワースト作品賞、ワースト主演男優賞(ベン・アフレック)、ワースト監督賞(マイケル・ベイ)、ワースト脚本賞(ランドール・ウォレス)、ワースト・スクリーン・カップル賞(ベン・アフレック、 ジョシュ・ハートネット 、ケイト・ベッキンセイル)、ワースト・リメイク・続編賞にノミネートしています。この中で特にワースト・スクリーン・カップル賞は超同感。もっとなんとかなったでしょ。ベイ監督。
2点(2004-01-27 16:23:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS