1. バイオハザードII アポカリプス
ネタバレ 嫌がる女性報道員に無理やり一人で子供探しに行かせて、ジルもひどい奴だな。予想通りあっという間にゾンビのえじきになったじゃないか… [地上波(吹替)] 6点(2007-11-04 13:47:17) |
2. バウンス ko GALS
当時コギャルといえばマセガキといったイメージが一般的だったと思うのですが、そんな彼女らの持つピュアさと都会の汚れた社会を描き、社会派の青春ドラマに仕上げた原田監督の視点に驚きました。邦画にもこんなにスゴイ映画があるということを認識した映画でした。 [ビデオ(字幕)] 9点(2005-12-05 01:36:23) |
3. パピヨン(1973)
話の重厚さは想像していたけれど、無駄を一切省いたような映像や音楽がすごく綺麗で驚いた。久々に腰を据えて見られる映画に出会えたと思う。マックイーンはアクション映画でしか見たことがなかったけど、この映画での演技はいつも以上に魅力的だったと思う。 [DVD(字幕)] 8点(2005-11-05 00:49:18) |
4. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
話が良く出来てるなあ。でもあえてコメディにして描ききってあるところがお見事!ピーターセラーズの演技といい内容といい、恐ろしい映画です。 [DVD(字幕)] 8点(2005-06-14 23:22:30) |
5. パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
この映画を純粋に楽しい!って思えなかった俺ってすでにオッサンなんだろうな…。でもデップのキャラや映像技術がいいことと、完全なオッサンって自分を認めたくないことから7点献上。 [DVD(字幕)] 7点(2005-06-06 21:46:13) |
6. バック・トゥ・ザ・フューチャー
私の中のナンバー1脚本賞です。小学校時代にこれを見たから映画好きになったと言っても過言ではありません。 9点(2004-11-30 15:24:05) |
7. ハウルの動く城
宮崎監督作品にしては話がシャープで先の予測が全くできない。その点は素晴らしかった。ただし不明な点も多々。ダチョウ倶楽部風にいえば「甘からず、辛からず、旨からず」 [映画館(字幕)] 7点(2004-11-30 15:12:12) |
8. バトル・ロワイアル 特別編
皆さんとほぼ同意見です。設定は面白く、その他の要素はまあまあ。42人のキャラを描くには2時間は難しい。殺し合いよりも異常さを感じたのはオープニングのマスコミの姿だったかも。 7点(2003-06-30 02:03:59) |
9. バイオハザード(2001)
監督が原作ゲームのファンで脚本まで書いただけあり、話は結構いけてる。ただ器用な監督なんだろうけど全体的に飛びぬけたものがないなあ。 6点(2003-03-16 23:51:01) |
10. バッファロー'66
クリスティーナ・リッチが仏様に見えました。写真撮影時の二人の表情は最高です。あと銃弾を受けた瞬間の撮り方はすごいインパクトだね。 7点(2002-06-27 19:13:33) |
11. ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
二番煎じの映画も金とCGさえつぎ込めば、見られるようになるもんだねー。正直面白かった。ただ、見終わった後に何も残らなかったけど。 6点(2002-03-17 17:55:59) |