Menu
 > レビュワー
 > sim さんの口コミ一覧
simさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 98
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バジュランギおじさんと、小さな迷子 《ネタバレ》 
年々ぶっ飛んだ王道エンタメ映画を提供してくるインド映画の、今年の1本。  近年のインド映画はとにかくコテコテでベタベタな表現に、あの耳について離れないカレー味のキレキレのダンスと歌と踊りで押し寄せてくる印象で、最近はインドの社会問題もうまくエンタメに乗せて扱うようになってきており、今回はいまだ紛争をしてると思われるインド・パキスタン問題でした。  そこ来ますか(笑)。  インド主流のヒンズー教は多神教ですが、信奉する神様によって思想というか信条が変わるみたいで、このバジュランギおじさんは「ハヌマーン」を信奉しており、その教義に基づくのかよくわかりませんが、  ・レスリングを親から習わせられる(弱いと言われてたけど実は強い) ・卑怯なことは絶対せず常に正々堂々真正面から対決する ・嘘は絶対つかない  という信条を持っており、絶対的に自分に課している。 それが、助けた迷子が、実はパキスタン人だったことが明らかになり、母親のもとに連れて行こうとするが、そもそもインドとパキスタンは過去のガンジーの件があって政情不安でお互い憎しみあっており、デモや場合によってはテロすらもあり得る。入国すら困難。  というところで、ただ、迷子の子供をパキスタンの親元に届けるだけでも大変なのに、上記の主人公の信条、「卑怯なことは絶対せず常に正々堂々真正面から対決する」「嘘は絶対つかない」があるため、道のりは限りなく困難になり到底実現不可能と思われるのが、最終的に主人公がどこまでも善良で「卑怯なことは絶対せず常に正々堂々真正面から対決する」「嘘は絶対つかない」を貫き通すがゆえに、主人公の善意のみによる行動に周りがほだされて、到底不可能と思われたものが共感した人々の協力によりだんだんと実現されていく、そんな熱い話でした。  現実にこんなことが可能かというと、非常に難しいんじゃないかなと思うんですが、現実に無理であったとしても   「こうあって欲しい」   を描くのが、エンタメであり、もしかしたら現実自体を変えうるのがエンタメのすごいところで、この作品はとてつもなくベタだけれどもまさにエンタメの王道と言っていい作品と思います。  いま、ちょうど高評価によるリバイバル上映が各地で行われ、観れる機会が増えてきてますので、興味を持たれた方はぜひ見てみるとよいかもしれません。
[映画館(吹替)] 9点(2019-03-02 13:15:35)(良:1票)
2.  バジーノイズ 《ネタバレ》 
 原作ファンです(漫画)。   主演の川西拓実氏が男性アイドルグループ・JO1のメンバーっていうのは全然知らなかったのですが、人気あるのか結構観客は多かったです。しかもわりと若い人もいて驚いたのですが、SNSで感想を呟いたらプチバズるくらいの反応があってファンの人が多いんだなと思いました。   ちょっと前の作品(2018年~2020年くらい)なので、正直、なぜいまさら実写映画化されたのかと思いました。しかし、これ昔大好きだった音楽もの漫画の一つが実写映画化された奴じゃん、じゃあ、ぜひにも観に行かないと! と行った次第です。   あと作品の位置づけ的にも面白い状況になってると思ってて、近年、音楽もの漫画が映像化される事態が頻発していて、だいたいアニメなのですが、しかもそれぞれ作品のためにストーリーに合わせてわざわざ作曲したものが出ており、音楽は気合が入ってて素晴らしく、ストーリーもよくできているという、この2年くらい日本で未曽有の音楽もの作品の映像化がレベルが上がっててすごいって認識なのですが、その中で個人的に音楽もの漫画の中でもかなり出来が良くて好きな作品が、アニメとかではなく、実写でやるっていうのがどれくらいのレベルに達してるのか、期待半分、もし外れでも原作ファンとしては見とどけなければならない、という心持で臨みました。   原作の方も漫画の音楽表現として独特の様式をしていて、音楽漫画の音の表現って、演奏してるプレイヤーの動きを描くとか、サビの部分の曲イメージを大ゴマや見開きページにでかく描くとか、曲の歌詞をベタに描くとかいろいろありますが、「バジーノイズ」は音のイメージを抽象的な、シャボン玉みたいな多数の円と、のたうつ曲線とかで描く独特の方式をしていて、シャボン玉と曲線の入り乱れる中に、演奏者と、聴衆がすごい心地よさそうな音空間で体を揺らしてるっていう、これは「バジーノイズ」がパソコンで曲を打ち込む音源もシンセや自然音のサンプリング音源なども使って作る電子音楽的曲だからそういう表現が似合ってたというのがありました。   で、今回の実写の映像化で、その独特の新しい(原作公開時には斬新だった)音空間が、実写映画の中でいかに気持ちよく表現されるか? が原作ファン的な最大の関心事だったと言って過言でないでしょう。   しかも原作では音楽家同士のコミュニケーションも描かれていて、音楽家同士のコミュニケーションって「アレコレ言葉で説明するより実際いっぺん一緒にやってみればわかる」っていう領域があり、漫画やアニメなら抽象図形で雰囲気を視覚的にわかりやすく見せたりできますけど、実写だとそういうのもないので、本当に音だけで心地よさを視聴者にわからせないといけない、それが本当にできるのか? ってのも注目ポイントと思ってました。   それで実際観た感想としては、めっちゃ鳥肌立った! すげえ! って感じで、あの清澄と陸が音合わせた時のゾワゾワ感が見事に表現されててマジで感動しました。素晴らしい映像化を実現してくれてありがとう! って思いました。   あと、配役も川西拓実氏はまさに清澄という感じで、純粋で孤独で儚い雰囲気で良かったし実際JO1でミュージシャンとして活躍してるので演奏場面のリアル感はすごく良かったし、桜田ひよりさんの岸本潮もまさに潮やあって感じで良かったです。   ストーリー内容については、全5巻の内容を2時間に圧縮するので単純化されたり端折ってたりはするけど、ちゃんと結末まで走り切ってくれるので満足できました。いくらか改変もあるけど、それも良し。   またこの作品は、ミュージシャンの話を描くんですけど、それだけでなく聞いてくれるファンのことも描いていて、それが特殊と思うんですが、ミュージシャンものって基本メジャーになって海外遠征とか行って遠くの人になってしまうと、最初の地元の地方で初めに良いねって言って応援してくれた人ってそこまでついてこれず置いてけぼりになってしまいがちなところがあると思うんですが、本作は、レーベルを介さなくてもDTMで個人で曲を作って売り出していける時代になって、最初のファンともごく身近な人として有名になっても関わっていけるという所に着地するのが好きで、そのファンとミュージシャンの関りも相似形に描いた改変になってて、あの陸の前のバンドのリーダーが、長く人生をやってる者の悲哀を感じさせつつ、しかしファンを大切にする心は忘れない結構いい人に変更されてるのが味があって実に良い改変だなあと思いました。   そんなところです。
[映画館(邦画)] 8点(2024-05-20 11:36:41)
3.  ハッピー・デス・デイ 2U 《ネタバレ》 
 「ハッピー・デス・デイ」の続編ですが(なので、観てない方は一刻も早く前作から観ましょう!)、この手の巧みなプロットで一発当てた作品で、ウケたので続編を作ろうとすると、だいたい品質が落ちるのですが、本作は前作よりさらにスケールアップした設定に、人間関係についてもより深く掘り下げられ、主人公の人生の岐路の一大感動巨編と言ってもいいくらいの作品になっており、とても楽しめました。   前作と合わせて、2つで1つの作品と言っても過言でない出来と思ったんですが、元々そういうつもりで作られたわけでもないらしく、構成力の高さに感嘆としたしだいです。   なんか、タイムトラベルSF系の王道ですよな(コメディータッチではあるものの)。   で、エンドでまた話が続きそうなフリが入ってきてて、続編が出そうなので楽しみに待ちたいと思います。
[インターネット(吹替)] 8点(2021-02-28 21:11:56)
4.  ハッピー・デス・デイ 《ネタバレ》 
 とても楽しい映画で、主人公(女性)が最初はどうしようもないダメな奴だったのがだんだん改心して最終的にはカッコよく見えさえする場面もあり、先が読めはするものの終わってみれば気持ちのいい良い話で、非常に良かったです。   いちおうホラー映画のくくりになっており、多少ホラーっぽい演出もありますが、ほとんど怖くなく、その手の映画を観ようとするといつも覚悟を決めていかないと中々観られない(グロい場面は直視できない)、というような私でも安心して観られる作品でした。とりあえず、犯人に主人公が襲われたときにいきなり反撃でぶん殴り返して1回は撃退するところでゲラゲラ笑ってしまった。これがいまどきのホラーの女性ヒロイン像か、なるほどーって。   あと、この手のループ物はいろいろありますが、私は「ラン・ローラ・ラン」を思い浮かべた口ですが、あの、当初の目的は無事達成できたのに、気に入った結末を得るためにあえて***する~、という場面が、ループ物でもちょっと新しいかなと思いつつ、主人公カッコええ!!! と感じ入ったところです。   そんなところで、続編の「ハッピー・デス・デイ 2U」も、すぐ続きの話で、そちらも非常によくできた良作なので、気に入られた方はぜひぜひ、すぐにでも観ましょう! ってところです。はい。
[インターネット(吹替)] 8点(2021-02-28 21:00:39)
5.  パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 
 韓国映画は久々に観たのですが、数年前と比べて、とてつもなく洗練されて極めて完成度の高い作品となってました。  以前よくあった、泥臭さやグロテスクさも、うまいことするりと見せるなあと感心しきり。   雨の場面が、わりと日本的に、シャレにならなくてえげつなかった。  あいかわらずエンタメに社会性を組み込むのがうまい。   ネットに情報が上がってますが、作中に出てくる韓国の社会的状況とか風物が分かってると、より一層理解が進む感じですね。   話の仕掛けは、すごい! なるほどー!!! と、かなり衝撃的で面白いんですけど、これ系の先行作はいくつかあるなと思って、技巧的には完璧だけど、ちょっとこう、美しさが足らんかなあ、と感じました。   あと、「インディアン」ってどうなのか。   そんなところです。
[映画館(字幕)] 8点(2020-01-16 01:28:57)
6.  ハンターキラー 潜航せよ 《ネタバレ》 
潜水艦ものに外れなし! と言われますが、これもなかなかハラハラドキドキ、謀略アクション娯楽作で良かったです。  「ワイルド・スピード」のスタッフによる制作ということで、エンタメ度、ヒロイック度が上がっており、その分、理詰め部分はゆるいです。しかし、様々工夫が凝らされてて楽しい。ポップコーン片手に気楽に観るのが良さげかと。  あと、熱い展開がてんこ盛りで燃えます。個人的には、斜面の場面が「おおおおおおおお!!!」っと、内心超盛り上がりました。良い。
[映画館(字幕)] 7点(2019-04-16 22:13:28)(良:1票)
7.  パッドマン 5億人の女性を救った男 《ネタバレ》 
インドはカースト制のため、あまたの差別・偏見があり、それを乗り越えるような題材の映画も最近増えてきて良作が多いのですが、これも非常に良い作品でした(「P.K.」「ダンガル」など)。  主人公は、妻のためを思って、ひたすらパッド(ナプキン)制作に奔走しますが、そこには、こんなにもたくさんの偏見と障害があったとは。  主人公がイケメンでいいやつで、とにかく愛妻家で、観ててハラハラしながらも応援したくなります。  インド映画なので例によってダンスシーンがあって楽しいです。  上映時間も例によって長めで「インターミッション」なんて久しぶりに見ました(「きっとうまくいく」以来か)。  製品開発だけにとどまらず、それをどのように展開していくか? というところが今風ビジネスの先駆けにもなってて非常に面白かったです。  映画「バーフバリ王の凱旋(完全版)」で、民の生活を良くするために自動機械を開発するエピソードがあって、発想は面白いけど現実的にはどうだろう? と疑問に思ってたのですが、この映画を観ると、それって本当にできるし、下手に高額な機械を作るよりも、手作業でできるごく安価なちょっとした装置を作った方が、意外とコスト削減になる――特に、この映画の件では、人の生活・人生を激変させるほどまでに劇的に――という辺りが目から鱗でした。
[映画館(字幕)] 7点(2018-12-08 08:48:07)(良:2票)
8.  バトル・オブ・ザ・セクシーズ
「リトル・ミス・サンシャイン」の監督コンビの新作です。 1970年代の女性解放運動の流れの中で、全米女子テニスチャンピオンのビリー・ジーン・キングが男子元チャンピオンのボビー・リッグスと世紀の対決します。  男女格差を扱った、社会派の、当時の時代の変わり目をよくとらえた秀作と思いました。  さて、あれから40年以上経ちましたが、今の日本はどんな状況でしょうか? などと思ったり。
[映画館(字幕)] 7点(2018-08-13 16:20:10)
011.02%
100.00%
200.00%
300.00%
411.02%
522.04%
61515.31%
73030.61%
83232.65%
999.18%
1088.16%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS