Menu
 > レビュワー
 > いかみみ さんの口コミ一覧
いかみみさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 53

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ピンポン
気に入りました!初めのころペコには「なにこいつ?」って思ったけれど、見ているうちに「まあ、こういうヤツなんだろう」って落ち着いた。青年たちの成長話なんだろうなー。主人公はじめスマイル、アクマ、ドラゴン、チャイナみ~んないい感じじゃないですか。特にドラゴンがペコによってピンポンを単に楽しめたシーンでは、うるっと来てしまいました。個人的にはオババが好きですねえ。ああいう人が町に一人二人いてほしい。それと、竹中直人。「しこふんじゃった」「ウォーターボーイズ」にも出てましたね。こういったスポ根コメディ?には欠かせない存在なのかなぁ。いつも妙なキャラだし・・・。
8点(2003-04-02 16:43:31)
2.  秘密(1999)
原作を読まずにまず映画が先だったのですが、最後がなんだかあっけらかんとしてる印象が強いんですよね。彼女はなぜ彼に秘密を暴露しちゃったのかなあとか、それを受けた彼も「これでいいんだよな。」なんて物分りよくて。そんなもんなのかなと、もやもやしてしまいました。で、先日ようやく原作を読んで、本来彼らに流れていた長い長い時間(映画では6年だが、原作は15年)と、苦悩や葛藤、映画との最後の違いを知りました。やっと納得できた感じです。ほんの少しの違いのようで、実は秘密をばらすのかばらさないのかでは全然深みが違います。もし映画を見て興味のわいた方は原作をお薦めします。映画の出来としては悪くはなかったと思います。コメディーぽいところもあるし、考えさせられるシーンもある。見ていて飽きない。特に小林薫は、原作の平介そのものですね。できれば広末涼子でなければ全体がもっと原作色濃くなったのでは、という気もしますが。
7点(2003-03-07 17:03:25)
3.  羊たちの沈黙
初めて見たときの衝撃。全体を流れている暗く重い空気。その後何度となく見てもクラリスとレクターの鉄格子柵越しの面会シーンではいつも息をつめて見てしまう。レクターが鼻をひくつかせて匂いを嗅ぐシーンや、ゆらゆらと指揮をするシーンにぞくぞく~。妙にそういうほうがレクターの奥に潜む怖さを感じてしまって。私はレッドドラゴンは見ていないけれど、ハンニバルよりも『羊たち』のほうがずっと好きです。
9点(2003-03-04 08:36:00)
000.00%
123.77%
223.77%
311.89%
411.89%
523.77%
635.66%
7611.32%
8916.98%
91222.64%
101528.30%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS