1. 亡国のイージス
ネタバレ 原作を読んでいるのでどうしても比べてしまう。脚本は映画のために練られたっていうよりは、脚本家(もしくは監督)が原作を読んで印象に残った部分をつなぎ合わせた感じ。だから登場人物の行動の裏付けがかなり希薄。もうその存在さえ希薄(というよりは意味なし)な登場人物も多かった。 それにしても、ラストで仙石が手旗信号をしているが、ちょっとなぁ・・・・・ ヨンファとの格闘 → 紅白の手旗を用意 → グソー&手旗を持って甲板に移動 → 寝っ転がる → 手旗信号開始 という手順を踏んだわけだ。なんだ仙石、ぜんぜん動けるじゃん(^^;)(原作だと格闘場所で手旗信号をしていたはず、もちろん手旗はなし) [映画館(字幕)] 6点(2005-09-14 10:13:16) |
2. 香港国際警察/NEW POLICE STORY
ネタバレ 「タキシード」・「メダリオン」で「おいおい、これがジャッキーの映画かぁ・・・」って暗い気持ちにさせられたのを払拭するようなジャッキー節炸裂の映画だった!!昔のようにさすがに雑魚キャラとのアクション(いろんな道具使ったり、いろんなとこから落ちたりする)&ボスキャラとのアクション(ガチンコ)という流れは出来ないかもしれないけど、それでもハリウッドなんかとは一線を画した”これがアクションだ!!!”っていう熱意満々のアクションを堪能できた☆やっぱジャッキーはスゴイ!!! [DVD(字幕)] 8点(2005-08-31 13:10:01)(良:1票) |
3. ボーン・アイデンティティー
ん~、よく分からん。いや、ストーリーがってことではなくて評価が。つまらなくはないけど、面白くもない。ヤマ場がありそうでない。狙う側に確固たる理由がありそうで、なんか曖昧。ジェイソン・ボーンが強いんだけど、子供が側にいたから暗殺できなかったということでなんか頼りない(っていうか、念入りに調べてその上5日間も潜んでいたんだからもうちょっと機会を伺えよ!!)。マリーが美人であるようでいて、マジマジと見るとそうでもない。これの続編があるらしいのだが、もういいやって思う反面、やっぱちょっと見たいかもっていう自分がいる。いやぁ、評価の仕方が難しい映画だ。 6点(2005-01-06 18:57:27) |
4. ホーンテッドマンション(2003)
”ディズニーランド&ホーンテッドマンションに行ったことがある!”・”そしてディズニー&ホーンテッドマンション大好き!!”という大前提があるものの、それをクリアすれば楽しい気分で見れるまさにディズニーのアトラクションのような映画。姉弟の弟クンがかわいかった。 7点(2004-09-30 13:33:48) |
5. ボイス
ネタバレ これって携帯電話ほとんど関係ないじゃん!!なにが「ボイス」だよ(原題は「THE PHONE」だとしても・・・)??ほかの小道具(車・「月光」・絵など)よりちょっと重要性が高いからってそれを前面に押し出して売りにするような根性が気に食わない。 それにしてもまさか事件の核が不倫だったなんて・・・くだらなさすぎ。「彼は家庭に戻るのよ!」「いいえ、彼がほんとに愛しているのは私よ!」死ぬまで・・・あっ、二人とも死んだか・・・あの世で勝手にやってろ。 3点(2003-12-21 10:57:06) |
6. 仄暗い水の底から
なんなんだ?ホラーか?この映画は?黒木瞳の立場がまったく理解できない。それとこういう雰囲気の映画で女の子の霊(!?)が怪力で首締めちゃだめでしょ。ただの化け物映画になっちゃうよ。ラストシーンの悲しみもへったくれもなくなってしまった。唯一よかったのはいくちゃんの演技。 3点(2003-11-05 15:04:00) |
7. ホワイトアウト(2000)
オリジナル日本製アクション映画の限界だね。あとはヒットしたドラマの延長でやるか、テレビ局総出でプロモして観客をだまして興行を上げるかのどっちかしかないね。「踊る~」が前者で「T.R.Y」が後者。 5点(2003-03-26 16:50:23) |
8. ぼくらの七日間戦争(1988)
小学校時代の大切な思い出です。彼らのすること全てがまぶしく見えた。だからあえて見返す事はしません。 9点(2003-02-24 14:52:44) |