1. ホット・ショット2
万人向けの笑いに力を入れた前作のバージョンアップ版。相変わらず元ネタを知らないとチンプンカンプンなシーンもありましたが、超有名作品(SW・101匹わんちゃん・T-2など)のパロが面白かったので万事OKです。ただテンポは前作の方が上。多少混雑した印象を受けました。追記・現在のご時世から考えると公開すらされていなかったのではないかと思われるこの映画。『捕虜』『イラク』『フセイン』などは暗黙の了解でパロにはできませんな。不謹慎ですがいい時期に生まれた作品だと思います。 8点(2004-04-08 14:50:28) |
2. ホット・ショット
基本路線はトップガンで話が展開。何気に話自体もちゃんとしていたのが意外(笑)皆真面目にギャグをやるのが楽しい。小ネタ爆発。かなり笑える。 8点(2004-03-19 20:03:47) |
3. ポリスアカデミー
アホばっかり…!と思いながら笑ってる俺も相当なアホアホ。 7点(2004-03-08 02:53:01) |
4. ボーン・アイデンティティー
ネタバレ ボーンとヒロインの恋愛関係までの展開は強引過ぎると感じたけど、作品自体のテンポは良かった。次から次へと危険が迫ってくるのはハラハラした。ただサスペンスと言うよりアクションに近いかも。ボーンの記憶が話のミソになっている割に見てる側にはまるわかりで、もう少しヒネリが欲しかったところ。ちょうど及第点位かな。 7点(2004-01-12 04:42:40) |
5. ホワイトアウト(2000)
小説・映画共々富樫の超人振りには驚きました。確か漫画ではさらに超人度が上がり、銃弾(ナイフだったか)を片腕にくらった上に凍傷を負いつつもその腕で宇津木を殴っちゃってました。あれは痛そう。人間の主人公では洋・邦を通して彼が最強だと自分は思っています。いやホントに。あとホワイトアウトでは日本映画の底力を見たですね。脚本やセット、それにCGに頼らない姿勢には気迫を感じましたし、かなりの意欲作と言えるんじゃないでしょうか。…みんな評価辛いなぁ(笑) 7点(2003-12-19 01:28:50) |
6. 火垂るの墓(1988)
一度見て分かっているはずなのに泣いてしまいます。切な過ぎて辛くなる。誰かと一緒には見れませんw 7点(2003-12-18 18:57:45) |
7. ホーム・アローン3
1、2ときて3ともなると、罠の設置場所で大体の予想がついてしまう。マンネリ感は拭えていなかった。そこそこ楽しめたって感じ。 6点(2003-11-13 18:09:37) |
8. ホーム・アローン
二時間を普通に笑えて楽しめる一本。あっちの子供は皆あの歳であんな大人なんだろか。ケビンの吹き替えは矢島晶子より折笠愛が適役だと思う。 9点(2003-11-13 18:01:53) |
9. ホーム・アローン2
前作と類似な脚本。目新しいことはないけど、やっぱ面白い。 7点(2003-11-13 17:58:33) |
10. ホワット・ライズ・ビニース
話の筋が途中から読めたので、そう怖くはなかった。 4点(2003-11-10 11:56:57) |