Menu
 > レビュワー
 > もりたろう さんの口コミ一覧
もりたろうさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 67
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介 最近、映画の評価基準はこんな感じです。

 ①ストーリー、演出、設定の妙、自分に影響を与えたかを考慮する。

 ②それらを含めた上で「映画を通してでしか表現できない作品である」といえるかどうか。

 という感じで見ています。

 スタッフロールが終わり、スクリーンに拍手を送りたくなるような映画に出会えることを願っています。

◆最近グッと来た映画◆

 
 『ショーガール』
 『colorful』(原恵一)
 『ヒーローショー』
 『ゴッドファーザー』

 ポール・ヴァーホーベンが最近好きなんだと気がつき始めました。あとは山田洋次と井筒和幸がご存命の監督の中では好きです。
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  マルコムX 《ネタバレ》 
◆デンゼル・ワシントンの演技が素晴らしい。それから無駄なシーンがあまりなく、退屈せずに3時間見れてしまう。◆しかしながら、黒人に対する差別があまり描かれていないような気がしました。もちろん、KKKによる放火のシーンなどはインパクトがありましたが、一部の過激派だけが差別を行っていたかのようにもとれてしまいます。また、黒人というだけで進路が決まってしまう、というシーンも間接的にしか差別の実態がつたわってきませんでした。そのような動機付けが弱いせいか、マルコムXが白人を受け入れようとしなかったのは、彼自身が無知であるからのように感じてしまいます。◆しかし、マルコムXが、白人を「白い悪魔」と呼ぶのは、もっと様々な差別によるものだと思います。そこをもう少しきちんと描いてもらいたかった。観客を飽きさせないことにちょっと力を注ぎすぎたような気がします。そういうわけで、7点を献上させていただきたい。
[DVD(字幕)] 7点(2006-02-13 11:34:15)
2.  マルサの女 《ネタバレ》 
◆今思い返してもふきだしてしまうのが、鍵を隠してすっぽんぽんになった女の人のシーン。あれは素晴らしい。下ネタのレベルが高すぎる。あんなに下品なのに面白いシーンが撮れる伊丹さんは凄いと思います。8てんを献上させていただきたい。
[DVD(字幕)] 8点(2006-02-09 23:33:57)
3.  マルタイの女
◆僕は、伊丹監督の「もう一つの社会」を描くところと、「風刺的なギャグ」がとても好きです。その点からすると、この作品はすこしその要素が弱かった気がします。◆しかし、歴史的に見るとこの作品は凄い。地下鉄サリン事件の二年後に作られている。ここに伊丹監督らしさがあったのでした。◆やはり、今回も配役は絶妙で、西村雅彦のふっとんだ演技と、あき竹城の犬を見つけたときの叫びには爆笑しました。◆全体的に幾分長いのと、証言台のシーンまで見られなかった点を含めまして、7点を献上させていただきたい。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2006-02-03 22:29:58)
4.  招かれざる客(1967)
◆体裁上はリベラリストでも中身は保守的な人なんてのはたくさんいて、そういうひとたちは、実際に自分がマイノリティーの立場に立つとコロッと意見を変える。本人達のためだ、とかいって結局自分が面倒なことに巻き込まれたくないのが本音。そんな心境をうまく描いていると思います。◆その気持ちも仕方がないとは思う。アメリカの南部にいたっては、黒人と白人が一緒に歩いていたら命の危険すらありうるのだから。◆作品のなかでは、だんだんとその気持ちが変わっていく。神父の言葉、母親の言葉、そして父と対決する息子。それぞれ話し合うことによって、その心が瓦解していく。◆差別と闘っていくには、並大抵の決意では駄目で、本当にお互い信じあっていかなければならない。差別している人たちを無知だとあざ笑っても本当の解決にはならない。その人たちと対話していかなければならない。◆日本にも、さまざまなマイノリティーがいて、差別がある。そんな差別にぶつかったときどうするのか、どうやってその差別と闘って行くのか。その一つの方法は「対話すること」なんだと教えられました。いい作品でした。9点を献上させていただきたい。
[地上波(吹替)] 9点(2006-01-31 15:43:59)
5.  マッドマックス2
僕の髪を切ってもらっている美容師さんが、「今でも見返すぐらいに好きな作品だ。」といっていたのでみました。うーん、みんなあっさり死にすぎ?犬を殺す必要ある?愛車に爆弾?みたいなかんじです。でも無駄に銃を乱射したり、ハイテクカーで敵を瞬殺したりと、いささか戦闘が激しくなりすぎた昨今の映画に比べればリアルでよかったと思います。スタントマンの行く末を心配してしまうような激しいシーンもあったりして、スカッとしたいときにはいいんでしょうね。たぶん、ストーリーを真剣に追ってしまった僕が悪いのであって、作品自体はいい仕上がりになってるのだと思います。でもやっぱりストーリー重視の僕は5点のボタンを押します。美容師さんごめんなさい m(__)m 
[DVD(字幕)] 5点(2005-11-11 21:58:23)(笑:1票)
000.00%
100.00%
200.00%
322.99%
434.48%
557.46%
6710.45%
71522.39%
81623.88%
91420.90%
1057.46%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS