Menu
 > レビュワー
 > エスねこ さんの口コミ一覧
エスねこさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 644
性別
ブログのURL https://www.jtnews.jp/blog/23593/
ホームページ http://kine.matrix.jp/
自己紹介 [2010年8月23日]
か…かわも…

(゚Д゚;)ノ

…映画界は今日終わった…。


[2017年7月16日]
猛暑の夜、amazonで映画ではなく『幼女戦記』を寝ないで通し鑑賞。
大局的な戦略から入って行くという、かつてない架空戦記アニメでありながら、その悪夢性を出し切った感がすごかった。
最終話はテーマ的にポエニ戦争から対テロ戦争まで、膨大な戦争のイメージを深く広く全面爆撃して吹っ切れる展開に。
スピルバーグの『宇宙戦争』はバクテリアに仮託してその地獄自体を救いと説いたわけだけど、このアニメはそんな所まで引いて俯瞰する気がサラサラないってのがスゴイです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  モンティ・パイソン/ライブ・アット・ザ・ハリウッド・ボウル
モンティパイソンのアメリカ公演を記録したライブフィルムです。モンティパイソンそのものってより、「パイソンズ文化」を知る上では欠かすことのできない映像記録。バカ歩き省とかこのぉ~ちょんちょん男とか討論教室とか、有名なスケッチはギャグをかます前から場内がスタンディングオベーション状態です。他方、悪戯の歴史講義とかの新作(? 持ちネタとしては古いらしい…)もあって、TV版と映画を全て観た方にもオススメできますな。公演という性格上、そして客が西海岸のアメリカ人たちという状況がうまく活かされて、かなり観客を馬鹿にするシーンが多いのも、TVや映画版との大きな差です。また、パイソンズの内輪的な話をすると、舞台公演ですからシュール&ビジュアルなオックスフォード組がちょっと辛いかな。逆に、お堅いケンブリッジ組は水を得た魚のようにハジケまくってます(バカ歩き&一人レスリング)。エンディングも見もの。パイソンならではの締め方で、他の公演とは一味違った良さが出てますぞ。なんだかんだ言っても、彼らの作品中で一番数多く観てるなあ、コレ。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-02-17 22:45:23)
2.  モンティ・パイソン/人生狂騒曲
四半世紀ぶりに観てしまった。 今日は詳しいことは書けない。でも、2回観て、この作品が次の時代を作る(予定だった)2人の才能に多くのスペースとパワーを割いているのに気付いたとき、しんみりとしました。その2人ってテリー・ギリアムとダグラス・アダムズなんだけどさ。 パイソンズの繰り出す「偽悪的ジョンブル」な苦いギャグは、イギリスの重鎮コメディアンの流れにそって、とても自然。彼らは望まないながらも成長してしまったことを、認めたんだな。この映画で。 また、時間ができたら書くよ。今はもう切なくて…。
[インターネット(字幕)] 7点(2014-06-18 03:36:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS