Menu
 > レビュワー
 > tottoko さんの口コミ一覧
tottokoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2001
性別 女性
自己紹介 周りに映画好きな人があまりいない環境で、先日はメリル・ストリープって誰?と聞かれてしまったりなのでこのサイトはとても楽しいです。
映画の中身を深く読み解いている方のレビューには感嘆しています。ワタシのは単なる感想です。稚拙な文にはどうかご容赦を。  

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ライフ・イットセルフ 未来に続く物語 《ネタバレ》 
ちょっとこの映画のメッセージがよくわからない・・。「人生は信用できない語り手」=人生何が起こるかわからない 辛いことがあっても立ち上がって愛を見つけろ、とラスト感動的な音楽でもって締めてましたけど。 「人生くじけるな」というテーマを三世代にわたって繋ごうという試みが上手くいってないと思う。それぞれの世代でドラマが独立してるもん。 オスカー・アイザックとオリヴィア・ワイルドの夫婦は普通に可哀想すぎないですか。娘がバスの目撃少年と結婚したからってオスカーの苦しみがあの世で晴れるんだろうか。幼少で両親に死なれて養父に虐待され、あげく妊娠中に事故死したオリヴィアが浮かばれるんだろうか。冒頭からこんなひどい話をこしらえて救済もせずに放り投げる制作の感性がわからない。 今の自分の命を繋いでくれた先代のことを想うべきと言うのならオリヴィアの娘はもっとじいちゃんを大切に扱うべきだよ。 バンデラスはらしくない聖人ぶりだし、スペインの父親は妻子への責任を放棄してどっか行っちゃうし。手紙だけくれってバンデラスに言付けしてた日には「はああ?」と思いました。 ホント「?」があちこちに湧いて感動もへったくれもなかった。 ああー、あとS・L・ジャクソンをチョイ役で使うのもよしてほしい。あの人は存在感が激強だから、あと引いちゃって妙な余韻だけ残るのよ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2023-09-26 22:50:45)
2.  ラッシュ/プライドと友情 《ネタバレ》 
F1レーサーなんて‶ふつうの人”では務まらないわけで。命を懸けるほどにマシンを愛し、生死の際に身を置くことに喜びすら覚える人種なのだろうと思っていた。 だからレース界隈って人間ドラマもアクの強いものになるだろうと予想して観てみました。ちょっと意外なことに、盛り過ぎず実話に則して描かれている感じでした。 伝説の二人を演じたダニエル・ブリュールとクリス・ヘムズワースが良いですよね。豪快で軽やかなジェームス・ハントと実直型のニキ・ラウダ。お二方に当てるにベストなキャスティングでした。 破天荒型のハントの方が危なっかしくて見てる分には断然魅力的。しかし皮肉なことに事故に遭ったのはラウダなのでした。火傷痕を残したラウダに無礼極まる質問を放った記者をぶっ飛ばしたハントには拍手を送ります。 命を削る場で切磋してきた者同士、心の底で通じ合うものがあったと窺える終盤のシーンは感動必至。もっとも、エンドに流れる親しそうなショットやwikiを見る限り、けっこう仲良かったらしいですね。良き。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2023-08-18 23:16:59)
3.  ライフ(2017) 《ネタバレ》 
かなり立派なSF作品だとは思うんですけども。重量級の役者陣はきちんと個性のある演技をしているし、映像技術は一級レベル。無重力のステーションの中を空を切って移動する画など、ほんとに宇宙空間でロケしたかのようで心躍る映像体験であります。 クリオネ型の火星由来エイリアンの気色悪さも出色の出来。壁に沿って移動する時なんかピタピタと音がして、その質感のリアルたるや。(もっとも大きくなってからは、かのギーガーエイリアンほどのインパクトはないけれど) SFスリラーとして評価するなら及第点だと思うのですが、致命的なことにこの映画至る所が「観たことある」なのです。限定空間に入り込んだ凶悪異生物、防疫にこだわる検疫官、望みを託した船外作業の失敗、救命艇での脱出・・。このプロットで思い当たる作品て、複数挙げられますよね。 例えば「宇宙服の冷却材ってヘルメット内に漏れ出すんだ?」といった細かい演出の工夫はあるけれど、お話そのものが過去作の焼き直しなので新たな楽しさをもたらしてくれるものではないのでした。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2023-06-12 18:45:44)
4.  ラスト・クリスマス(2019) 《ネタバレ》 
ネタバレ!注意 「臓器提供者とのロマンス」って40年前くらいの少女漫画でけっこう目にしたプロットでした。その後ぱったり見かけなくなったのは、題材のナイーブさゆえ扱いづらくなったからだろうか。だから本作を観たときはあまりの懐かしさにうわあ、って声が出ました。心臓移植の伏線は張っていたけど、すっかり忘れていた展開式がこの21世紀に使われるとは。 懐かしさは置いとくとして、お話の方はまあ普通。この二人にノレるかどうか、ですよね。個人的にヘンリーの顔がタイプじゃないので私はノリ切れず。セオリーどおり女の子は成長を見せるし、脇のエマ・トンプソンがきっちり固めるし(巧すぎてやや浮く)で及第点といったところ。 あの華美なクリスマス・ショップがすごく素敵だけれど、時期を過ぎたらどう衣替えするのかとても興味ありです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2023-03-30 22:12:16)
5.  LION/ライオン 〜25年目のただいま〜 《ネタバレ》 
テレビの情報番組で15分もあれば紹介できる(実際見たことあるような)内容を2時間近くにふくらますのは脚本家も苦労したことでしょう。ドラマチックなのは近年急速に発達したIT技術で何万キロも離れた故郷を見つけ出すことに成功した、というくだりだけですもん。先進国ではたいていの人の日常は淡々と過ぎていくものです。ちょっと面倒な義弟がいたとしてもドラマにするほどのことではない。 どちらかというと前半のインドの混沌の方が圧倒的で、スラムドッグミリオネア再びといった描写には言葉も失います。孤児が道端で寝ていても大人は無関心で通り過ぎていく。あまつさえ犯罪者集団まで現れる。サルーが行政の保護下に入るまで何度もギリギリ犯罪者の手から逃れる場面があって、そんなインド社会の刹那なことにショックが強かったためオーストラリアで成人してからの後半は物語として完全にピークダウンした感がありました。構成としてあまり上手くいってないんじゃないかな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2022-05-18 23:35:20)
6.  ライド・ライク・ア・ガール 《ネタバレ》 
一人の人間の生涯を映画にするのってけっこう難しいですよね。起きた事柄を時系列ごとに並べただけでは‶他人事のイベント”を見せられる客は飽きてしまうし、無理に盛り上げようとして嘘になってもまたいけないわけで。 メルボルン杯で優勝した初の女性騎手のライフストーリーの本作は構成、演出とも平凡な印象を受けてしまいました。 ヒロインの勝気な性格はT・パーマーを通してよく伝わりますし、女だというだけで受けるセクハラや居心地の悪さといった逆境の描写は胸が痛みました。 でももっと映画構文としての山場があっても良かったのではないでしょうか。選手生命を脅かすほどの大怪我からの復帰劇しかり、優勝したレースのシーンしかり。そこ、映画のキモなのになあともどかしく思いました。馬が走る、それだけで画になる素材なのですから過去作品に倣ってもう少しわくわくさせてほしかったです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2022-01-11 23:23:34)
7.  ラスト・ターゲット(2010)
とても寡黙なので観る者が細部を想像力で補わなければならないストーリーは親切ではないのですが、話の流れを追うより画の余韻を味わうべき作品です。元カメラマンという肩書も納得の監督の美的センスが1シーン1シーンに反映され、女優の裸体の美しさや机の前にただ座っているだけのG・クルーニーのショットすら西洋絵画のようです。 小高い丘に石造りの建物が並ぶイタリアはカステル・デル・モンテのロケーション力は抜群ですし、銃を改造あるいは組み立てる時の手さばきは熟練の技術の粋とも言え、もう「画のチカラ」で引っ張ってくれます。 ただキャスティング。ジョージ・クルーニーは評価しづらいです。どこまでもヨーロピアンな香りの本作に、いつも歯痛をかかえていそうな単なる仏頂面のクルーニー。もともと表情に奥行きの無い表層タイプの彼はあからさまに「アメリカ人」なのですが、考えてみれば原題はThe Americanですし、ここはクルーニーで正解なのかな。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-09-29 22:57:58)
8.  ラブ・アゲイン 《ネタバレ》 
実力派俳優らの面目躍如といったところでしょうか。皆キャラクターの飲み込みが良くて演技がうるさくない。台詞の一つ一つも自然で好きです。個々の事案があらなんと一つに繋がったガーデンパーティへの流れは鮮やかでした。(エマ・ストーンの件はノー伏線だったのでちょっとズルイかなあとは思うけど) でもちょっと注文つけたくなるのは、群像劇の宿命ではあるけど個々の気持ちをなぞる時間が足りないこと。特にジュリアン・ムーア。この人離婚を言い出したわりには全然腹も気持ちも据わってないんですね。別れる、と決意した以上はもっと夫に愛想をつかしているはずだしケヴィン・ベーコンにもっと入れ込んでていいのでは。むしろベーコンいいじゃないすか、とすら私は思う。ケヴィン殴られ損・・なんかすっきりしないわあ。 それにしてもオジサンに黄色地のボーダーポロは洋の東西問わずキツイですね。なぜあんなデザインを紳士向けに作るのか。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-09-26 16:07:26)(良:1票)
9.  ラ・ラ・ランド 《ネタバレ》 
苦手なミュージカル。でも案外アレルギー反応無く観ることができました。エマ・ストーンとライアン・ゴズリングのダンスが程よく素人ぽいのが良かった。プロダンサーばりのキレの良い動きがいきなり入るとお話が途切れてしまう感じがいつもしていたので。 エマ・ストーンは数年前よりカエル顔化が進んでいるのが気になりますがやっぱり可愛いですし、夢追う人のためのファンタジーといった趣のお話は素直でしんみりと共感を誘う演出も巧いです。ミアの脳内での「こういう未来もあったのでは」シーンなどはちょっと竹内まりやぽい常套しみじみ手段。さすが。しみじみしました。(5年てのはちょっと短い気もするけど)
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-12-17 16:08:33)
10.  ランナウェイ/逃亡者 《ネタバレ》 
うーん、名匠レッドフォードも原作を料理しきれなかった感があるなあ。あんまり誰の立場も真に迫ってこないというか。 主人公は新聞記者かと思っていたんだけど、前半に弁護士の経歴を暴き終わったらなんだか急に彼、存在薄くなっちゃって、チョイ出のニック・ノルティの方が印象強いシマツ。ニックのみならず、レッドフォードの交友関係がはっきり分かっちゃうような豪華出演陣でして、ジュリー・クリスティなんかもう懐かしくて。どーも彼ら撮影中は同窓会気分で和気あいあいだったんとちゃうか。 結局レッドフォードは正義の主人公で収まっちゃって、他のメンバーの葛藤にほとんど触れないのも物足りない。さらに気になってしょうがないのが、設定上の役より15は(こっちが)サバ読まなきゃならないレッドフォードの老け具合。ちょっと無理があったのでは。子供というより孫だなあ あれは。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-07-29 23:48:03)
11.  ラストベガス
ギャラ高なベテラン俳優を4人揃えました、っていう豪華な画ヅラ(だけ)が売り。元気なじーさん達が余生でバカ騒ぎというライトな話なので芝居も簡単。みんな小手先でやってのけてる感じ。バイトですか。 各人はちゃんとキャラ立ちしているし(ほんとそこはさすが)各々の人生描写も浅いながらそつなく抑えているので、まあ退屈こそしないんだけれどもいかんせん話がベタすぎ。この手の「まだ若いもんには負けん」的な話ちょっともう飽きたかな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-03-22 00:02:54)
12.  ライト/オフ 《ネタバレ》 
元ネタの2分ちょいの動画の方が怖いですよね。2分を80分に伸ばさなきゃならん、というわけでどうしてもいろんなことを付け足さなきゃならないんだけど、その付け足しが物語をつまんなくしてしまいました。 オバケの正体はノイローゼの母親が作り出した幻影というのもちょっと突拍子も無い印象だけど、幻というにはコイツ物理的に強すぎませんか。家以外にもほいほい出現するし、人一人持ち上げて落とすとか、格闘技かいな。ホラーとしてははなはだ興をそぐ演出でした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-08-12 00:35:45)
13.  ラン・オールナイト
役者の力量ってのはほんとに大事なもので、今作についてはリーアム・ニーソンとエド・ハリスがその佇まい、存在感だけでそれまでの彼らの人生を体現できているからこそ。脚本では、ニーソンの過去をいちいち語らない。エドや刑事とのやりとりでおぼろげに想像できる程度で、でもニーソンの鬼気迫るくたびれ顔だけで、説得力が再現ドラマの何倍もある。下手に過去シーンを入れなくて正解であろう。 そして悩める親バカ エド・ハリス。その苦渋の表情一本で、親バカすら肯定する力がある。それにしても年取ったなあ。 展開は正直ハラハラするほどのものでもなかった。けれど、夜がほとんどの画が夜景ならではのなめらかなキレイさがあって好きだし、激渋俳優お二人の醸す人生のビターテイストが心に沁みる一品なのだった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-11-11 23:05:33)
14.  ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 《ネタバレ》 
終盤に「え?」と思わされ、その意味を一晩かけて考えさせられた久々の深遠なる作品だった。そうか虎はパイが生きるため、神と折り合うために創造した殺人と肉食の象徴だったのか。「リチャード・パーカーがいなかったら、生きられなかった」とトラの存在を全肯定しつつ、他方で神の出現に怯えるトラはつまり彼本来の菜食主義に反する現在の食事情や、人を殺めたことへの罰を怖れているということ。苛酷な試練に引き裂かれそうな心のあわいで、パイは叫ぶ。「神よ、なぜトラを怯えさせるのですか」サバイバルと信仰のはざまで、ぎりぎりのところにいた嵐の時のパイ。そこに現われたのが夜間食肉の浮島、神がパイに与えた恩寵。この島が“本当の話”では何に当たるのか、私の想像は及ばなくて残念だ。 予告を見たときは、自分も周囲も「トラと漂流?そんなばかな」程度のリアクションだった。浅瀬と思って踏み入れたら思いがけず深くてとても驚いた。 幻想的で優美な映像は息を呑むほどで、映画感のスクリーンで観なかったことがとても悔やまれる。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-08-07 00:06:21)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS