1. レーシング ストライプス
うわ、イタリアなrぬ、アフリカの種馬っすか。ロッキー4をパクったユーモアセンスはお見事。感動物なのに、作品の端々にこの手のユーモアセンスをちりばめてあるので、子供だけでなく、大人まで楽しめます。スポコン物としても良く出来ていて、子供なんかは感動してたもんね。 [映画館(字幕)] 6点(2005-05-29 06:00:17) |
2. レッド・サン
凄い。西部劇とサムライが見事に調和してます。3大スターそれぞれの見せ場も盛り上がり十分。ある意味、日本の武士道が正確に再現された貴重な映画ですね。 7点(2005-02-06 22:54:28) |
3. レディ・キラーズ
トム・ハンクスの良さが出てませんねえ。ジョークも笑えないし。キャラは良い味で書き分けられているんだけどね。 6点(2005-01-20 09:08:20) |
4. レインマン
ダスティン・ホフマンの演技に見せられました。いつもイラついていたトム・クルーズと、最後は兄弟の絆が芽生えてきたように見えたのに、また別れ別れになることに。もちろん、トム・クルーズはこの結果がどういうことかわかっているが、ダスティン・ホフマンの方はわかっていないように見せる演技がいいですね。ついつい見入ってしまいました。 8点(2004-11-14 19:01:42) |
5. レジェンド/光と闇の伝説
まったくスケール感が感じられない箱庭ファンタジー。ロンゲのトムもそうだけど、ちゃちいセットにも引きまくりです。 3点(2004-10-03 09:53:13) |
6. レッド・オクトーバーを追え!
アメリカご都合主義的映画やねえ。面白いんだけど不可解な点も。なぜ亡命を告白してから出発したのかねえ。そこが理解できなかったので完全にはのめり込めませんでした。しかしS・コネリーは素晴らしい存在感だね。そこにいるだけで作品の重みが増すね。 6点(2004-08-18 22:22:50) |
7. レリック
”奴”が来る―。(DVDのパッケを飾ったコピーです。)ってその奴が怖くなんだよね。やたら首がもげるのにね。オープニングから引っ張った首狩族のイメージなんすかね。みんなびびって銃も撃てないというのもねえ。普通撃ちまくるでしょう。こじんまりとまとめすぎている感じです。 5点(2004-03-24 00:54:28) |
8. レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
痛快でド派手でかっこいい銃撃戦を堪能してきました。このシリーズにはかかせないアントニオバンデラスが主役として最高の演技で見せてくれているのに、日本ではジョニーディップの映画になってしまっているのが悲しいですね。負けるなバンデラス。ちなみにストーリー今までの単純から打って変わってごちゃごちゃになったのでよくわかりませんでした。でもこの映画はノリを楽しむジャンルなので、これでいいのだ。 7点(2004-03-17 20:04:57) |
9. レイジング・ケイン
多重人格物ですが猟奇的な部分はありませんので、怖くはありませんが、見入ってしまいました。どれが現実で、これは空想なのじゃないかなどと考えていたからですかね。一番最後の見せ方は、やっぱ登場したかと思いますが、それでも良い演出ですね。 6点(2004-02-20 12:05:02) |
10. レ・ミゼラブル(1998)
余談ですが...ユアサーマンってあんなに胸ないよね。これは、コルセットのおかげなのですよねえ。だとしたらコルセットで凄いですね。うちのかみさんにも付けさせとくかなあ。で、そのユアサーマンですが、ボインの他にも死様も良いです。貧相な顔立ちが実に良くマッチしています。 肝心のストーリーですが、気になる点が一点だけありました。それは、キリストの如く誰にでも暖かい手を差し伸べるジャンバルジャンが、自ら命を絶ったジェベールを救わなかったことです。しかも晴れやかな表情でその場を去っていく。まあ今までの仕打ちを考えればあたりまえなんですが、このため今までの行為は偽善だったの?って感じがしてしまいます。 7点(2004-02-14 21:30:05) |
11. レッド・プラネット
盛り上がりそうで、盛り上がらない。面白そうで、面白くない。気になるのはあのロボットかな。なんともいえないアクションギミックがそそります。こんなラジコンがあったら、真っ先に手を出すだろうなあ。 4点(2003-12-04 00:07:31)(笑:1票) |
12. レッドチーム
一かけ 二かけ 三かけて 仕掛けて 殺して 日が暮れて 橋の欄干 腰下ろし 遥か向こうを眺むれば この世は辛いことばかり 片手に線香 花を持ち おっさん、おっさん どこ行くの あたしは必殺仕事人 「レッドチーム」と申します。 って、ことで仕事人のナレーションにのって紹介させていただきましたのはFBI所属のレッドチーム。殺し方に美学がないのはいただけませんが、やってることは正に仕事人。ただ度が過ぎたために、最後は成敗されてしまいました。ちゃんちゃん。 5点(2003-11-11 06:53:55) |
13. レジョネア 戦場の狼たち
賭けボクシングの八百長試合で負けるのを拒み、マフィアから逃れるために外人部隊に入隊し、アラブ戦線の最前線に投入されるのであった。ここまででおわかりのように、かなり強引&無茶苦茶にB級路線に一直線という本作。ヴァンダム物なのにヴァンダムの十八番、身体能力を生かしたアクションがないのは戴けません。ヴァンダムが出演する必要をまったく感じない本作。ヴァンダムはなにが気に入って脚本&製作をしたのか? ”謎”が尽きない作品です。 2点(2003-11-10 21:16:56) |
14. レイダース/失われたアーク《聖櫃》
記念すべきシリーズの1作目。今、改めて見ても面白いですね。公開当時は劇場でワクワクしながら見たのを思い出します。最後のアークから霊魂が飛び回るシーンにはビビリまくっていましたけど。 8点(2003-11-06 23:32:20) |
15. レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い
ブラピかっこよすぎ。特に戦場に向かって出発する時の騎乗シーンが一番好きです。絵になるねえ。ブラピ好きの方は是非しびれてください。 7点(2003-10-28 23:41:44) |
16. レッド・ドラゴン(2002)
ネタバレ 羊のハラハラ感には劣るけど面白いね。羊への複線も悪くないしね。続けて羊が見たくなりました。偽装自殺は単純すぎ、次の展開が読めてしまうけどね。 8点(2003-07-24 23:03:25) |
17. レネゲイズ
アクションもカメラワークも演出も全て普通です。ネイティブアメリカンをもっと前面に出せばもっと個性がでて良かったのでは? でもヘンに扱って裁判になってもやだからねえ。結果、腫れ物に触れない的なものになってしまいました。 5点(2003-06-16 21:44:08) |
18. レッド・ブロンクス
アメリカのTV放映で3回ほど見ました。わずか半年で。ストーリーは単純ですし、アクションは派手なのでアメリカ人にウケがいいのでわ。そういう私も毎回楽しんで見ていました。 6点(2003-04-26 19:25:07) |
19. レザボア・ドッグス
この雰囲気に浸る分には良いと思います。はい。 7点(2003-03-23 20:53:27) |
20. レオン/完全版
見ていると、こみ上げてくるものを感じます。見終わると、しばらく余韻に浸ります。 10点(2003-02-19 11:29:25) |