Menu
 > レビュワー
 > アラジン2014 さんの口コミ一覧
アラジン2014さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 678
性別 男性
自己紹介 ソフト化されたタイミングでのレビューが中心です。2008年、子供の頃から夢だった自宅シアタールームがついに実現しました。(100~110インチ程度、音響2.1ch)できるだけネタバレせずに書いていますので文章がおかしい場合もあると思いますが、暖かい目で見守ってやってください。(2014初登録)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1940年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  レベッカ(1940)
名作を知らずに死ぬのは勿体無いということで、ヒッチコックを見ることにしました。手始めに有名なのに見ていなかった作品から。  【なんとなく微妙にネタバレしています】 「レベッカ」ヒッチコック映画の中でもゴシック調で正統派の作品。私=ド・ウィンター夫人(ジョーン・フォンテイン)は一般的な日本人が考えるであろう理想のシンデレラ像を演じていて必見の美しさ。残念ながら私は原作を知りませんが、ストーリーは非常に丁寧かつひねりの利いた流れになっていて後半は目が離せません。序盤のぬるいシンデレラストーリーは微妙ですが、、ダンヴァース夫人(ジュディス・アンダーソン)が出て来てから一気に面白くなります。 ネタバレするので多くは書けませんが、1940年の作品でこれほど凝ったシナリオと二転三転する流れには当時の人はさぞ驚いたことでしょう。2023年の現代でも全く色褪せないシナリオ、というか、時代を超えても陳腐に見せないヒッチコックの手腕を称賛すべきなのでしょう。フィルムの保管が悪かったせいか年代の古さ故か、美しい夫人、荘厳な城、窓から見える素晴らしい海の景色、これらがよく見えないのは本当に残念でした。  他の方も書いてらっしゃいますが、題名にもなっている「レベッカ」故夫人が一切でてこないのも素晴らしいです。普通なら霊的な何かでレベッカを見せたくなるはずですが、そういったそぶりは一切見せません。そのくせ、やたらと”R”と主張した物品が画面に多く登場し、キャストらのセリフからもいかにレベッカが素晴らしかったのか(過去形)が作中しきりに語られます。観客=(私)=新夫人(ジョーン・フォンテイン)の図式が見事に合致しており、新夫人と一緒に観客も映画の中で疎外された感じや恐怖感が味わえます。また、ダンヴァース夫人の見た目と雰囲気が素晴らし過ぎて映画をより一層深いモノへと昇華させていますが、これを下手な監督がやると途端にギャグになってしまうのでヒッチコック・タッチの魔法の一つでしょう。  序盤のぬるい恋愛要素、強烈な印象のホッパー夫人:フローレンス・ベイツが伏線になっていなかった点を考慮してあえて1点減点としておきます。ホッパー夫人に関しては手紙も含め、食材が余ってしまったような印象になってしまいましたね。※【tottoko】さんが指摘していますが、ラストにヒロインが犬を連れて再会するシーンはあまりにも陳腐でした。犬を引っ張ってくると安っぽい成金女にしか見えず、せめて犬は抱いていて欲しかったです。劇中設定の通り、彼女の躾の悪さを感じてしまった一コマです。
[インターネット(吹替)] 9点(2024-01-15 23:32:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS