Menu
 > レビュワー
 > iris さんの口コミ一覧
irisさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 43
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  DEAD OR ALIVE 犯罪者
オープニングだけでも既に10点。これほどかっこいいオープニング は、日本映画史に残るでしょう。それに石橋連司はすごすぎ。ケンミンの焼きビーフンのCMも好きだったけど、この虚無感を出せる役者は 他にいないのでは。三池監督には今後も好きな作品を自由に撮ってもらいたいと切に願っております。
10点(2004-01-12 14:34:59)
2.  イージー・ライダー
イージーライダーのバラード!この曲の流れるラストシーン。 これだけでご飯3杯食える。マリファナ持って腕時計を捨てて、 ハーレーのパンヘッド改造チョッパーに跨れば、現実は、はるかかなた の自由の国。のはずだったのに・・・祭りは終わります。 現実逃避したものは、現実に復讐される。 だからこそイージーライダーの一瞬の煌きに憧れるのでしょうか。 恐らくですがこの映画のポスター(ハーレーに跨る2人)は、 歴代の映画の中でも1番売れたんではないだろうか?
10点(2003-12-18 21:04:08)(良:1票)
3.  フルメタル・ジャケット
これほどすばらしい字幕スーパーは見たことありません。 「アカのおフェラ豚」とか「エスキモーのプッシーは冷凍マンコ」とか。訳者に8点献上。これからは訳者で見る映画を絞りたいと思います。
10点(2003-12-03 15:38:49)(笑:1票) (良:2票)
4.  カッコーの巣の上で
マクマーフィは、あの状態で生きていたくないだろう。チーフの友情に 感動。そのチーフも病院から逃げ出して、カナダにたどり着いたとして 待っているのは差別と貧困の茨の道であろう。自由とはかくのごとく 厳しいものなのですね。「泥沼の自由か、檻の中の幸福か」の選択で、結局自分を含め、大多数の人は檻の中を選び、日々のつつましい日課 の下に自分の中の獣を押し隠して生きている。観る人皆にマクマーフィ が「おまえはカナダに行くのか、それともここに残るのか」と 問いかけている作品。 
10点(2003-11-13 10:18:44)
5.  男たちの挽歌
肩で風を切っていたマークが、目下だったシンの車を拭く。 足を引きずりながらシンに投げられた金を拾って粗末な飯を食う場面。 そしてホーにこのまま終わりたくないと泣く場面。観てて、うんうん悔しいよな。と、シンパシー120パーセント素直に入っていく。 抑えに抑えた末の最後の銃撃戦。「おまえの兄貴はもう償った」と キットをしかりつけるマーク。くーっカタルシス来たーっ。ありえない設定など全く気にならない。完全にはまっている自分。 単純だと嘲いたければ嘲って下さい。俺はこの映画が好きだと胸を張って言える。
10点(2003-11-11 10:52:32)
6.  用心棒
北関東(ですよね)のほこりっぽさと殺伐感が見事にマッチしている。 三船が孤高の武士でなく、世俗的なとこがいい。山田五十鈴の存在感 もすごい。でもなんといっても仲代達也のかっこよさ。着流しにエリマキっつうのが決まっている。卯之吉の死に方も最高です。「用心棒」を超えるのは無理でも、うならせる映画をつくってほしい。邦画ガンバ。
10点(2003-11-08 17:23:51)
7.  戦争のはらわた
ここのレビューを見て、レンタルビデオで初めて観ました。すんごい 作品です。コバーンが軍曹という設定がいい。リー・マービンと双璧。 それと小隊のメンバーがいい。体臭と硝煙の匂いがしてきそうな連中 達。なにしろ垢が溜まりすぎて防水仕様になっているという歴戦の つわものです。また捕虜のロシア少年兵が可愛い。未だ声変わりも してない子供。小道具のハーモニカ。やはり戦場にはハーモニカでしょ 。こういう現場の丁寧な描写があとで効いてきます。 捕虜という選択さえ存在しない地獄の東部戦線で、苦難の末敵中 突破し帰還した末に待っていたものは・・あのホモの将校に短機関銃 を腰だめでぶち込むのに、一瞬間を置いたところが、カタルシスを 高めました。でもなぜマイヤー中尉をぶち殺さない?!あのフランスで 楽をこいてアビニョンの橋でなんて歌っている俗物になぜ怒りの銃弾を ぶち込まないんだ!と思ったらラストシーンでもっと酷薄な状況が 用意されていました。リロードはどうするんだ?リロード?ハハハ みたいな。この映画を観たら敵味方みたいな二元的な捕らえ方の 他の戦争映画が薄っぺらく感じてしまいます。 
10点(2003-11-07 11:37:08)(良:1票)
8.  ディア・ハンター 《ネタバレ》 
捕虜のときの3発入れたルーレットで、引き金を引いちゃったあとの ニックの恐怖と呆然に恍惚が混じった表情。すごい演技でした。 でも、泣けたのは、サイゴンでマイケルと勝負したとき。デニーロが 「これがお前の望みなのか?」で、「アイラブユ、ニック」って言って 引き金を引いた時のあの表情。嗚咽こみあげました。
10点(2003-11-06 17:49:13)
9.  仁義なき戦い 代理戦争 《ネタバレ》 
極道さんの世界も「政治」の世界もやってることは全く同じ、但し、 裏目に出ると「的」にされて「たま」を獲られてしまうのでシビアさ は政治家の比ではなさそうだ。冷戦時代の米ソ対立になぞらえて アイロニーたっぷりに描かれたやくざ抗争は、1作目に比べて笑える 場面が多く、特に山守のキャラが益々パワーアップしており楽しめる。こういう国際関係的見地で、現代版「仁義なき戦い」をつくるとすれば時代は変わり、冷戦構造は崩れ、圧倒的な力の親分(米)による 一極支配になると思いきや、そうは問屋が卸さない。老舗の親分集(欧)のメンツもたてねばならず、弱小組織の局地抗争(テロ)に結構手を焼いていたりして、しかも急速に力を付け始めた新興組織(中など)の動きも予断を許さないといったあらすじになるのだろうか。 そんな中で日本はというとちょっと心許ない気がする。日本の政治家も 山守組長くらい才覚があればなあと暗い感慨を抱いてしまった。 ということで、特に小泉首相以下政治家の皆さん必見の作品。
9点(2003-11-21 18:22:20)
10.  未来世紀ブラジル
あのタイプライター型端末というかPC欲しい。車もメッサーシュミットの3輪使うなんて。この監督のセンスすごい好きです。話としては 近所の市役所行ってごらん。あのまんまだよ。ひとの戸籍なんか平気で 見てるし。まあこの監督に1億ドルくらい出して一切口出さないで 映画作らしたら、とんでもない傑作が出来そうな予感がこの映画 からは感じられるけど、近作みるとそうでもないかな。
9点(2003-11-15 09:50:59)
11.  KAMIKAZE TAXI 《ネタバレ》 
役所広司がよかった。ミッキー・カーチスもよかったが、ちょっとヤクザの親分には見えにくいかも。全編を流れる独特の透明な感じが心地よい。役所の殴りこみシーン~ラストは傑作。ただひとつ気になったのは、特攻隊のパイロットが覚せい剤を打たれていたという下りは、 事実と異なるのでは?当時のパイロットが覚せい剤をそれと知らず 使用していた事実はあったと思うが。まあ特攻作戦を立案し、推進した 側の人間が、戦後裁かれもせずに政界に出ていることを強調したかったのだろうが。
8点(2004-03-01 10:39:06)
12.  ウェインズ・ワールド
マンマミアレッミーゴー♪クイーンってやっぱすげ~!これ見てCD 買っちゃった。あとアリス・クーパーかっこえー!この映画は、 選曲がはまるかどうかで好き嫌いが決まるでしょう。
8点(2004-02-29 14:39:45)
13.  マルコヴィッチの穴
あの操り人形の動きの細やかさ、妖しさすごい。美しすぎる。あんな 天才がいたら評価されないわけがない。出だしからくっと捉まれた。 それに7・1/2階のオフィスも怪しげで、なんか安部公房とか筒井康隆 の不条理SF小説みたいな不安感をかもし出す。ここまでは10点。 その後は・・・悪くはない。決して悪くはないが、なぜ最初の不条理感 を持続できなかったのだろう。ネタが良かっただけに捌きが悔やまれる。ヒジョーに悔やまれる。日常と非日常のぎりぎりの不安感と緊張感 が描けたら、マイベスト5にはいっただろうなあ。
8点(2004-02-03 17:05:18)
14.  グラディエーター
一番萌えたのは、冒頭のゲルマン人との戦いのシーン。歴史オタでは ないので詳しいことはわからんが、ローマ軍は投石器や火矢とかの進歩した兵器を持ってるのに対し、ゲルマン人のほうはガッツと体力だけが 武器という感じの例えていえば薩摩隼人。なんかこいつらの方が好き。 あと火矢が飛んで行くシーンはCGだろうけど美しかったです。 それ以降もよかったですが皆さん言ってるようにリドリースコットさん らしくないのはなぜ?青空ばかりで雨が降ってないから?
8点(2004-02-02 19:30:39)(良:1票)
15.  ラスト・オブ・モヒカン 《ネタバレ》 
マデリン・ストーって知的な感じなのでこういう役に合ってたと思う。 でもなんか脇役のほうが魅力的だった。特に妹。野蛮人に身を任すより 死をえらんだとこは、ぐっと来た。弟がまたいいよね。正々堂々 戦って死んだ散り際の男らしさ。ダンカンだってやな奴かと思ったら 身代わりになって火あぶりになったし、いい男じゃん。 それゆえにか、主人公とヒロインがちょっと霞んだのかもしれません。
8点(2004-02-01 15:01:41)
16.  許されざる者(1992) 《ネタバレ》 
なんでウィルは賞金稼ぎに行く気になったんだろう?女が切り刻まれた ことに憤りを感じて?豚が病気になって生活が苦しくて?まあ複合的な 要素があったのでしょう。昔暴れたといってもいまは馬に跨るのも一苦労の年寄り。昔の仲間に声をかけた気持ちもわかります。唯一の若者 キッドはなんと近眼。だみだこりゃという出だしで、ジーンハックマン の方が全然かっこいいわけです。これがラストに生きてすごい迫力と なります。いわゆる西部劇の文法通りの作品ではないので、娯楽作品 として見ると期待はずれですが、作品として良質な映画です。
8点(2004-01-29 14:23:39)
17.  A.I. 《ネタバレ》 
みなさんけっこう評価厳しいですね。自分はハーレイ君の演技に、 脊髄反応的に泣いてしまった方です。筋としては未来世界のピノキオのお話なんですが、森に捨てに行ったシーンで、ロボットとはいえ泣いてすがる子を捨てられるでしょうか。鉄の意志を持ったお母さんです。 でもその後の心の痛みと後悔にお母さんは耐えられるのでしょうか? 自分としてはそちらの方が心配です。
8点(2004-01-19 20:40:45)
18.  プラトーン 《ネタバレ》 
エリアスは、兵士としても優れ、人間性も併せ持ったアメリカ兵の理想像、一方バーンズは、兵士としては非常に優れているが、冷酷で尊大。 両者のうち軍隊(現場)にとって必要なのはバーンズです。そのバーンズを射殺することで、監督自らベトナムでの米軍を否定してると思うし、その姿勢は評価できるが、一方で彼らの敵だったベトナム人は、 地下に潜り、トンネルをはりめぐらし、米と粗末な食物を食べながらも あくまでアメリカ軍と戦った事実と比べた時、米軍の敗退は必然かと いまさらながら感じました。プラトーンは米側からベトナム戦争を 描いた作品として精一杯良心的な映画だと思います。 
8点(2004-01-08 18:55:49)
19.  ヒッチャー(1985)
必見。この不条理さ最高。理由不要問答無用で追い詰めるライダーが いいですね。追っかけられるのがフツーのおにーちゃんで感情移入 しやすくなってます。ルドガーバウアー物(出演作全作は見ていないが)では、ブレードランナー・ブラインドフューリー・ヒッチャー ではないかと。個人的に思います。
8点(2003-12-13 14:48:54)
20.  ヤングガン
最近西部劇が少ないのでつまんない。俳優さんが馬にのれなくなったのかなあとかかんがえちゃいます。この映画好きですね。みんなのびのび やってる青春アクション西部劇って感じです。エミリオエステベスの 人を喰った笑い方と切れ方最高。キーファーサザーランドの夢見るような瞳、ルーダイアモンドフィリップスのストイックさ、一番常識的な リーダー役のチャーリーシーンが割り喰っててちょっとかわいそう。 肩が凝らないし、理屈ぬきに楽しめました。
8点(2003-11-16 13:34:12)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
412.33%
512.33%
649.30%
71023.26%
81739.53%
924.65%
10818.60%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS