Menu
 > レビュワー
 > february8 さんの口コミ一覧。11ページ目
february8さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 267
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 素人なので映画の撮り方とかはよくわかりませんが、おもしろいことが第一だと思ってます。ミュージカル映画は嫌いのようです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  ターミネーター2
いやー。すばらしい続編の登場でしたね。だいぶ前に見たにもかかわらず、ストーリーを思い出すことができます。
8点(2003-12-23 18:36:27)
202.  ターミネーター3
迫力はあったけど、普通のアクション映画でした。名前負け。まあ20年近く前の設定を引きずってるから設定の稚拙さは仕方ないとしても、タイムスリップ物の矛盾が気になるところ。また、新型が車をリモートコントロールするのだが、車のアクセルやハンドルはコンピュータ制御なんですか??ただの機械じゃないの??あと人物描写の無さにより、最後まで傍観者にさせられた。
5点(2003-12-23 18:30:08)
203.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
面白かった。何も考えずに見られるタイプの映画としては相当よくできていると思います。子供から大人まで楽しめる映画の典型でしょう。呪われた海賊の動きが、CGなのだけど、なんかディズニーランドのアトラクションの人形みたいだと思った。
7点(2003-12-20 20:01:47)
204.  ゴッドファーザー PART Ⅲ 《ネタバレ》 
Part1~Part3まで短期間に一気に見ました。自分的には映画の撮り方自体が新しくなってる部分(動きが多くなった)はあるが、前2作の雰囲気はそのままで、本当に面白かったと思います。よくここまで作れるなあ。ただ、アンディガルシアはやや迫力不足で、どこで死ぬのかとずっと思っていました(笑)
9点(2003-12-17 12:07:25)
205.  ラスト サムライ
みんな評価いいなあ。面白かったが、特別ではなかった。私は期待しすぎたかなー?評価が下がった理由は勝元救出作戦があまりにお粗末なのにあっさり成功してしまうところ。戦闘規模が小さくて映像のスケールが予告編のトロイに負けてしまったところ。戦闘後にトムだけが生きているというところ。隣りの女性の方がラスト30分間ずーっと泣いていてうるさかったところ(笑)です。
6点(2003-12-11 12:51:00)
206.  ゴッドファーザー PART Ⅱ
ぬおおお!1作目にも増して面白いじゃないですか!デニーロは今まで嫌いだったのに好きになりました。もうビックリ。ラストも意外でした。それにしても毎回悲しい終わり方で複雑です。
9点(2003-12-11 12:43:27)
207.  ゴッドファーザー
私は長い古い映画が苦手です。テンポが悪く、映像がしょぼいと冷めてしまうからです。ですが、この映画はそれを吹き飛ばすほど入り込めました。ああ、面白かった。続編が見たくて見たくて仕方ありません。
9点(2003-12-04 12:40:58)
208.  遠すぎた橋
迫力があったし面白かった。バンドオブブラザーズの予備知識として見たけど、予想外に長く辛く大変な作戦だったのだなあと言うことがわかったのでよかった。でもそれだけの映画と言ってしまえばそれまで。
4点(2003-11-27 12:55:59)
209.  シティーハンター(1993)
昔、シティーハンター好きの友人に連れられて行きましたが、その友人の見終わった後の申し訳なさそうな顔が印象に残っています。 あまりに酷い映画ですが、酷すぎて後々語れたのでなんとか1点付けます。
1点(2003-11-26 12:22:14)
210.  ライトスタッフ
ストーリーはいいですね。当時の情景も垣間見え、友情、ロマンがよく描かれていました。それに、20年前の映画ですがSF的にもディテール的にも、映像的な古さは感じませんでした。 ただ、あまりに長い。テンポが悪く盛り上がりに欠ける。ダラダラとしたドキュメンタリーの感は否めません。 ドキュメンタリー(っぽい)映画にはよくあることですが、私にはどうもなじめないんだよなあ。主役を一人にしてイベントの数を絞り込んだシナリオにした方が私は好きだと思う。
4点(2003-11-25 12:30:21)
211.  ポリス・ストーリー3
1作目に匹敵する抜群の面白さ。90年代最高のジャッキー映画です。純粋に面白い展開でジャッキー映画の真骨頂ですが、肝心のジャッキーがミシェルヨーに食われてますねw
9点(2003-11-23 16:36:16)
212.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ
007シリーズは元々アホらしいストーリーを楽しむものだと思っているので、秘密兵器やシナリオは大目に見てあげてくだせー。 本作はブロスナンシリーズの中では随一の面白さだと思います。ミシェルヨーのファンなもので・・。ボンドと手錠をしたままのバイクチェイスシーンは圧巻でした。面白かった。 ただ、たまに挿入される香港カンフー映画のノリが無性に興ざめしてしまったので、少しだけマイナス。
7点(2003-11-23 16:28:43)
213.  ティアーズ・オブ・ザ・サン 《ネタバレ》 
内容、ストーリー、人物描写などは特筆すべき点はないです。 作戦遂行マシーンで現代戦の申し子のようなSEALs隊員が、作品全体を通して徐々に人間味を帯びてくるのですが、それを表現する前に、ブルース・ウィルスがあまりに唐突で妙に人間味あふれた命令無視の作戦変更を敢行します。敵のスパイも説明足らずな感じ。あんなスパイを送り込めるなら避難民一人の暗殺なんてもっと簡単にできるだろ!って思ってしまった。 全体としてのテーマが「正義は傍観しない」みたいになっていて、結局は命令違反で作品中に「君達は内政干渉している」と言われるアメリカ兵たちが、イラク戦争を起こしたアメリカにオーバーラップするような作りになっている。そんなテーマをまさに戦争の象徴である自軍の特殊部隊兵に表現させて、みんな感情移入するのかなあ。 と、悪いところばかり書いたが、自分には面白かった。戦争映画好きにはたまらない迫力満点の戦闘シーンが展開されます。SEALs隊員たちの構え方等、ニヤリとできる細かいディテールはすごかったです。 もしかしたらストーリーはこじつけでいいから、こちらを撮りたかったのかも。客を選ぶ映画です。
5点(2003-11-19 12:51:09)
214.  キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 
私はタランティーノファンですが、面白くありませんでした。オマージュを引っ張りすぎでは?作品=すべてオマージュみたいになっているが、ただの寄せ集めになってしまっている印象。 前半はタランティーノらしい、楽しい台詞回しはあったし、テンポもよく面白かったし入り込んだ。しかし後半の日本ラウンドに行ってからがダルかった。 下手糞な殺陣に延々とつき合わされ、所々にいきなりワイヤープレーやCGが挿入(わざとわかるようにやってるんだろうが・・・)される。とにかく殺陣があまりに長すぎてダレダレ。日本語も最初はバカバカしさにニヤリとできたものの、やりすぎ。最後は失笑も起きない。 挙句の果てに中途半端な終わり方。ああもうがっかり。。 パート2に1800円も払いたくないです。ごめんなさい。
3点(2003-11-19 12:43:14)
215.  フィラデルフィア
序盤はテンポの良さにグイグイ引きこまれたが、中盤からは同じことを繰り返してるようにしか見えず、終盤のいいところではすでに眠気と戦わざるを得なかった。テーマをアピールする狙いがあったのだろうが途中のテンポの悪さが私には苦痛でした。見たタイミングもいけなかったのかもしれない。トムハンクスは言うまでもなくいい。デンゼルワシントンもさすが。
4点(2003-10-03 10:16:13)
216.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
面白かった。実話ベースなんだよなあ。今なら考えられないけど、少し前の話なんだよねえ・・。人間模様は切なくもあり、でも見終わったらなんか気持ちがよかったっす。
6点(2003-09-28 19:00:58)
217.  ギャング・オブ・ニューヨーク
期待していなかったのですが、素直に楽しめました。昔の雑然としたニューヨークの雰囲気、人ととしての道を持つギャング、それにまつわる人間模様、そして因果応報と見所が多くありました。ディカプリオも結構はまっていたと思う。ただ、舞台のようなのりが、リアリティを減少させるなあ。
6点(2003-09-21 19:40:32)
218.  ジョー・ブラックをよろしく
借りてきてこれほど早く見続けることができなくなった映画は他にありません。悪夢のような映画。
0点(2003-08-04 13:00:23)
219.  ギフト(2000)
いやー普通に面白いと思います。展開も予想できないし、サスペンスであり、ホラーであり、ヒューマンドラマであり、よく融合されてます。この雰囲気、私はかなり好きです。
8点(2003-08-04 12:57:21)
220.  K-19
真実のギリギリの緊迫感がよかった。ハリソンフォードも今までの印象と違い、これはこれでよかったと思う。それにしても、マクロ的危機の決断って難しいですね。
6点(2003-08-04 12:53:46)
041.50%
151.87%
2134.87%
3176.37%
42910.86%
54416.48%
64817.98%
75219.48%
83011.24%
9145.24%
10114.12%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS