Menu
 > レビュワー
 > わーる さんの口コミ一覧。11ページ目
わーるさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 234
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  ソドムの市(1975)
映像がグロいのでやばい映画の代表としての巷の評価が目立つが、シェイクスピアなど中世文学作品でもこんな感じの残酷描写はあるし、フィロソフィケイトされた作品としてみればかなり見方が変わると思う。 確かにパゾリーニ監督の性癖は有名であり、評価が真っ二つに分かれるかなり趣味的要素が濃い作品と思われるが、様々なタブーを犯しながらも決して満たされない孤独や虚無感を描写し体現した彼は偉大だと思うので10点。
10点(2004-01-21 00:16:33)
202.  がんばれ、リアム
リアムって他の映画の子役と比べたらブ○イクだし、演技もそんな上手くないなぁって思ってたんですが、観てるうちに段々愛着が湧いてきて好きになりました。お父さんが政治組織に入る要因やお母さんがパブで歌を歌うシーンなどは少し政治や宗教の背景を勉強してからの方が良い 感じもしますがそんな難しい映画ではないし楽しめると思います。ただ、ラストはあまりにも悲惨過ぎ・・・。 
8点(2004-01-20 23:55:45)
203.  きれいなおかあさん
コン・リーの演技は見事。ハリウッド映画のような派手さは無いしストーリーは学校の映画鑑賞で見に行くような内容だけど、そんな飾り気の無さが心地良い映画です。高層ビルが立ち並ぶ変わりゆく北京の町並みを自転車で駆け抜ける親子のシーンは何度見ても感動します。
7点(2004-01-20 23:45:27)
204.  ライフ・イズ・ビューティフル
戦争を題材にした映画には賛否両論あるが、ドキュメント映画以外は全てなんらかの脚色がされているはずなので(時にはドキュメント映画と題打っても映像になった時点で現実とはかけ離れている事も)この映画に対してリアリティを追求する必要もないと思う。最近問題になっている昔話の様に過去の話を改ざんされるのは御免だが、この映画で伝えたかったのは親の愛情や命の大切さ等もっとシンプルで大事なモノを表現したかっただけに過ぎないと思うのだが。
9点(2004-01-20 23:34:46)
205.  ストレイト・ストーリー 《ネタバレ》 
きっと色々と過去に苦労したんだろうという背景を少しの台詞で観客に感じさせる演技は秀逸!畑の色が晩秋にかけて段々と変わっていく所も美しい。毎年同じ季節に何度でも観たいそんな作品。 
8点(2004-01-20 23:16:29)
206.  ザ・セル
スタイリッシュ過ぎて訳解らん。ドラキュラと同じ人がデザインしてるという衣装やジェニファーロペスはかっこいいが・・・それだけ。
3点(2004-01-20 22:58:18)
207.  アナコンダ
水曜スペシャルとか好きなのでこの手の映画はチェックします。いかにもCGぽいつくりだけど胡散臭さがまた良かったりします。
6点(2004-01-20 22:54:15)
208.  悪魔のいけにえ
かなりやばい映画!あの変態家族は絶対素で演じてるに違いない(笑)。映画を見終わった後も女性の絶叫とチェーンソーの音が耳から離れません。
10点(2004-01-20 22:44:35)
209.  光る眼
ダミアンがいっぱいいるような映画。ルーク&スーパーマンの今までの違った演技を堪能できて良かった。
8点(2004-01-20 22:36:57)
210.  ゼイリブ 《ネタバレ》 
皆さんが指摘する通りプロレスシーン以外はイケてる映画だと思う。 エイリアンの顔とコマーシャルがまた良い。最初B級SF映画にありがちなストーリーだと思ったが強烈な風刺もあり楽しめる!カーペンター監督にパラノイア路線の映画を作らせたら天下一品!
8点(2004-01-20 22:31:48)
211.  遊星からの物体X 《ネタバレ》 
あの地味だけど重たいテーマ音楽といい、変幻自在のエイリアンのデザインといい80年代映画の傑作と言えるのでは?あの顔に蜘蛛の足が生えてる奴は今でもトラウマです・・・。ホラーの花形とも言えるきゃあきゃあ五月蝿いだけの女性キャラを出さなかったのも高得点の要因。
9点(2004-01-20 22:20:59)
212.  ブラックホーク・ダウン
リドリースコット監督大好きなのにこの映画は最悪。おそらく見せ場だと思われるラスト上官の熱演!?もいかにもアメリカ人受けするような偽善的な感じしかしなかった。戦争を美化せず描いたというが残酷描写が目立っただけ。これ以上アメリカ中心のプロパガンダ映画が増えない事を切に願う。
0点(2004-01-20 22:12:39)(笑:1票)
213.  フィフス・エレメント
ベタなSF映画だがエンターテイメント精神にあふれていて退屈することが無かった。戦争のシーン以外はあまり難しい事を考えず気楽に楽しめる佳作。
7点(2004-01-20 22:02:18)
214.  ハンニバル(2001)
羊達の沈黙に残酷シーンやイタリアの豪華な映像などビジュアル面はアップしたが、心理的な怖さ等はダウンした作品。レクター博士の殺しの美学みたいなものを掘り下げたかったようだが、続編だけにくどさだけが残ってしまった。所詮、猟奇殺人犯の心理なんて常人には理解不能なんだから、博士は台詞を減らして、観客に想像させるようなミステリアスな存在に描いて欲しかった。
5点(2004-01-20 21:58:17)
215.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 
あのラストで親父の真犯人が出た時にまだ続くのかと思ったがそのまま 終わったので結末はイマイチかと。公衆電話の中だけであれだけ映画に緊迫感を持たせるのは至難の業だと思うし演技も見事。もっと後味悪いラストになるのかなと思っていたが・・・。
6点(2004-01-20 21:46:10)
216.  ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 
こんな映画を見た時に限って勘が冴えていて、犯人はコイツに違いないと思っていたらその通りだったのでガッカリしてしまった。(いつもはもっと推理力は無いはずなのだが。)俳優の演技は良かったし世間の評価は正しいと思う。
3点(2004-01-20 21:35:51)
217.  アメリカン・サイコ
あのシニカルなベイトマンの演技が最高!諸手を挙げて楽しめる作品ではないが、あれだけキャリア至上主義を風刺した作品はなかなか無いと思う。
9点(2004-01-20 21:29:17)
218.  スティング
60年代の半ば位にTVシリーズの『スパイ大作戦』で色々と斬新な トリックが使われていた事を思うと皆が評価するほどこの映画のネタ が斬新とも思えないのだが・・・。確かに俳優陣はかっこよく決まっているし軽快なストーリー展開なのだが自分的にはイマイチ。
4点(2004-01-20 21:02:51)
219.  マレーナ
モニカベルッチがぼこぼこにされるシーンが妙に生々しかった。少年の 性春時代を綴った物語としては良い映画なのですが、ニューシネマパラダイスの様な感動映画を期待すると地雷を踏みます!
6点(2004-01-20 20:52:31)
220.  グリーン・デスティニー
あのこれでもかというワイヤー&カンフーアクションは眠気を誘います。ストーリーは無きに等しいです。世界に名立たる中国雑技団を生んだ国なのでもう少し色々な曲芸!?をして楽しませて欲しいです。
0点(2004-01-20 20:42:51)
0135.56%
172.99%
2114.70%
3156.41%
4229.40%
5198.12%
63314.10%
73916.67%
83916.67%
9177.26%
10198.12%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS