201. トイ・ストーリー4
『アナ雪2』『ソウルフル・ワールド』と続けて観た後にすぐ観たので、 なんだかうんざりしてしまいました。 人生とは、の問いかけ。いや、今回は玩具生? 自己啓発的な流れにお腹いっぱい。 トイストーリーもそうだけど、やはり映画もドラマも3作目で止めるべきかも。 無い出玉をひねってひねくりからして絞り出してキャラ崩壊してまで作るのであれば エンターテイメントのまま封印して欲しい。 ファンであるから結果的に観てしまうのだけど、観なきゃ良かったものが多い。 しかも今作の一番の大罪は子供向けの作品を大人向けにしてしまった事。 どなたかも書いてらっしゃったが、もう手放しで1〜3を楽しめなくなってしまった。 でも5が出来たら、また観ちゃうんだろうなぁ。 流浪の玩具になってしまったウッディーはどうなるのか。 [インターネット(吹替)] 6点(2021-01-30 17:54:19)(良:1票) |
202. ソウルフル・ワールド
ジョーはその後どんな人生を送ったのかな。 ずいぶん大人向けの哲学チックなお話でした。 私は完全に迷子のソウルだな。 [インターネット(吹替)] 6点(2021-01-30 17:10:18) |
203. 前田建設ファンタジー営業部
年代的に題材に惹かれて『ながら』観をしようと思って、、、 がっつり見入ってしまいました。 面白かった〜! 昔、特撮やアニメを見てた世代ならはまると思います。 個人的には巨大人工建造物が好きなので いろんな建物や重機が観られてワクワクもしました。 小木さんの演技が最初はウザイですが、 いやいや最後には一番愛着が湧いてくるキャラです。 興味ある方はぜひぜひ鑑賞を。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2021-01-26 23:53:39) |
204. アナと雪の女王2
うーん、なんだかお話も音楽も大人向けになってしまって 自分の中の子供の部分で期待していたものとは違っていた。 訴えられてる様々な問題、、、いや、大事だけども。 そしてクリストフの歌なんてふざけすぎてる上に長いし。 という訳で、私の中ではセルビデオ版の2的な位置です。 『アラジン2』とか『ライオンキング2』みたいな。 ただし金はかかってる版。 [インターネット(吹替)] 6点(2021-01-26 23:47:14) |
205. 記憶にございません!
予告は面白そうだったんだけどな。 期待を超えなかった。 けど安定感はあるので最後まで平穏に観られましたが。 [地上波(邦画)] 5点(2021-01-10 23:51:36) |
206. 男はつらいよ お帰り 寅さん
鑑賞するにあたり不安もありましたが、観られて良かったです。 ただ冒頭の桑田佳祐さんによる主題歌部分によりテレビスペシャル感が増してしまったのは否めない。 お祭り映画としても、またあの人たちに会えて良かった。しばらくぶりだ。 もはや親戚のような感覚。ヒロシが座椅子に腰掛け、さくらも階段で手摺を使う。 団子屋で普通に暮らしている。おいちゃんとおばちゃんはもういない。 でも寅はどこかにまだ存在する、そんな世界。 今作は個人的に泉ちゃんの家庭問題に感情移入してしまいました。 そして最後の空港のシーン。ミツオが初めて頼もしく見えました。 観られて良かった。けど続編はもういいです。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2021-01-04 13:58:38) |
207. テルマ&ルイーズ
リアルタイムで観られて良かったタイプの映画かもしれませんね。 女性が強く描かれる現代に初めて観るとせつなさが不足でしょう。 でも主役2人の名演技は見て頂きたいなぁ。 [映画館(字幕)] 7点(2020-12-16 00:28:37) |
208. 新聞記者
噂通りメジャーな邦画にしては攻めた内容でした。 でも暴露する内容がはっきりした時にはやや気持ちが萎えました。 しかし終わり方は現実味があって嫌いじゃないです。 シム・ウンギョンさん、良い女優さんですね。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-12-14 01:28:43) |
209. SAFE/セイフ
情報なしで鑑賞したので面白かった! ただ女の子がもう少しだけ可愛げのある子だとなお良かったかなぁ。 [地上波(吹替)] 6点(2020-12-14 01:18:04) |
210. フォードvsフェラーリ
車、特にレース鑑賞が趣味の旦那に誘われ鑑賞。 実話に基づく系が苦手な私ですが、レース結果は事実なので楽しく観られました。 詳細も旦那に聞いたらほぼ事実との事で、旦那は非常に満足していました。 ただひとつエンツォ・フェラーリの役の人をもっと似てる人にして欲しかったらしい。 事を何も知らない私の感想は、男のロマンと友情を描いたとても良作だと思いました。 シェルビーのレース中のイタズラも本当にしたのかな? フィクションであって欲しいけど、映画の中では面白かった。 フォードの当時の副社長がかなりクソ野郎に描かれていましたが、 これもリアルかな、映画の中では良い悪役でした。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-11-06 22:21:21) |
211. ジョン・ウィック:パラベラム
元からキアヌのアクションには辛口な私ですが、今回はハルベリーという対比もあって ジャイアント馬場感が増してしまった印象。 ストーリーも、なんだか。 4からも見続けるけど、ストーリーには期待しないでおこう。 アクション映画としては前作よりも盛り上がって良い感じです。 しかし、、、原語の離せない人に無理やり話させるのはもうやめないと、、、 せめてそこだけ吹き替えるとかさ、、、笑っちゃったでしょうが。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-11-03 15:17:28) |
212. ボウリング・フォー・コロンバイン
興味深く最後まで観られました。 アメリカ人はお互いに毎日怯え暮らしているんですね。 まぁ国がおおっぴらに武器かましてくる国なんで仕方ないかも。 マリリン・マンソンがまともに答えてて面白かった。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-10-24 14:05:19) |
213. クリード 炎の宿敵
ネタバレ クリード1が思いの外良かったので、続編も楽しみでした。 しかもドラゴの息子が対戦相手ときたら観るしかないでしょ。 これまたベタな続編作るもんだなぁー また泣いちゃいましたよ(安い涙) 話はロッキーがセコンドつかないあたりから最後まで想像通りくらいベッタベタなんですけど、 ブリジット・ニールセンが登場してくれたあたりからドラゴの息子にめちゃ感情移入、、、。 最後はもうどっちにも勝ってほしくって複雑な気持ちになり涙。 ボクシング続けてくれるみたいで安心した。←フィクションですってば! [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-10-16 20:55:50) |
214. ホワイト・ラブ
個人的に百恵友和を鑑賞するだけでプラス1点です。 途中までは良かったのに、最後のドタバタの末の結論にハテナのまま終わってしまって残念。 ただし!!この映画の友和は百恵友和史上で一番かっこいい!!個人比!! [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-10-14 01:31:40) |
215. 絶唱(1975)
個人的に百恵友和を鑑賞するだけでプラス1点です。 ベタベタの展開の上に、冒頭が壮大なネタバレで始まりますので安心してご鑑賞ください。 友和のカツラが残念でした。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2020-10-14 01:26:20) |
216. ザ・レイプ(1982)
田中裕子さんが綺麗。 そして彼女の演じる女性はいつも掴みどころがなく飄々としている。 今作の主人公もそう。あんな事があったのに終始飄々としている。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2020-10-14 01:19:49) |
217. オリエント急行殺人事件(2017)
旧作ファンです。 旧作のイメージをガラリと変えられてたら嫌だな、とドキドキしながら鑑賞。 あれ、逆にすごく忠実に、なんだったらより細かくされてたかも。 前半は急ぎ足だったけど、後半での演出は良かった。 ただ今のご時世では仕方ないのかもですが、多人種でキャストを構成されていましたね。 でも上手い事、違和感なく馴染ませる脚本になっていました。 本当ならもっと差別が激しい時代なのですが、、、今後は時代映画もファンタジー色が強まりそう。 とはいえ、旧作のまさに焼き直し、しかも個人的には良い方向への脚本になっていたので 満足しました。次のケネス版ポアロも楽しみです。 [地上波(吹替)] 7点(2020-10-04 16:47:08) |
218. ルパン三世 THE FIRST
リップシンクの問題は日本はアフレコ文化なので仕方ないかも。 欧米の様に声を先にやるのはコストがかかるのかしら、やっぱり。 丸々ルパン世代ですが、劇場で今作の予告編を見た時はなんだか落胆してしまい 作品は全て観ているけれど、今作はやめておこうと思ってしまいました。 イメージというか、、、まぁ私は古いタイプなので変化が怖いのかな。 でもたまたまWOWOW放送時にチャンネルが合ってしまい鑑賞。 感想は、やっぱり想像を越えませんでした。 全体に漂う違和感。それは私の固い頭のせいなのかも、ですが。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2020-10-04 15:59:54) |
219. エンド・オブ・ステイツ
人類の中でも経歴最強クラスの元SPがテロリストを躊躇なく滅多打ちにするアクション映画、第3弾。 2作目はあまりにもひどい脚本で落胆したんですが、一縷の希望をかけて3作目も鑑賞。 確かに毎回同じ様な展開なのでそこは期待してませんでしたが、 今回はニック・ノルティーが良いスパイスとなって改めて楽しめました。 ラスト、やっぱり私は飛び道具で解決よりも肉弾か刃物戦が好きだなぁ。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-10-04 15:47:43) |
220. 探偵物語(1983)
この映画の薬師丸ひろ子のビジュアルが彼女のアイドル期では一番好き。 まるで江口寿史の漫画から抜け出た様に可愛いったらない。 そして松田優作の大人っぽさと頭一つ分違う身長差ギャップ。 少女漫画チックな展開。 まさにあの頃のアイドル映画。お色気あり。 彼女たちの恋愛は発展しない様に見えるが、大人になってから再鑑賞して思ったのは 探偵からの最後のディープキスは子供から大人になる彼女への何かしらの愛情返しなのかもな。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-10-04 15:33:56) |