Menu
 > レビュワー
 > クロマス さんの口コミ一覧。11ページ目
クロマスさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 223

評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  マルホランド・ドライブ
変態リンチワールード炸裂!最高です!クラブ・シレンシオのシーンは特に好きです。リンチ作品の中ではかなり解りやすく(それでも意味不明の部分は結構ありますが・・・)エンターテイメント側の割合も多いと思います。むしろラスト30分は説明し過ぎという感もあります。9点としたのはそのためです。全く解らなかったという人は、レンタルビデオで、ブルーボックスにブルーキーを入れたシーンを境に、前半と後半を入れ替えて観てみると、少し解り易くなると思います。また、この映画が好きと言う人は、ビリー・ワイルダーの「サンセット大通り」(50年・米)も観てみたらどうでしょうか?これはリンチ監督も好きな作品であり、「マルホランド・ドライブ」はこの作品へのオマージュでもあるようです。
9点(2003-01-15 22:58:13)
202.  シン・レッド・ライン
これは戦争映画では無く、人間とは何か?死とは何か?を我々に問う映画であったと思う。美しい地球の中で、人間も動物達や植物達と同じ存在であるはずなのに、愚かなことに自分達は、最近のどこかの国のように神にでもなったかのような、錯覚を抱いているのではないか?また、よく我々は「あいつはいい死に方しないな」などと言うが、じゃあどう生きれば、いい死に方、安らかな死に方ができるのだろうか?私はそんなことを考えた。人間としての自分の在り方を、かなり深く考えさせられる作品であった。しかし映画としては、全くストーリーもなく、主人公も特定できないままの3時間は長過ぎる!なので6点。2時間以下であったら、超名作と言えたかも知れない・・・
6点(2003-01-15 21:01:58)
203.  3-4X10月
北野作品の中では、間違いなくベスト3に入る作品だと思います。これほど死への衝動を感じさせる作品は、海外、国内を問わず他には無いでしょう。タランティーノも吹っ飛ぶ感じ!と言っても良いのでは?一方で、これほどヘタな素人役者ばかり出ている(これが日本人に、北野映画の良さが伝わり難いひとつの理由でしょうか?)のに、全く嫌にならないのも凄いです。ソナチネの沖縄も良いけど、こちらもかなり良いです。
9点(2003-01-14 18:21:16)
204.  ノー・マンズ・ランド(2001)
いろいろパクリがある、ってのは確かにあるけど、だからって良い映画になるとは限らないからね。私的には素晴らしい!の一言。今まで観た戦争映画というジャンルの中では、No1の反戦映画だと思う。ドイツ人やフランス人、国連軍やジャーナリストの描き方も、皮肉たっぷりで面白い。この監督は実際に、この戦争に参加していたそうです。それにしても、彼はどうなったんだろう・・・
9点(2003-01-14 18:08:55)
205.  永遠と一日
この系統の作品を初めて見る人は(間違いなく)眠くなるかも?睡眠薬その1:長回しが結構多いけれども、それはタルコフスキーのそれとは違い、嫌になる(トイレに立てる)ほどではないと思います(笑)その2:さらに、台詞の無い場面も多用されていますが、それぞれ印象的で、後から(ここがミソ)じわじわ来る感じです。「明日の時の長さは?」「永遠と一日・・・」私は結構好きです。
7点(2002-12-30 02:50:10)
206.  ブルー・イン・ザ・フェイス
もうひとつの「スモーク」と言うより、これはブルックリンのプロモーションVTRですね?ルー・リード、ジム・ジャームッシュをはじめ、住人がいかにこの街を愛しているかが感じられます。「映画ではなく、TVドラマのほうが良い、と言うかそうして欲しい」と思ったのは私だけでしょうか?
6点(2002-12-30 02:32:59)
207.  CURE キュア
好きな方には悪いですが・・・ホラー?なのに全然怖くない!笑えもしない!睡眠術による殺人が題材、この手の作品は犯人の描き方が全てと言っても良いと思うのですが・・・全然引き込まれないし、描写も雑過ぎると思います。こんな奴に催眠術掛けられる人いる?というのが正直な感想です。犯人のかったるい喋り方が、そのまんま映画になったような作品でした。
2点(2002-12-30 02:15:44)
208.  豚小屋
人を喰う!豚とヤル!しかし、ただのグロ映画なんかじゃ~ありません!食欲・性欲・金欲・物欲・・・・・人間の欲望は醜く、ついには己を破滅に導くほど恐ろしい、それは昔(中世)も現代も変わらないと言うこと!台詞がほとんど無く、狂信的とも言える昔と、不毛な会話が続き、信仰のかけらもないような現代の対比が素晴らしい作品。
9点(2002-12-30 01:58:32)
209.  ツィゴイネルワイゼン
誰が何時から死んでいて、誰が生きているのか?なんて解釈をいろいろ考えるのも楽しいけれど、この作品は鈴木清順監督の世界を、素直に楽しむのが最も粋な鑑賞方法だと思います。「何度聞いても、何と言っているのか分からない」これですから・・・最近、日本映画はほとんど観ないという人が多いようですが、この映画のように良い作品も沢山あるんです!ハリーポッターに並ぶのもいいですが、この作品は是非多くの人に観て欲しい一本です。ただ、これを観るのは、何本かの日本映画を観てからにした方が良いかも知れません。間違っても最初に観てはだめです!他がつまらなくなってしまう恐れが、大いにあるからです。尚、ハマリ易い人は気を付けて下さい。後戻りできなくなるかも知れませんから・・・
10点(2002-12-16 14:24:30)
210.  コックと泥棒、その妻と愛人
評価というか、好き嫌いが真っ二つの作品でしょう。素材としてはかなり面白いと思いますが・・・性欲・食欲といった、人間の最も本能的な素材で作られた豪華料理が、次々とテーブルに運ばれてきます。それを食べきれなくなると、あっという間にテーブルがいっぱいになってしまう・・・私は15分でお腹いっぱいでした!
2点(2002-12-16 13:48:41)
211.  天井桟敷の人々
フランス映画史の金字塔と言われる作品です。これが切ない恋の映画というのは、やはりフランスだな~と思います。最初はやや退屈ですが、後になるほど面白くなってきます。フランス映画好き、という人は見ておくべきでしょう?
7点(2002-12-16 13:14:36)
212.  グッドモーニング・バビロン!
いい映画だと思います。映画を題材にしたものは、監督や役者の立場で描かれるものが多いですが、これは美術担当の兄弟が主人公であり、より一般人に近い人の話です。そういう意味では結構新鮮だと思います。最後もかなり泣けます。しかし、なぜ兄弟があんなにも「同等」ということにこだわるのか?私には理解できませんでした。
6点(2002-12-16 13:08:01)
213.  バウンティフルへの旅
老人もの?に弱い私には、泣ける作品でした。ストーリー自体は、主人公のおばあさんが思い出の土地へ帰るという、結構ありがちな話ですが、登場人物にいい意味でのリアリティがあるのです。旅の途中で出会う人々はわざとらしくなく、おばあさんを理解はするけれど、さほど深入りはしないし、息子と嫁の演技も、知り合いの夫婦を見ているような自然さがありました。
7点(2002-12-16 12:58:09)
214.  マンハッタン
<<ネタバレあり>>アレンお得意の、ほろ苦系恋愛モノの中でもNo1の作品!最後までクールな大人の恋物語かと思っていたら・・・最後は走ったね~そして18歳の彼女に「少しは人を信じなきゃ」と諭されてしまうところは、アレンらしくて好きです。随所に出てくるモノクロのNYの画も素敵です。
9点(2002-12-12 00:03:21)
215.  友だちのうちはどこ?
好きな人はかなりハマル映画でしょう?私には少年のウジウジ加減と、周囲の大人のあまりの傲慢さ(こだわりの演出なんだろうが・・・)に少しイライラしてしまいました。自分自身の少年時代の嫌な部分を思い出してしまったのです・・・
4点(2002-12-11 23:40:02)
216.  シェルタリング・スカイ
本当の孤独を知った女の哀しさ。愛の不在・性の不毛の中では、女のように強くは生きていけない男の哀しさ。なんとも言えない切ない気持ちになりました。北アフリカの砂漠、らくだ、月夜・・・旅行に出掛けたくなります。
8点(2002-12-11 23:23:00)
217.  華氏451
<<ネタバレあり>>ヌーベルバーグの中でも、すんなり観ることができる一本だと思います。一人一冊づつ本を暗記するという最後がいいです。ショボイSFXも面白いし、建物やインテリアも素敵です。それと、変な消防車に乗って出動するシーンがとてもおかしくて・・・ヨーロッパってあんな消防車なの?
7点(2002-12-11 23:17:17)
218.  浮き雲(1996)
登場人物は皆そっけない感じなのに、なぜかほのぼのして、優しい気持になれます。さりげなく、とぼけた笑いもあって面白い。それに、どこか日本的な、悲哀、人情のようなものも感じられました。
7点(2002-12-11 23:08:23)
219.  暗殺の森
完璧な映画!「完成し過ぎていて味気ない」と言う人もいるのではないかと思うほどの作品です。この頃から既に世界のベルトリッチだったんですね~
9点(2002-12-11 22:58:52)
220.  バタフライ・キス
アマンダ・プラマーがキレてます!乾いた映像からは、ある種のストイックささえも感じます。とても哀しい気持ちになりますが、印象深い台詞も多く、この監督の才能を感じます。音楽も素晴らしいです。
8点(2002-12-11 22:53:51)
000.00%
152.24%
252.24%
362.69%
4104.48%
5114.93%
63415.25%
75022.42%
85223.32%
93415.25%
10167.17%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS