Menu
 > レビュワー
 > S&S さんの口コミ一覧。111ページ目
S&Sさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2383
性別 男性
自己紹介 〈死ぬまでに観ておきたいカルト・ムービーたち〉

『What's Up, Tiger Lily?』(1966)
誰にも触れて欲しくない恥ずかしい過去があるものですが、ウディ・アレンにとっては記念すべき初監督作がどうもそうみたいです。実はこの映画、60年代に東宝で撮られた『国際秘密警察』シリーズの『火薬の樽』と『鍵の鍵』2作をつなぎ合わせて勝手に英語で吹き替えたという珍作中の珍作だそうです。予告編だけ観ると実にシュールで面白そうですが、どうも東宝には無断でいじったみたいで、おそらく日本でソフト化されるのは絶対ムリでまさにカルト中のカルトです。アレンの自伝でも、本作については無視はされてないけど人ごとみたいな書き方でほんの1・2行しか触れてないところは意味深です。

『華麗なる悪』(1969)
ジョン・ヒューストン監督作でも駄作のひとつなのですがパメラ・フランクリンに萌えていた中学生のときにTVで観てハマりました。ああ、もう一度観たいなあ・・・。スコットランド民謡調のテーマ・ソングは私のエバー・グリーンです。


   
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
>> カレンダー表示
>> 通常表示
2201.  CORD コード 《ネタバレ》 
凄い、凄すぎる…。ジェニファー・ティリーの壮絶な怪演は「屋敷女」のベアトリス・ダルといい勝負です。そう言えば「屋敷女」も妊婦がヒロインのお話でしたね。ヴィンセント・ギャロもちょっと可哀想でした、まさかあんな風に映画からフェード・アウトするとは…。そして再認識させられたのは、ダリル・ハンナの顔のごついことでした。この顔も、結構怖い…。
[ビデオ(字幕)] 8点(2009-10-08 00:41:02)
2202.  天才マックスの世界 《ネタバレ》 
この映画は色々な観方ができますが、私はこのセンスは好きですね。単純に言ってしまうと、名門ラシュモア校の生徒であることがアイデンティティだったマックス君のパーソナリティの喪失と再生がメインテーマだということでしょうか。味のあるビル・マーレイの演技が、気持ち悪いジェイソン・シュワルツマンの個性を中和してくれています。しかし、なぜあそこで「セルピコ」なんだろうか、悩むなあ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-10-07 01:12:10)
2203.  国際諜報局 《ネタバレ》 
60年代にレン・デイトンのスパイもの小説「ハリー・パーマー」シリーズは三作映画化されましたが、本作はその第一作目です。ハリー・パーマーは英国陸軍の軍曹ですが物資横流しで有罪となり刑務所へ。英国軍情報部MI5のロス大佐は情報部員になることを条件に彼を釈放させ、ハリー・パーマーのサラリーマン・スパイ生活が始まります。邦題は「国際諜報局」となっていますが大ウソで、そもそもMI5は007の所属するMI6とは異なる国内を対象とする防諜機関なのでハリー・パーマーのスパイ活動も容疑者の監視や盗撮といった私立探偵みたいな地味なものです。オフィスに戻ればすぐ日報と報告書を上司に提出しなければいけないなど、まるでどこかの会社の営業マンみたいな仕事ですが、きっと現実のスパイもこんな生活を送っているのでしょう。上司ロス大佐はシリーズ三作に登場するキャラですが、上流階級のオックスブリッジ出身という雰囲気が良く出ていて労働者階級のパーマーとの対比が面白いです。マイケル・ケインの演技がまた絶妙で、反抗的ながら自分の信念を曲げない冷静な男を軽妙に演じていて、パーマーは彼の生涯のはまり役と言えるでしょう。ロス大佐とパーマーのやり取りが洒脱で楽しませてくれます。ストーリーは国家機密を握る科学者の誘拐に端を発したスパイ同士の暗闘といったところですが、本作はとにかくハリー・パーマーの世界を楽しむのが正しい観方でしょう。このシリーズ三作は、三作とも監督やテーマ音楽が違い、それぞれ味がある映画になっているのが特徴です。
[ビデオ(字幕)] 7点(2009-10-06 18:24:50)
2204.  ハッカビーズ
全然面白くない、まるで哲学学科の学生が撮ったような出来です。いまどきサルトルかぶれとは珍しい。言いたい事が判らないわけではないが、映画なんだから観客を置き去りにしちゃダメです。豪華俳優陣だけが見どころです。
[DVD(字幕)] 2点(2009-10-04 16:29:13)
2205.  633爆撃隊 《ネタバレ》 
第二次世界大戦で、ノルウェーのフィヨルド奥深くに作られたドイツ軍のロケット燃料工場を破壊する英空軍の作戦を描いたフレデリック・E・スミスの小説の映画化です。この工場は断崖の奥深くに建設されいて直接爆撃ができないので、工場の上の岩の壁に爆弾をぶつけて断崖ごと押しつぶす戦法しか成功の可能性はない。しかし工場までのフィヨルドの壁には対空砲がぎっしり並んでいて撃墜される危険が高い、生産された燃料が積み出されるまであと17日しかない、さてどうするのか? ストーリー自体はアリステア・マクリーンの冒険活劇に近いものですが、なんと言ってもこの作品の主役は「驚異の木製軍用機“Wooden Wander”」モスキート爆撃機です。「空軍大戦略」が製作されるまで第二次世界大戦の航空戦をテーマにした最高峰の映画と言われただけあって、実物のモスキートが飛び回るシーンは航空ファンには必見です。しかしこの映画はドラマ部分の演出が雑で、攻撃前にレジスタンスが対空砲を攻撃して無力化するサブ・ストーリーもまるでマカロニ戦争アクション映画の様な安っぽさで泣けてきます。結局レジスタンスは全滅するのですが、ゲシュタポに囚われたジョージ・チャキリスは作戦が漏れるのを防ぐためにクリフ・ロバートソンが操縦するモスキートに爆撃されて殺されてしまいます。このエピソードは、戦争にかけては飛びぬけて冷酷だと言われる英国人気質が良く出ているなと思いました。結局工場は岩塊に押しつぶされて任務は成功するのですが、爆撃隊は全機撃墜されてしまいます。悲壮感あふれる結末ですが、そこら辺が妙に淡々としたトーンで描いているのがなんか物足りなさを感じました。これも英国流戦争観なのでしょうか、同時代のハリウッド製戦争映画との違いを感じさせられました。ちなみにジョージ・ルーカスは、本作のフィヨルド爆撃シーンを観て「スターウォーズ」のデス・スター攻撃シーンのアイデアを思いついたそうです。狭い渓谷の間を航空機(宇宙船)が突進するところは確かに良く似ていますね。
[DVD(字幕)] 5点(2009-10-04 09:19:32)
2206.  めぐりあう時間たち 《ネタバレ》 
まるで寄木細工のように重層的な見事な脚本でした。ヴァージニア・ウルフや「ダロウェイ夫人」について何も予備知識なく観たので、始めは三つのエピソードにつながりがあるなんて夢にも思いませんでした。中盤以降の展開で「あっ、そうなのか!」と驚かされましたが、まるで上質のミステリーを見せられたような気分です。三人の女優とも凄い演技を見せてくれますが、特にジュリアン・ムーアが良かったと思います。また、ジュリアン・ムーアのエピソードでは、「ダロウェイ夫人」がまるで「デス・ノート」みたいに彼女を翻弄するのがちょっと怖かったです。そしてこの映画を観て、人間の顔にとって鼻の形がいかに重要な要素であることを再確認しました。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-10-03 02:13:09)
2207.  ヒート
この映画、はっきり言って長すぎです。伏線の張り方にも工夫が感じられないし、第一あの銀行強盗と銃撃戦はクライマックスでしょう、普通は。あんなところにあのシークエンスを持ってくるから、余計に間延びして長く感じる原因になっています。デ・ニーロとパチーノのカフェでの対決シーンは確かに見応えがありましたが、全体に「男の美学」がしつこすぎて鼻につきました。
[ビデオ(吹替)] 5点(2009-10-02 00:56:34)(良:1票)
2208.  ステップフォード・ワイフ(1975) 《ネタバレ》 
ニコール・キッドマンのリメイク版を先に観ちゃったので結末は判っていましたが、オリジナル版はちょっと独特の雰囲気がありました。ただ、スリラーなんだからもうちょっと怖がらせる工夫が欲しいところです。キャサリン・ロスのダミーが思いっきり巨乳なのには苦笑いさせられました。
[DVD(字幕)] 5点(2009-09-29 22:35:18)
2209.  大列車強盗団 《ネタバレ》 
ギネス・ブックにも載った1963年に起きた伝説の列車強盗事件の映画化です。このとき強奪された金額は263万ポンドにもなるそうで、現在の貨幣価値に換算すると100億円に相当する額だそうです。この作品は強奪が計画される過程から犯行後に犯人一味が逮捕されるまでを、ドキュメンタリー調に描いています。冒頭スピード感あふれるカーチェイスシーンが展開されますが、このシーンを見たスティーブ・マックイーンがいたく気に入り、ピーター・イエーツを「ブリット」の監督に引っ張ったそうです。ピーター・イエーツは「動くもの」を撮らせたらピカイチの監督ですが、夜の闇の中を郵便列車が疾走するシーンがまた迫力があります。実話ものだけに主犯のロナルド・ビックスは仮名でスタンリー・ベーカーが演じていますが、ちょっとクールすぎるキャラになっていて格好良すぎかな。余計な描写は極力省いて、ひたすら強奪までのプロセスを追うストーリー展開が公開当時は斬新だったと思います。主犯のスタンリー・ベーカーだけが警察の追跡を逃れアメリカに入国するところでこの映画は終るのですが、当時ロナルド・ビックスは逃亡中で、“THE ? END”というエンドマークが出るのがシャレています。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-09-29 22:08:46)
2210.  パーマーの危機脱出
“ハリー・パーマー”シリーズ3作はそれぞれ違う監督がメガホンをとっていますが、本作は第2作目にあたりガイ・ハミルトン監督・製作ハリー・サルツマンという007のコンビが手掛けています。“ハリー・パーマー”シリーズはいかにも英国的な地味な雰囲気のスパイストーリーですが、本作でもマイケル・ケインのハリー・パーマーがいやいやながら情報部員をしているという設定が面白いです。本作はベルリンが舞台で、KGBとMI5のソ連高官亡命をめぐる騙しあいがストーリーですが、KGBの大佐を演じるオスカー・ホモルカのキャラが傑作です。このキャラは、第3作の「10億ドルの頭脳」にも同じオスカー・ホモルカで登場しています。ハリー・パーマーは、いつも裾の短いレイン・コートにフレームの太い黒ぶち眼鏡で観た眼はサラリーマンにしか見えないのですが、この頃のマイケル・ケインは実に渋くてはまり役だったと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2009-09-27 22:19:43)
2211.  殺しのドレス
華麗な映像テクニックの教科書の様な映画です。でもね、ストーリーはメタメタ、余計な訳のわからない伏線が多すぎます。犯人自体は、予備知識がなくても誰が観たってあの人とわかります。しかしこういうとほほな脚本は、デ・パルマは狙った確信犯なのかやりたい事を追求してるうちに収拾がつかなくなっちゃったのか、良く判りません。一言で言うと、おバカ映画と傑作の境界線に位置する映画ですね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-09-27 21:27:39)
2212.  恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ 《ネタバレ》 
この映画も製作されてからはや20年経ってしまったのですね。10年ぶりぐらいに再見しましたが、全然色あせていません。ほんとこの作品は脚本が完璧!ジャックと階上の部屋から下りてくる少女とのふれあう場面が、彼のキャラに深みを与えています。そしてミッシェル・ファイファーが“メイキン・ウーピィー”をピアノの上で歌うシーンは、映画史に残る名シーンです。三人がそれぞれの道に分かれてゆくのがラストですが、15年デュオで演奏するのも人生なら、一人で生きてゆくのも人生なのです。こういう大人の雰囲気の映画は最近少なくなりました。文句なしの10点献上です。
[DVD(字幕)] 10点(2009-09-26 00:51:58)(良:1票)
2213.  バルジ大作戦 《ネタバレ》 
この映画は、実物の戦車が大量に画面に出てきて迫力はありますが、いろいろ問題の多い作品です。まず時代考証がだめで、「アルデンヌ攻勢」という歴史事実をモチーフにした戦争アドベンチャー映画だと思った方が正解です。ドイツ軍の地下司令部なんて、007のスペクター秘密基地みたいなセットで思わず笑ってしまいます。スペインでロケして撮影されましたが、前半こそちょろちょろ雪が積もっていますが、とてもベルギーの冬には見えないですし、それも後半になるとどんどん雪が少なくなってきます。クライマックスの空撮で撮られた大戦車戦になると雪の全く見えない平原が舞台で、これじゃまるでクルスク大戦車戦じゃないかと突っ込みたくなります。また脚本が子供騙しの出来で、ラストのドラム缶を転がしてドイツ戦車をやっつけるところなど、「インディ・ジョーンズ」シリーズみたいな落ちですね。そもそも史実では、バルジ戦では大規模な戦車戦はありませんでした。名優ヘンリー・フォンダの緊張感のかけらもない演技を観ると悲しくなります。彼は本作以降数々の駄作に出演して晩節を汚してしまいました。なんせあの「テンタクルズ」にまで出ているのですから。
[映画館(字幕)] 4点(2009-09-24 23:01:06)
2214.  僕を愛したふたつの国/ヨーロッパ ヨーロッパ 《ネタバレ》 
確かにこんなに奇妙な話は実話じゃないと映画にならないですよね、創作すれば、「このご都合主義の脚本はなんだ!」と、間違いなくと非難ごうごうです。ただ実話で本人が存命中の映画化だけに難しいところもあったのではと思います。「ユダヤ人はマダカスカル島に送られたと思っていた」という主人公の言い分には、「本当にそうだったの?、虐殺されていることに気づいていたんじゃないの?」という疑問が湧きます。ドイツ人になり済ますという苦労は理解できますが、エリート少年として扱われ、結構楽しい思いもできたのではないでしょうか。劇中終戦間際に収容所を生き延びた兄と再会した時、「僕が女を追いかけてたとき、兄はゲットーから収容所に送られんたんだ」と独白するシーンがそれを暗示しています。この時代にユダヤ人が生き延びるということは大変なことだったのだ、ということはもちろん否定しませんが。ラストにイスラエルで存命の老いた主人公の映像が出たとき、「あっ、スピルバーグは絶対この映画観てるな、“シンドラーのリスト”のラストの参考にしたな」と思いました。
[ビデオ(字幕)] 7点(2009-09-24 00:47:54)
2215.  10億ドルの頭脳 《ネタバレ》 
ご存知ハリー・パーマーが活躍するシリーズ3作目で、監督はなんとケン・ラッセル!モーリス・バインダー謹製のカッコ良すぎるオープニングタイトルは必見です。まだ若きころのケン・ラッセルですが、やはり「らしさ」は垣間見ることができます。後半エド・べグリー演じるテキサスの反共大富豪が登場してからはもうハチャメチャです。彼がソ連侵攻のために編成した私設軍の旗なんか、ナチスのハーケンクロイツそっくりというベタぶりです。そしてこの映画の特色は、フランソワーズ・ドルレアックの遺作ということです。峰不二子の様な謎の女として登場しますが、結構出番も多くて彼女の美しさを堪能できます。ラスト、ハリー・パーマーに微笑みかけながらヘリで去っていく姿には、本作の完成直後に本当にこの世から去っていってしまったことを知っているだけに涙が出ます。
[ビデオ(字幕)] 5点(2009-09-22 20:22:03)
2216.  ザ・ロイヤル・テネンバウムズ
この監督の作風というか間のとり方は私のツボなのですが、これだけの出演陣揃えたならもうちょっとひと捻りあっても良かったんじゃないでしょうか。グイネス・パルトロウも良かったけど、やっぱりアンジェリカ・ヒューストンが貫禄を見せてくれました。ジーン・ハックマンを喰っていましたね。上手い!
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-09-22 19:35:55)
2217.  わらの犬(1971) 《ネタバレ》 
ペキンパーが初めて撮った現代劇ですが、それまでとはがらりと違う作風です。後半の殺戮シーンにはお約束のスローモーションが使われて、そこら辺はペキンパーらしさが見えるのですが。再見して感じるのは、思っていたより知的な映画だったなということです。ダスティン・ホフマンの演技も良いのですが、普通のちょっと臆病な人間が暴力を行使することに躊躇しなくなる過程が説得力ある映像で表現されていて、ペキンパーという監督の奥の深さを見せつけられました。公開当時から暴力賛美の映画だという批判(もっともこれはペキンパー作品にはつきもの非難ですが)がありましたが、ホフマンはバイオレンスを楽しんでいるのでは無く、自分の力の行使に酔っているだけであり、ペキンパーは人間の理性と暴力性は薄い壁で隔たれているだけなんだと表現したかったのでしょう。男の眼からはちょっと問題が多いスーザン・ジョージの奥さんですが、ラスト最後に残った暴徒を射殺して初めて亭主のホフマンと心がつながったように見えるのは皮肉でした。
[映画館(字幕)] 8点(2009-09-21 19:55:37)
2218.  マッケンジー脱出作戦 《ネタバレ》 
捕虜収容所からの脱走映画は数多いですが、ドイツ側の脱走をテーマにしているのが珍しい。いわば「大脱走」逆バージョンですが、「大脱走」とは全然違うテイストの映画です。第二次世界大戦中、スコットランドのマッケンジー捕虜収容所が舞台です。序盤はなかなか快調で、ドイツ兵捕虜と英国収容所側との駆け引きが面白く、中でもスパイと合流するために二人を先に脱走させますが、点呼のときにばれないようにマネキンに軍服を着せて「代返」で監視兵の眼を欺くというエピソードは傑作です。総じて英国側がちょっと無能すぎるところがありますが、いくらなんでも捕虜が収容所内でモールス信号機を作って外部と連絡をとるというのは話が出来過ぎです。捕虜のリーダーはUボートの艦長だった種ルーター大尉で、他の陸軍や空軍の捕虜を差し置いてUボート乗員の捕虜だけを脱走させようとして捕虜内で軋轢を生みます。また英国側も脱走計画を探るため情報部がコナー大尉を所長の補佐として送り込みます。このコナー大尉が新聞記者上がりで女性士官にすぐ手をつける規格外れのアイルランド人ですが、有能ではあり脱走計画をかぎつけることには成功します。先手をとってシュルーター大尉は脱走を決行するのですが、その手段が捕虜仲間を犠牲にする冷酷非情なもので、映画の方もそれまでのちょっと明るい知恵比べの雰囲気が吹き飛んでしまいます。コナー大尉は最後に脱走したUボート乗員を追い詰めるのですが、ラストは両者敗北というカタルシスのない結末に終わります。コナー大尉というキャラは、ズル賢いですが行動に穴が多くて、そこがこの映画から爽快感を奪うことになっています。脱走映画はその計画と準備をいかにもっともらしく描くかが重要なのですが、本作の場合特に脱走後の展開が荒っぽすぎて、前半の面白さを吹っ飛ばしてしまったのが残念でした。
[DVD(字幕)] 6点(2009-09-21 01:21:08)
2219.  ウェルカム トゥ コリンウッド 《ネタバレ》 
冒頭は「これは面白いかも」と期待を高めてくれる出来なのですが、だんだん失速しちゃったのが残念でした。計画当初は確か8人だったはずが、なんやかんやで一人抜け二人抜け、実際泥棒するのが4人という展開ですが、あれだけコテコテにキャラを作った連中を脱落させるのは、もうちょっと脚本に工夫があっても良かったんじゃないかと感じました。個人的には、全身タトゥーだらけのクルーニーは必要なかったのではないかと思います。あと、ウィリアム・H・メイシーの異様な揉みあげは、妙に似合ってて参りました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-09-20 21:00:02)
2220.  キャット・バルー
このころのジェーン・フォンダは輝いています。本作では、セクシーで可愛らしい女ガンマン(ガンウーマン?) を嬉々として演じています。映画自体はミュージカル風おバカウェスタンなのですが、リー・マーヴィンとナット・キング・コールの芸達者ぶりが堪能できます。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-09-18 00:08:02)
030.13%
1110.46%
2351.47%
31265.29%
42038.52%
535614.94%
644218.55%
761325.72%
842717.92%
91375.75%
10301.26%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS