Menu
 > レビュワー
 > STYX21 さんの口コミ一覧。12ページ目
STYX21さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 454
性別 男性
自己紹介 「STYX21」と書いて「スティクスにじゅういち」と読みます。
笑えて、「なるほど、いいところ突いているな」と少し唸らせるコメント書きたいと思っています。
ふざけたようなコメントも多々ありますが、映画へのオマージュ(敬意)は持っているつもりです(シベ超も含めて・・)。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  ディープ・インパクト(1998) 《ネタバレ》 
無理矢理なハッピーエンド。
4点(2003-11-26 21:50:17)
222.  ブラックホーク・ダウン
「素直」に見ればいいのか、或いは「皮肉」として見ればいいのか、英国人リドリー・スコットの真意は如何に?
3点(2003-11-26 21:29:49)
223.  チェブラーシカ(1969)
4点(2003-11-24 23:28:00)
224.  JFK
7点(2003-11-24 22:46:09)
225.  麗しのサブリナ
オードリー・ヘプバーンの出ているワイルダー作品はなぜか冴えない。
5点(2003-11-24 22:44:29)
226.  翼よ!あれが巴里の灯だ
ビリー・ワイルダーとジェームズ・スチュワートのコラボレーションなので清々しい作品になってます。
7点(2003-11-24 22:44:01)
227.  昼下りの情事
6点(2003-11-24 22:43:30)
228.  ワン・ツー・スリー/ラブハント作戦
後半、「しゃべり」に頼りすぎ。ワイルダーの衰えを感じる作品。
5点(2003-11-24 22:42:58)
229.  恋人よ帰れ!わが胸に
7点(2003-11-24 22:42:03)
230.  ギルバート・グレイプ
ディカプリオの「演技」よりジョニー・デップの「演技と思えない演技」の方が上。
5点(2003-11-24 22:08:39)(良:3票)
231.  ザ・ファーム/法律事務所
8点(2003-11-24 21:15:40)
232.  丹下左膳餘話 百萬兩の壺
「壺」に纏わる「喜劇」と「子供」に纏わる「人情劇」が絶妙に絡み合うストーリー展開。山中監督の非凡な才能がはっきりわかる。言ってみれば、「ルビッチ」と「キャプラ」双方の魅力を併せ持っているようなものか。それだけに早死したのが惜しい。生きていれば「ワイルダー」と並び称されていただろうに・・・。それはさておき、作品の出来からして、これまでリメイクがないのは不思議。ハリウッドを中心にリメイクが流行っている昨今、これほど作品が何故ほったらかしになっているのだろう・・・、と思っていたら、「トヨエツ」主演でリメイクが決まったようです。名作の名を汚さないように頑張って欲しいものです。
8点(2003-11-24 21:12:56)
233.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
ディカプリオでは役に説得力がない。
4点(2003-11-24 21:09:54)
234.  ギャング・オブ・ニューヨーク
「力作」、ただそれだけ。「傑作」でもなければ「駄作」でもない。
5点(2003-11-24 21:05:53)(良:1票)
235.  砂の女
久しぶりに強烈な映画を見た。一旦はまったら逃げられない「蟻地獄」、不気味すぎる岸田今日子。暫く頭から離れない。ただ、もし岸田今日子ではなく、当時のアイドル「吉永小百合」だったらと想像すると、ストーリーは全く変わってしまっただろう。また、映画を見た者の中には、期待を胸に砂丘を彷徨う輩も出たことだろう。
9点(2003-11-24 19:59:37)(笑:1票)
236.  恋人たちの予感
「男女の友情は成立するか」という古典的なテーマ。取りとめのない会話。ウンザリする。映画で見るようなものなのか?終盤、「アパートの鍵貸します」のオマージュがあるが、他に学ぶところがあったはずでは・・・。
2点(2003-11-24 14:59:25)
237.  至福のとき
5点(2003-11-23 23:44:10)
238.  アトランティスのこころ
5点(2003-11-23 23:40:22)
239.  セブン・イヤーズ・イン・チベット
起伏のない話、少し退屈。
6点(2003-11-23 23:37:51)
240.  荒野の七人
素朴な疑問。「荒野の七人」と「七人の侍」、どっちが強いの?
5点(2003-11-23 23:36:46)
010.17%
181.40%
2518.90%
3203.49%
410217.80%
57813.61%
612722.16%
77212.57%
87312.74%
9223.84%
10193.32%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS