Menu
 > レビュワー
 > HIGEニズム さんの口コミ一覧。12ページ目
HIGEニズムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  フレディVSジェイソン
主人公の胸が胸が・・・悔しい。アレはフレディーのナイフハンドやジェイソンのナタよりも破壊力抜群の凶器だよ。いやしかしホラー、というジャンル(なのか?)に収まらなくなってるぶっ飛び具合。もうジャンルわけわかんない。謎。しかしセクシーなお姉ちゃん方とエンディングのロックテイスト溢れる音楽は必須なのね(笑)。
5点(2005-01-16 00:46:45)
222.  千と千尋の神隠し
全体としてはそんな好きではない。けど、もう一度見ると中盤あたりは凄く面白く感じた。カオナシがカエル食べる手前までぐらい?あとリン姉さんだけ好きです。どんな話だった・・?と問われると説明が難しい。直接的ではなくジワジワ来る作品だとは思う。
5点(2004-12-10 21:46:57)
223.  ブルークラッシュ
大きな波に乗るシーンはカッコよろし。上手くないと乗れない、板折れる、怪我をするといったちょっとしたリアルな描写があったのもいい。しかしハウスキーピングのシーンまでリアルに徹するのはどうか、あそこは編集でどうにかして欲しいなと思う。
5点(2004-11-26 13:19:04)
224.  ターミネーター3
過剰なほどに熱い。大ヒットした2を必死に追うが如く、形振り構わずに突っ走る。だがCGや演出に凝ったが故に肝心のストーリーが置き去りに。とはいえ2を思い出したりしてグッと来る場面もちらほら。あまりの酷さに涙が出そうになっただけかもしれないが(苦笑)。とんでもないものを見てしまった、という程ではないが心には残らないと思う。
5点(2004-11-25 13:39:45)
225.  カンパニー・マン
キューブを脱しようとしつつもキューブで見せた映像作りはやはりこの作品でも見られます。規則的に統制された世界・映像が好きなんですかね、ナタリ監督は。裏の裏の、そのまた裏を・・とこの監督だからこそ期待しちゃうところですがこじんまりとしちゃった感が否めません。CUBEを自分は楽しんだ口ではないですが今作品もまたハマれずに終わってしまいました。ルーシーリューを好きじゃないのがけっこう大きい。
5点(2004-09-29 07:11:23)
226.  ザ・ワン
どうせならマトリックスみたくスミス無限増殖のノリで乱闘して欲しかった。ストーリーはよく憶えていません、リーのアクション見たさです。ラストの悪リーが地獄に落とされてもザ・ワンに拘り永久に続く戦いの世界に生きるという締めはなかなか良かったかな。CGやワイヤーアクションは必要ないと思うんだけどな~・・スピーディーな流れがスローモーションで死んでる。リー自身の老いも顕著に表れてます。
5点(2004-09-27 16:51:53)
227.  サラマンダー
ヴァンザンの部下想いな所というか壮絶な死に様(カッコよくダイブっておいて逆に無残にも返り討ち)とかが記憶に強く残ってます。好きです。誰も知らない俳優達だな~と思ってたら・・主人公はクレリック(リベリオン)かよ!格好悪すぎだよ!人間ドラマがメインな印象で時々竜が茶々入れてきますって感じでした。当たり所が悪いのか一撃です全て、と言っても作中で倒されてるのは雑魚1大ボス1だけですが(苦笑)。二匹とも矢を打ち込む古式な戦法での勝利。核でも殺せなかったのにね。怒りや憎しみが力を与えてくれましたとさ。
5点(2004-09-19 23:52:09)
228.  スクリーム3
な・・なんだってぇー!ひねりもドラマも必要ないって言ってるでしょぉー!
5点(2004-09-10 03:54:00)(笑:1票)
229.  クリスティーナの好きなコト
メリーに首ったけを観てたら十分かなぁ。最初のツカミにハマれなくて早送りしながら観てました。
5点(2004-09-08 08:07:36)
230.  MOON CHILD
インタビューウィズヴァンパイアのような悲哀を軸とした友情物語を・・描こうとしたのかな。やたらめったら撃ちまくる、テレビ等で見るのとは違うノリのGackt。そしてヴァンパイアのHYDE。彼らが好きならば楽しめると思います。自分も彼らが好きなので普通に見れたのですが演技が・・大根過ぎます、笑えます。Gacktは前半のコミカルさは度が過ぎて痛かったです。ラストシーンはかなり好きな部類になるかも。しかし悲哀を謳うには内面を深く描いてないし友情というにも彼ら全員の繋がりが希薄に感じられた。色々惜しいと感じた作品。
5点(2004-09-07 01:02:26)
231.  ジョンQ-最後の決断-
良くも悪くもアメリカ的だな~と。日本じゃ絶対無理。親の愛・・うーん実際問題現実に起こり得るなら犯罪さえも省みずに行動を起こすかもしれませんが・・自殺すると決断した時も残される奥さんや子供のことは・・?そもそもこのような事態を起こしてその後の生活とか周囲を気にしなければならないのを無視してますよね。考えてたら行動なんて起こせないのもありますが身勝手さが残るかも。押し付けすぎみたいな。
5点(2004-09-04 16:03:29)
232.  姉のいた夏、いない夏
旅の風景やそれにマッチした音楽、雰囲気はよくとても気に入った。 しかし、妙に話を出し渋るウルフの態度がミスリードを誘う。 姉の遺言があったとはいえ、コレもどうかと思ったが。 変な空気を出しまくっていただけに。 ウルフは結局手を出しちゃうし、流れとしてどうかなと思う。 言いたい事がよくわからない、得た物が無い。 何故?が残ったまま。  二人が見る姉の虚像も思わせぶりなだけで特に物語に深く関わっていない。 姉に振り回されただけの作品でした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2004-09-02 17:43:00)
233.  呪怨 (2003)
怖かった~・・。自分びっくり箱的ホラーはダメなんだって、振り向けばヤツが居る、みたいな(笑)。もっと内から来る「ゾゾゾ~」ってのは無いのか~・・・見たくないけど(笑)。自分は背筋寒くなるんだけど冷静にそして客観的に考えてみるとホラー映画としてはワンパターンで且つ怖いのか?という疑問。後半から「え?変だぞアレレ、意味ワカンナイ」という状況に。何だったんだ・・行方不明の男の子は?直接的な呪いの蔓延で町には誰も居なくなる。誰かを・・ではなく誰でも・・ですか。でも考えてみればリングの貞子も全ての人間を云々でしたし斬新でもないか。
5点(2004-08-29 16:49:06)
234.  ザ・セル
変態サイコチック映画。砂漠、馬、白い衣装を身に纏うジェニファーに心奪われる。 とはいえ、衣装キレイだなーってだけでジェニファーには魅力感じません。 顔が好みじゃない、ヒップのラインは神の域。 犯人の精神世界へのダイブ、その映像は見事だった。 不思議で不条理な混沌世界。 映像凄いとか確かに思うし言葉通り凄いのだが余韻残らない。 「凄いと感じたところは?」と聞かれれば「馬の輪切り」ぐらいしか印象に無く 説明が難しいシーンの塊であると思った。 未来でもない、ましてや現実的でもない世界。 当たり前のように存在する精神治療の方法。中途半端でした。
[DVD(字幕)] 5点(2004-08-29 16:43:17)
235.  パニック・ルーム 《ネタバレ》 
ジョディフォスターはキレイだね~、子役の娘も可愛いね~。 とお約束のコメント添えつつ。監督はフィンチャーですか、知らなかった。 そういえばジョディはこの監督の作品に出たいと熱望していたのかな ・・・失敗しましたという印象。 妊娠中の割には凄いドタバタしちゃってましたね、大丈夫だったのか。 サスペンス、その手に汗握る攻防というか緊張感は カメラワーク、遣り取りで雰囲気はよく出てたと思います。 しかしタイトルに冠してまであるパニックルーム、説明通りのタダの避難部屋とは。 そこら辺がガッカリ。監督の他作品を見てしまうともっと他に凄い秘密が・・ と勘ぐってしまうような。 映画としての良し悪しはさて置きホームアローンみたいなのを期待してました。
[映画館(字幕)] 5点(2004-08-28 23:18:25)
236.  ボイス
映像が全編暗くわからない部分有。あと全出演者が・・ちょっと・・なんといいますかブサi(略)。娘役が一番ヤバかったです、それが怖さを倍増させてるかな。得体が知れてるドロドロした恨み。愛憎劇。良いか悪いかは置いといて後味悪い。
5点(2004-08-22 23:51:35)
237.  スコア 《ネタバレ》 
良くも悪くも小奇麗にまとまってるというか普通というか・・地味というか(汗)。デニーロの作品を自分タクシードライバーしか所持(意識して鑑賞)していなかったのでその劇的な老いにショックを受けました(ソリャそうだ)。何気に3大俳優揃い踏みと豪華。デニーロとマーロンの友情コンビにノートンしてやられる、というこじんまりとした結果に。それなりの緊張感を出していて演技も上手いんですがストレートでした。足を洗うきっかけとなる女性も弱い、必要不可欠な要素ではあるがマーロンの裏の無さも含めもっと何かが欲しかった。
5点(2004-08-09 06:30:00)
238.  アンダーワールド(2003)
マトリックスし過ぎましたという感じ。 ビクター様の伯爵具合に惚れ惚れ。他は特筆すべきところが無い。 何故、吸血鬼や狼男という超人パワーを得て銃撃戦をやらなければいけないのか。 ブレイドでも思ったけど、色々とおかしいわけで。 まだビクターを倒す時に用いた剣の方がカッコいい。 銃を使うのはアクションシーンの撮影が楽だからか?
[DVD(字幕)] 5点(2004-07-22 20:07:57)
239.  クリムゾン・リバー
続編が出るとのコトでテレビで放送したのを見た。なまじココでの評価を知っていたのでじっくりとは見ず「ながら見」。バーチャな双子が雪崩で昇天ぐらいしか憶えてません(マテ)。なんか見たことあるなーと思ってたらジェヴォ獣の変態兄貴じゃないですか、この刑事(ヴァンサンカッセル)。勢いでジャンレノと出会わせて二人の追っていた事件を繋がらせるというのは力技過ぎやしないだろうか。設定に無駄がありすぎ?皆さんが言ってる様に雰囲気映画としてはいいかもしれません。実質4-5割ほどしか把握してないですがタイトルやDVDパッケージを見ると無性に買いたいな、見たいなと思っちゃう、そんな映画です。
5点(2004-06-09 08:18:41)
240.  荒神
アクションシーンや武器等、時代が戦国なのに近未来的でかっこよくワイヤーアクションしてて強烈だった。前半の掛け合いや何度も荒神のこと説明したりとか微妙にタルい。女は何なんだーってのと大沢の正体的なのも宇宙の何かしら、としか読み取れずアクション以外のところは非常に裏切られた感でいっぱいだ。
5点(2004-05-16 06:02:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS