241. ブルーサヴェージ<TVM>
ネタバレ テレビ映画だったのか…。 予告編で観た「あのシーン」の強烈さに惹かれてレンタルしましたが、そのシーン以外は割と地味めでしたね。色んな要素を含んで盛りだくさん、で、盛りだくさん過ぎたというか…。 恋愛模様も個人的に言えば趣味じゃなかったです。(娘は略奪愛だし、子持ちの男のヨメがもういないと解った途端にモーションかけ始める女も嫌いです) サメ出現を狂信的に信じて騒いだ男がハブられる…というのはジョーズまんまかな。 [DVD(吹替)] 7点(2006-08-07 16:21:29) |
242. アナコンダ2
ネタバレ ゴードンを死なせるのはどうかと思いましたが、悪い兄ちゃんの死に方が即死じゃなくてなかなかだと思いました。(やっぱり、ロクでもない悪人キャラが死ぬ時は”己の悪行を悔いる間”が欲しい)ヒーローとヒロインとお調子者しか生き残らないんじゃないかと思いましたが、意外でしたねー。あと猿が可愛いです。DVDにはいっぱい予告編とかが入っててお得でした。 [DVD(吹替)] 8点(2006-08-07 01:13:31) |
243. ゲド戦記
三大ファンタジーの他の2作、指輪物語とナルニア国物語は他の会社に権利取られちゃったから残るゲド戦記を早くジブリのモノにしておかなくては!それ買えー!やれ作れー! という勢いがあったのかどうかは解りませんが、なんかこう、映画というよりまんまサウンドノベルみたいだ……面白くなくはなかったです。 テルーは歌はいいけど演技は微妙だと思う。宮崎親子はこういうのを絶賛できるのか。 [映画館(邦画)] 5点(2006-08-02 00:15:34) |
244. LIMIT OF LOVE 海猿
ネタバレ アクションとしては立派だと思うんですが…ラブロマンスがメインみたいなもんなので個人的には苦手ですね。NYで上映したら「あの状況下で携帯を4~5分も使いプロポーズまでする主人公」に対して大爆笑が起こったそうですが、失礼ながら私もニューヨーカーと同意見です。帰ってからやれよ!帰れないと思ってんならそもそもプロポーズの意味ないしよ! …とことんラブロマンス鑑賞には向いてないと実感しました。 [ビデオ(邦画)] 5点(2006-07-20 00:31:03) |
245. デイライト
ネタバレ 面白いんですけど、リアルに恐いのであんまり直視してらんない感じです。あとネズミであんなに大騒ぎするのは不自然じゃないかなあ…ワニとかならともかく… [地上波(吹替)] 8点(2006-07-20 00:21:10) |
246. イレイザー(1996)
ネタバレ なぜかこの映画をずっと「過去へ時間移動して歴史を修正(イレイザー)する人」の話だと思っていました。同時期に公開だった12モンキーズと混ざったのかな…。 それはともかく、良質のアクション映画でイイ感じなんじゃないでしょうか。新聞のテレビ欄に「シュワちゃんがワニと格闘!」とあったけど、そこメインじゃないよ! あそこだけ映画のジャンルがなんか違った。 [地上波(吹替)] 8点(2006-07-11 02:49:50)(笑:1票) |
247. サイレントヒル
ネタバレ ゲームのファンです。生理的嫌悪感を抱かせるクリーチャーデザインや動き、サウンド等がゲームそのままで嬉しかった。 でもシビル…うぅ… [映画館(字幕)] 8点(2006-07-11 02:46:34) |
248. ボーン・アイデンティティー
ネタバレ ありえない!ありえない!ありえない! なにがありえないって、あの描写でヒロインが敵じゃないって事がありえない! あのヒロインがいきなりウッフンモードになったのもその後キレるのも簡単に情報を持って来るのも素なんですか!? 凄いよあるいみ凄いよ [地上波(吹替)] 7点(2006-07-11 02:32:48) |
249. ブレイブストーリー
ふつうな感じです。主人公の家庭事情なんかは暗くて濃いけど、子供向けのRPGの映画化という感じ。 映画の内容とは直接関係ないのですが、このアニメ、一般層に向けて大々的に広告を打つアニメにしては絵柄がマニア(オタク)層向けじゃないですか? 私はオタクですが、この絵のアニメがミリオネアやメリットのCMになったりワンナイのコーナーになってるのを見ると恥ずかしくて居た堪れなかったです… 本職声優を使わないのもなんかジブリの後を追ってるみたいでヤですね。話題性優先。 [映画館(邦画)] 6点(2006-07-11 02:27:00) |
250. 日本沈没(2006)
特撮はそれなりの迫力。身近な風景が荒廃する映像も凄いし、個人的にパニック映画としては充分なのですが、ラブロマンス部分は余計でした。こういう映画でラブロマンスを見ると、どうも画面の端とかで名前もなくあっさり死んだ人とかの事を考えてしまい、主人公たちに「イチャイチャしてんじゃねえよ!(’A’」とイラッとしてしまうんですねえ。 あとは映画の外での広告の打ち方がちょっとしつこくて印象が悪いです(くさなぎ写真集とか)。稲垣がどんなにベタボメしてもくさなぎは大根だと思うし…。 (07年、DVDで再見。主人公が死んだのは意外だったけど、ヒロインの身内がいっさい死んでないってのは都合よすぎるよなぁ) [DVD(邦画)] 6点(2006-07-11 02:23:18) |
251. くまのプーさん 完全保存版 II ピグレット・ムービー
ネタバレ 面白かったです! ただし普通に素直な心で楽しんだというよりは、コメディと捉えて、ツッコミまくって楽しんだという感じでしょうか。ハチミツ作戦に「浅はかな…(笑)」とか、ルー入れ替え作戦に「ひどっ(笑)」とか。もちろんキャラは好きなのですが、心の清いプーファンからしてみればとんでもない楽しみ方をしておりました。ピグレットってあんなに小さかったんですねえ… [DVD(吹替)] 8点(2006-07-11 02:13:13) |
252. キング・コング(2005)
まず監督(カール)の人間性にドン引き。次いでヒロインの人間性にもドン引き。個人的な事を言えば、大した交流も経ずにすぐ恋に落ちる展開にもドン引き。そんなこんなでメインを張っている登場人物を好意的に見られず、早々に死ぬだろうなあという人物の予想もつき、なんで女ひとりを助けに来てくれてるんだとかコングがこの女に限って食わなかった事とかにまでご都合を感じ始め、素直に楽しめなかったので全体の評価も下がりますが……映像の迫力は凄かった。スローで見まくり。映画館だと落ち着かなかっただろうなあ… [DVD(吹替)] 6点(2006-07-08 20:04:14) |
253. 日本沈没(1973)
初めてコレがテレビ放映された時は私は夜のテレビを見せてもらえなくて、ラジオで音声だけを受信して聞いていました。恐くて相当ガクブルしたのを覚えています。後日ビデオで観て、やはりガクブルしました。 面白いことは面白いのですが、やはり身近な恐怖だけに怖いですね… ずっとタイトルを「東京沈没」だと思ってました。 [地上波(邦画)] 7点(2006-07-08 02:59:22) |
254. バットマン&ロビン/Mr.フリーズの逆襲
ネタバレ 内容はみっしりですねー。冒頭でなんでシリが2回も出てくるのかと思ったら、ふたりぶんだったのか。 私はバットマンに特別思い入れもないので普通に楽しめました。悪役が気の毒ってのも別にこの作品に限らないですし…コメディぽいのも嫌いじゃありません。 個人的に気になったのは女性陣のボディのショボさでしょうか。アイビーは薄すぎるしガールはズン胴だ。 [ビデオ(吹替)] 8点(2006-07-07 18:31:12) |
255. 紅の豚
ネタバレ 空と海はよく出てくる宮崎作品ですが、なんかいちばん気持ちいいのはこの作品のような気がします。濃いめの色だからかな。子供向きではないですね。 [地上波(邦画)] 8点(2006-07-04 07:58:52) |
256. おもひでぽろぽろ
ネタバレ 大人になってから観たら意外と面白かったです。でも「ちびまる子ちゃん」と同じような「リアルな憂鬱さ」が何気に重くてドンヨリ。顔に急に皺が(強烈に実線で)描かれる演出?も好きじゃない。EDを観て「一旦自宅に帰る必要はあるだろう、俊夫さんと付き合ってる訳じゃないんだから、いきなり戻ってどうすんだ?」と思った私はロマンがないです。 [地上波(邦画)] 6点(2006-07-04 07:56:07) |
257. 魔女の宅急便(1989)
ネタバレ うちの地元では映画のフィルムが回ってくるのが凄く遅かったのですが、地元のお昼の有線放送で「ルージュの伝言」が毎日のようにかかっていた事もあり、映画のオープニングが流れた時に会場が「お昼だ」「お昼の放送だ」とざわついたのを覚えております。 原作既読ですが、「モトネタ」を頂いただけでほぼ別物かもしれませんね。しっかし飛べるって気持ちいいだろうなあ。 気になったのは、キキが最後に活躍した事で周りが掌返しまくりな描写でしょうか… [映画館(邦画)] 7点(2006-07-04 07:53:24) |
258. 火垂るの墓(1988)
ネタバレ 泣けるかといえば泣けるんですが、やはり清太の身勝手さが気になりますね… というのも、最後節子の栄養失調を知って畑泥棒に入ったあと、彼が「貯金を下ろして食べ物を買う」シーンがあります。 …ちょっと待て、金がまだあるのに先に盗みに入ったのかおのれは(’A’ 勿論ああいう状況に陥ったらお金を温存しておこうというのは自然かもしれませんが、それにしてもやはり妹のことを一番に思うなら先にお金下ろして食わせるでしょ? そんでそれが無くなってどーにもならなくなってから畑泥棒とちゃうんかい。 親戚のおばちゃんは意地悪だけど言ってることは間違ってないよね… [地上波(邦画)] 5点(2006-07-04 07:47:39) |
259. となりのトトロ
子供の頃、中か小トトロが欲しくてたまらなかったなあ…大トトロの絵も描いてたなあ… 全体として面白くないことはないのですが、個人的な致命傷としては「メイがかわいくない」。ていうか気持ち悪いですごめんなさい。 [地上波(邦画)] 6点(2006-07-04 07:37:38) |
260. 猫の恩返し
ネタバレ 想像してたよりもコメディテイストで面白かったです。人物も可愛かったですね。ところで猫の国の王子様、彼女へのプレゼントは結構なんですが、お金払った? [地上波(邦画)] 7点(2006-07-04 07:32:02) |