261. ライフ(2017)
ネタバレ パッケージから勝手に、ゼログラビティの様な壮大な宇宙活動の物語かと思っていたら、まさかのパニックホラー・エイリアンもの。ちょっとビックリしました。 宇宙服内で溺死する描写なども、新しい表現方法でドキドキ。 最後は、B級そのものな終わり方で少し不満が残るかなぁ。 [DVD(字幕)] 5点(2019-08-11 18:46:49) |
262. アウトレイジ 最終章
武含めて、みんなおじいちゃんになってしまった…。呂律が回らないのも哀愁感じます。映画自体は普通に面白かったかと。 [DVD(邦画)] 6点(2019-07-14 23:21:29) |
263. トイ・ストーリー4
IMAXで鑑賞。間違いなく面白いです!そこは疑いの余地はありません。でも、1作目の様な新鮮な感動をどうしても期待してしまう。仕方ないのですが既視感で満足できない自分がいることも確かです。 [映画館(字幕)] 6点(2019-07-13 19:06:33) |
264. 何者
「拓人、ほんとお前は何者なんだ…」という感じの映画。もうホラー、誇張されすぎた就活映画かと。 [DVD(邦画)] 3点(2019-07-07 14:58:24) |
265. アラジン(2019)
ネタバレ 原作は子供の頃に視聴。すごく面白かった印象があります。今回IMAXで視聴しました。 結論は、ミュージカル部分は良かったものの、ストーリー部分に不満が残る…と言った感じでしょうか。 では、順に。 ・キャラクターは良かったです。プリンセスは綺麗だし、絨毯の可愛さもしっかり描写されていました。アブーやイアーゴはちょっと普通の動物すぎる気もしますが。あと、ジーニーはまんまウィルスミスです。もう、ミュージカル部分もちょっとラップ絡めてて、ウィルスミスがジーニーに寄せると言うより、ジーニーがウィルスミスに寄せてる感じ。でも、これはこれでありだなと思ったので、流石と言うところでしょうか。 ・ミュージカル部分は、もう最高!ここだけリピしたいです。…最高だけに、ジャスミンの強烈なメッセージ入りの新しい挿入歌は本当にやめて欲しかった。もうアラジンの世界観壊しまくりだと感じました。もっとオリジナルに忠実で良かったのに…。 ・ストーリーは本当に不満が残ります。子供の頃なのでものすごい正確に記憶している訳では無いですが、ジーニーの魔法ってあんなにひ弱でしたっけ?王子にしてもらってるのに、結構誰も信じてない感じ…。あと、世界展開する上で必要なのかもしれないけど、フェミニズム?性差別反対!のメッセージが強すぎて痛い。もっと原作に忠実であって欲しかったなぁと思います。点数部分はほとんど原作のミュージカル部分です。 [映画館(字幕)] 6点(2019-06-22 23:15:19)(良:1票) |
266. キングダム(2019)
ネタバレ 【半沢直樹】の黒崎検査官の祖先がここに出演していました。 …、という冗談はさておき(でも大沢たかおのあの演技は度肝抜かれましたけど)、相方が見たいというので付き合いました。(当然、山崎くん目当てです) あまり好んで邦画を観に行かないのですが、なかなか頑張っていたと思います。 邦画で嫌いな、<見てたら誰でもわかるのに、いちいち感情を口に出す><悲しい場面でスグに悲しい旋律の音楽を流す(もうTVドラマを見ている気分になってしまうんですよね)> という点は健在でしたが、楽しめました。 原作未読ですが、続編出そうな感じですね。 個人的には、るろうに剣心の方が好みかな。(単純に主人公を演じる佐藤健の方が映える気がします) あと、オッサンみたいなことを言いますと、こういう映画を見ると、剣の扱いが超一流な、勝新、松方弘樹、真田広之が思い出される。 そういう人を出演させて、カットなしの戦いを見たいなぁ。と思ってしまうんですよね。 [映画館(邦画)] 5点(2019-06-15 22:14:08) |
267. キングコング: 髑髏島の巨神
ネタバレ 大作B級映画。次作はゴジラとの対戦が予定されているが、サミュエル・L・ジャクソンにダウンを奪われる様では結果は目に見えているような…。 [地上波(吹替)] 5点(2019-06-02 22:45:16) |
268. ゴジラ キング・オブ・モンスターズ
ネタバレ ドハティのゴジラ愛が十分感じられる作品。いや、こんな人に監督してもらえて良かった!これ以上ないハリウッド化かと。(ストーリーは横に置いておいてかもしれないが) とにかく、本作へのオマージュがたくさん。もうワクワクします。 ラドンの登場、ラドンの飛翔、ギドラの首切れ、モスラの最後(原作はラドンだけど)、芹沢博士の最後(核の扱いは少し残念)、双子設定、バーニングゴジラ…。 いや、、、童心に返ります。 そして、所々で流れる本家ゴジラっぽい音楽。オマージュ嬉しいけどやっぱり前作同様音楽は使えなかったのかなぁ?なんて頭の片隅で思っていたのですが、 芹沢の最後の後で、ゴジラのテーマが! ここしかないというタイミングでの嬉しい裏切り、東宝さん許諾ありがとう。 エンドクレジットで伊福部昭の文字にも歓喜です。あーこんなことなら伊福部先生の誕生日(5/31)に見に行っておけばよかったと後悔。 いやー、正直怪獣プロレスをもっと引きの画で見せてほしいとか、画面が暗すぎる(夜ばっかり)とか、MAD過ぎるストーリーとか色々思うところはありますが、 とにかく、怪獣への愛はこれでもかと感じました(モスラはもう少し可愛さを残して欲しかったかな)。 次作は、ゴジラ対キングコングだとか。もうキングコングが勝てる要素が見つからないのですが、エンドクレジット後のシーンから想像できるのは、ゴジラ・キングコングVSメカキングギドラもあり得るということか…。とにかく今後も楽しみです(この歳になってまた怪獣映画にハマるとは、ありがとうドハティ)。 ちなみに点数は個人的感情もあり大甘です。(2019/06/01) <2019/06/07更新> 次作はドハティが監督を担当しないとのこと。こんな日本怪獣思いの監督はもう出てこないだろうと思い、改めてIMAXレーザー/GTテクノロジーで再鑑賞。 上記の(画面が暗すぎる)は解消されました。ですので、お近くに対応の映画館があるのであれば割高でもIMAXレーザー/GTテクノロジーで鑑賞することをお勧め致します。 [映画館(字幕)] 9点(2019-06-01 19:51:14)(良:2票) |
269. 名探偵ピカチュウ
ネタバレ スルーする予定だったのですが、前評判が良く鑑賞することに。知識としては、ポケモンGOのみプレイ済です。 まず、当然かもしれませんがかなり子供寄り。ポケモンの表面だけなぞった映画という印象。 もっと、ポケモンとの生活が身近に感じられるのかと期待していたのですが、ライムシティを見ても明らかにポケモンだけ浮いている。 とても、そこで「一緒に生活」しているという実感はありませんでした。 ワザとだとは思うんですが、ぬいぐるみ感のCGであるとか、ちょっと出来の悪いCGが映画あってなかったと思います。 個人的にはちょっと残念な出来でした。(結局一番印象に残ったのは、本編とは関係ない公式で上がっているピカチュウダンスでした…。) [映画館(字幕)] 5点(2019-05-18 23:05:12) |
270. グリーンブック
素晴らしいバディムービー。公開終了間際にギリギリ間に合いましたが、本当に映画館で見てよかったと思える作品でした。今年No.1はもうコレで決まり。BD出たらもう一度ゆっくり見直したいです。 [映画館(字幕)] 10点(2019-04-21 00:43:40) |
271. カメラを止めるな!
ネタバレ TV放送で鑑賞(冒頭の長回しにCMを入れない英断に感謝)。 うまいなぁと感心。だって、TVドラマなら冒頭15分程見てチャンネル変えてるよ絶対!今回だって何度見るのをやめようと思ったか(事前に最後まで見ろとの声多く我慢) 映画なら、お金払っているからクソ映画でもなかなか席立てないものね…。 冒頭の長回しもはっきり言って見るべきところは無いけど、必要な構成の一つになっているし、最後まで見ればやっぱりそこそこ面白いのかなと思います。 まぁ社会現象になるほどでは無いのかなとは思いますけどね。 [地上波(邦画)] 5点(2019-03-10 23:05:30) |
272. ボヘミアン・ラプソディ
遅ばせながらIMAXで鑑賞。(まだIMAXで観れるんですね、驚きました) 感想は、ラストのライブ(LIVE AID)は評判通り圧巻、ストーリー自体は栄光と転落で特に感情を大きく揺さぶられることはなかったかな。(ラストは除く) 良い映画には間違い無いです。(2019-02-17 7点) (再視聴) 縁あって、QUEEN + ADAM LAMBERT – THE RHAPSODY TOUR 2024のライブに参加しました。その後、本映画をもう一度見直したのですが、色々込み上げてくるものがありました。フレディ・マーキュリーは成功者でありながら孤独だったのでしょうね。 [映画館(字幕)] 9点(2019-02-17 00:21:51) |
273. スター・ウォーズ/最後のジェダイ
無駄に長い。同じようなことの繰り返し。デイジーの可愛らしさ以外一切見所なし。 [DVD(字幕)] 3点(2018-09-23 14:13:00) |
274. マンマ・ミーア!/ヒア・ウィー・ゴー
ネタバレ 109で鑑賞。いやー、もう上映終了間際でした、もっと大きなスクリーンで見たかったと後悔。 ストーリーはばか騒ぎの前作よりよく練り上げられていたと思います。が、肝心の楽曲はやっぱり前作の方が弾けるナンバーが多く好みかなぁ。(ABBAのファンというわけではないので今回のチョイスは知らない曲も多々ありまして…。) 若きドナを演じたリリーの笑顔にやられます。彼女のマンマミーア聞けただけでも元は取れたかな? [映画館(字幕)] 6点(2018-09-20 18:46:54) |
275. IT イット “それ”が見えたら、終わり。
アメリカのいじめは過激ですね…、そっちの方が怖かった。 [DVD(字幕)] 5点(2018-09-17 15:49:21) |
276. レディ・プレイヤー1
ネタバレ 期待していた映画だっただけに残念。ストーリーが単純すぎて完全に子供向けですね。 現実世界でVRの装置を付けてドタバタしているシーンはシュール過ぎる。至る所でそのシーンが流れるが、その度に冷めてしまう自分がいた。 最後の主人公の演説もダサすぎて鳥肌モノ(しかも無駄に長い…。) 映画館で見たかったが、都合がつかず見れず後悔していたがブルーレイで十分、むしろ映画館に行かなくて良かったと思った。 [ブルーレイ(字幕)] 3点(2018-09-17 11:44:10)(良:1票) |
277. エイリアン:コヴェナント
中盤までは退屈。1時間超えてから展開が進むがそれでも目新しさは殆どない。というか正直B級エイリアン映画として見てしまっていた…。期待が大きい分、ねぇ。 ただ、マイケルファスベンダーの演技力は必見。ロボットの感情の機微を見事に表現している。X-MENファーストジェネレーションで見て「誰だこれ?すごい。」と驚いたものだが、相変わらずすごい表現力だなと感嘆します。唯一の見所は彼かと。 [DVD(字幕)] 4点(2018-09-09 22:53:12) |
278. ミッション:インポッシブル/フォールアウト
IMAXシアターで鑑賞。相変わらず面白いんですが強く印象に残るほどではないというのが正直な感想。映画館で見ても十分満足できる出来なんですがストーリーが変わり映えしないのがちょっと残念かな。トムは相変わらずカッコいい。 [映画館(字幕)] 7点(2018-08-20 18:31:26) |
279. グレイテスト・ショーマン
<2018.2.25> IMAXで鑑賞。最初から最後までこれぞミュージカル映画!と言える作品。(ララランドはちょっと期待はずれだったので。) 辛い部分に強くフォーカスしていないので、明るく楽しく見れます。(H.ジャックマンが出演していたレミゼラブルとは相反してます) 音楽も素晴らしかったです。(音楽が現代的で作品の年代とは全然合ってないけど、そこは気にしない。) ヒュー・ジャックマンがとにかくかっこいいです…。久しぶりに面白いミュージカル映画でした。 <2018.3.17> 再鑑賞。やっぱり理屈抜きで楽しめたので、点数を修正します。サントラ買います。7点→9点。 [映画館(字幕)] 10点(2018-02-25 15:35:11) |
280. 君の名は。(2016)
オタク映画をマイルドにした感覚を持ちました。やたら胸強調するのも、あれだけ何度もされると「クスっ」としちゃいますよね。 タイムラプス映像のような背景は本当に綺麗。一方で、キャラクターの動きの荒さが気になるところは散見されたかなぁ。(この点は宮崎アニメが凄すぎることを再認識)ストーリーには目新しさはないけれど、十分楽しめる内容でした。今回はTV鑑賞でしたが、機会があれば、またDVD等で再鑑賞してみたいです。 [地上波(邦画)] 6点(2018-01-06 00:06:24) |