2781. 新ポリスアカデミー/バトルロイヤル
ネタバレ こないだPart3を観た時は結構面白かったんですが、これはちょっとどうなんでしょう…正直「惰性」な感じがすごーくします。まあ、ぼちぼち笑えたのでこの点数デ [ビデオ(字幕)] 3点(2009-04-13 20:47:42) |
2782. ワイズ・ガールズ
ネタバレ マライヤは意外に普通に演じてたように思います。ミラ・ソルヴィノ=ちょっと悲しげな表情は独特の雰囲気ありますねー 前半はちょっとダルい感じでしたが、後半の展開はなかなか面白かったデスヨ [インターネット(字幕)] 5点(2009-04-12 22:08:41) |
2783. ワンナイト イン モンコック
ネタバレ バイレンス作品です、舞台は香港です、な作品ですね。殺し屋(?)の目的がイマイチ不明瞭な気が・・・・ &香港・中国本国の事情にある程度精通してないとわからなのかな?? なんかよくわからないまま終わってしまった作品デシタ [インターネット(字幕)] 2点(2009-04-11 22:33:13) |
2784. クローズZERO
ネタバレ 原作全巻読んでます、結構独特の世界観は好きです。で、この作品は映画用のストーリーということなんだそうですが、独特の雰囲気はよく出てると思います。各俳優さんのリキの入った演技はかなり迫力ですね。ただ、黒木メイサですか、彼女はあまり意味がないというか、格闘シーンの歌は・・・・どうなんですかねーーー正直あれはいらんでしょう(失笑) &ケンカシーンの連続で観ていてキツクなってきたのも事実デス [DVD(邦画)] 3点(2009-04-10 22:31:24)(良:1票) |
2785. 愛に迷った時
ネタバレ うーーん、よくある浮気夫婦喧嘩系な話しと思いきや、突然○○けられたり、毒入り料理食べさせられたり…となかなかバイオレンス(?)な展開でスタートしましたね、ほんでもって、グレイスが婦人の集まりでいきなり爆弾発言するは…なかなかドッキリな展開が楽しいです(笑) 娘の乗馬競技シーンは美しい&まあ、最終的には丸く収まってよかったんじゃないんですか アメリカらしいすごーく大きい家とかーなーり広い敷地&きれいな芝が印象的でした。いつかこんなとこに住んでみたい(笑 [インターネット(字幕)] 5点(2009-04-09 23:54:00) |
2786. フォーエヴァー・ヤング/時を越えた告白
ネタバレ タイトルがちょっとクサイ、前半をみると大体のストーリーが読めてしまう…だがしかーし!よかった~~~途中で気付いたけど子役イライジャなんですね、これまたカワイイ&演技面でも文句なし!お手製(紙製?)の飛行機操縦装置でメル・ギブソンと操縦ごっごをするシーンあたりはいや~~~ホントいい!途中で出てきたイヤなやつっぽい先生も結構実はいい人じゃん~ まあ、確かにムチャな設定が多数ではありますが、最後の最後に恋人が生きていて(びっくり)、言えなかったことを言えたシーンは…感動でした 後味がいい作品で観れてよかったデス [ビデオ(字幕)] 8点(2009-04-08 22:02:14) |
2787. おもいでの夏
ネタバレ 青い空・砂浜・波の音が印象に残る作品です。説明的な描写がなく、シンプルな登場人物で静かに進んでいく展開はいい感じですね~ しかし15歳ならあんなもんですよねー男3人で本のシーンはなんか懐かしい感じが(苦笑)薬局のシーンはへたなサスペンスものよりドキドキでめちゃ笑ってしまいました。 切なく、そしてほろ苦い青春映画(笑)デスネ [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-04-08 10:17:33) |
2788. ノートルダムの傴僂男(1939)
ネタバレ かなり昔の(70年前!)作品でこれほど古いものは初めて観ました。ルイ11世時代という結構昔(どれぐらい前かは分かりませんが…)を舞台にした物語なのですが、始まってすぐはミュージカルか?と思わせるような演出だったり、乞食王?率いる組織がでてきたり、正直「?」な作品であったですね。まあ、ルイ11世時代のことが多少なりとも判っていれば面白かったのかな?戦前・モノクロの映画には独特の「ノリ」があるんでしょうね [DVD(字幕)] 3点(2009-04-08 07:14:16) |
2789. フォーリング・ダウン
ネタバレ なるほど~~~なんか、すごい展開な作品ですねぇー。普通なかなかこうはならないと思うのですが…短気という性格が災いしているのか、運がないというか、よほどストレスがたまっているのか、こういう風になってはいけんですね~ ワタシも気をつけます(苦笑) マイケル・ダグラスがこんな役をしているのはすごーく意外な作品デシタ [インターネット(字幕)] 5点(2009-04-07 22:31:44) |
2790. エンパイア・オブ・ザ・ウルフ
ネタバレ うーーーーん…なんかむずかしい… 消された記憶を取り戻すあたりからわかりにくくなっていきましたね~ トルコの密入国うんぬんの事情に詳しくないと楽しめないのでしょうか? 結局なにがしたかったのかイマイチつかめないまま終わってしまった作品デシタ [インターネット(字幕)] 2点(2009-04-06 22:37:03) |
2791. プリティ・ウーマン
ネタバレ うん、普通によかった。ちょっとバブリーで無理がある展開ではあるけど、ロマンティックでいいんじゃないですか~ 主演二人もさることながら周りのキャストもいい感じで…ホテルの支配人さん、シブい(感心)ラストのシーンも含め定番的かもしれませんが良い作品だと思いマス [ビデオ(字幕)] 7点(2009-04-05 21:36:38) |
2792. ポリスアカデミー3/全員再訓練!
ちょっと構えて観てしまいましたが、バカバカしくて中身はないけど、普通に面白くて笑った~~。これは続編ものにありがちな「パワーダウン」感はなさそうですねー ほかの作品もいつか観てみたいですね [ビデオ(字幕)] 6点(2009-04-04 20:30:34) |
2793. ディレイルド/暴走超特急
ネタバレ んーーーこれまたチープな作品ですねー いまいち怖さが伝わらないウイルス(天然痘ベース?) 模型全開な特撮画面…CG使う予算がなかったんでしょうねぇ 等々いろいろ見どころがあり(?)楽しく観れました。 しかし、もうちょっと脚本を練らないとダメでしょ~~&「B」な作品によくでてる(気がしませんか??)ヴァンダムの行く末が心配になりましたデス [インターネット(字幕)] 2点(2009-04-04 08:14:01) |
2794. スーパーマン(1978)
ネタバレ 部分的には知っていますレベルな作品でしたが、やっとまともに観ることができました。スーパーマンの生い立ちはこうだったんだ~&クリプトン星編(?)長い とか いきなり新聞記者でいきなり変身?? とか いろいろ意外な発見があって面白かったですよー。78年公開ということを考えればかーなーりよく出来てて後半はメチャよかったなぁ。ただ、最後の時間を戻すってのは、かなり無理やりな感じが… まあ、こういう作品はあんまりむずかしく考えたらいけないんでしょうね テーマ曲(かなり久しぶりに聞いたけどいいですね!)も含めなかなかいい作品だと思いマス [インターネット(字幕)] 8点(2009-04-03 17:37:19)(良:1票) |
2795. ストリートファイター(1994)
ネタバレ ん~~~ゲームを知らないので、特に(変な)期待をせずに観たのですが・…・確かにこれは面白くない(苦笑)特に見どころもないし、別にバンダムじゃなくてもよかったような…正直よくわからない&なんともいえない不思議な作品デシタ [ビデオ(字幕)] 1点(2009-04-02 21:54:22) |
2796. ドラゴンへの道/最後のブルース・リー
ネタバレ いままで観たことがあったような無かったような作品でしたが、今回観る機会があり、じっくり拝見させてもらいました。意外にちょっとコミカルな感じの始まりなんですねーー正直想定外(笑) 全体的にリーの動きの切れがすごい!早すぎてあんましよくわかんないぐらいな程(びっくり) 最後の対決シーンもリーの圧倒的な強さがきわだっていた印象です。いま観てもホントすごい…そりゃ公開当時ならさぞインパクト強かったでしょうねぇ…いや~観れてよかったデス [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-04-01 21:44:29)(良:1票) |
2797. ミセス・ダウト
ネタバレ 以前何度かテレビで観ていたんですが、今回改めてビデオで観ました。やっぱロビン・ウィリアムスってスゴイ役者さんだ &これってピアーズ・ブロムナン出てたんですね~~なかなかシブくていい役回りだったのにちょっと可哀想な気が・・・・。無理があるといえばそうですが、コミカルな造りにみせつつ(前に何度も観てるのに結構笑ったーー)夫婦・離婚・子どもetcの問題や家族愛を描いている「映画ならではな」作品でした [ビデオ(字幕)] 6点(2009-04-01 14:46:20) |
2798. レッド・ブロンクス
ネタバレ 結構な制作費を掛けた作品らしい出来ではありますが、映像的にも脚本的にもアクションシーン以外はあまり見どころは無かったような… あまり印象に残らない出来であったと思います。エンドロールのNG映像(ハプニングといったほうがいいかな?)は、映画を作る大変さ(ジャッキー始め出演者の皆様ホントご苦労様です)が伝わってきた作品デシタ [DVD(字幕)] 5点(2009-03-31 22:42:36) |
2799. 細雪(1950)
ネタバレ こういう昔の邦画(モノクロ)は初めて観ました。内容は意外に1950年制作という古さを感じない造りであったと思いましたね。四人の姉妹の心情を描きながら、日本の女性(和服はいいですね)と移りゆく四季の美しさを表現していた&当時の時代背景をうかがえるものであったものデシタ [インターネット(字幕)] 5点(2009-03-30 21:33:39) |
2800. ボーン・アイデンティティー
ネタバレ いやいやなかなか面白かったですよーー、一気に観ちゃいました。マット・デイモン演じるジェイソンの寡黙・冷静沈着な仕草は、なかなかホントに「プロ」な感じがぶんぶんしてていい感じじゃないですか(感心)ヨーロッパの冬を舞台にしてるのもスゴク新鮮で○ 多少「?」な部分はあるけどまあ許せる範囲かな? でもとってつけたようなラブシーン(ま、よくありがちだけど…)はいらないでしょ どうも続編があるみたいなのでいつか観てみたいな~ [ビデオ(字幕)] 7点(2009-03-29 15:19:00) |