3021. 天使の涙
同じような方向性のカーウァイ作品として『恋する惑星』がありますが、こちらはそれに比べると少し落ちますね。 『恋する惑星』は、自身の好きな作品TOP5に入る、宝物の様な作品なので、それと比較すれば、という意味ではありますが。 本作もそれほど悪くはないんですが、キャストの演技に『恋する惑星』ほどの魅力を感じませんでした。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-13 15:14:14) |
3022. 天空の城ラピュタ
低い点数をつけたいのにつけられない。 そんな力を持った傑作アニメです。 ただ、少年の時分に観ておきたかった・・・ [地上波(邦画)] 7点(2007-10-13 15:11:49)(良:1票) |
3023. 天井桟敷の人々
長い作品ですが、長いだけの意味を感じる傑作です。 特にバティストの動きが凄い。 しみじみと感動したい人にオススメの作品ですね。 [ビデオ(字幕)] 7点(2007-10-13 15:10:26) |
3024. 釣りバカ日誌5
おそらく後で振り返ると、どれがどれだか分からなくなるというシリーズものの性でしょうかね。 [映画館(邦画)] 6点(2007-10-13 10:55:42) |
3025. 釣りバカ日誌4
私も中本賢が運転する水上バスで通勤してみたいなぁ~ [映画館(邦画)] 6点(2007-10-13 10:53:30) |
3026. 釣りバカ日誌3
丹阿弥谷津子に対する扱いがあまりにも酷いとは思えませんか?? あまりに酷い扱いで思わず笑ってしまいました。 [映画館(邦画)] 6点(2007-10-13 10:52:29) |
3027. 釣りバカ日誌6
石田えりが出ている最後のシリーズ作品。 それがとても残念。 [映画館(邦画)] 6点(2007-10-13 10:51:21) |
3028. 釣りバカ日誌7
1から6まで全てリアルタイムで映画館で観てきましたが、石田えりが出なくなってその記録もストップしました。 やはり主要キャストが変わるってのは痛いですね。 [映画館(邦画)] 5点(2007-10-13 10:50:45) |
3029. 釣りバカ日誌2
戸川純はいくつになってもノリと雰囲気が変わらず、大好きな女優さんです! [映画館(邦画)] 6点(2007-10-13 10:49:11) |
3030. 釣りバカ日誌
映画館で観ました。 しかも当時に。 それだけで自慢です。 いや、自慢にならないですね。 [映画館(邦画)] 6点(2007-10-13 10:48:07) |
3031. 蝶の舌
残酷なまでのラストシーン。 とても印象に残りました。 少年の顔も忘れられません。 [DVD(字幕)] 6点(2007-10-13 10:47:06) |
3032. 地下鉄のザジ
子役が気持ち悪いです。 [ビデオ(字幕)] 4点(2007-10-13 10:44:38)(良:1票) |
3033. 男と女(1966)
あのあまりに有名な音楽とアヌーク・エーメの魅力だけ十分満足できました。 美しいフランス映画です。 フランス映画の代名詞的な雰囲気が素晴らしいですね。 (2024.6.18追記) アヌーク・エーメさん逝去のニュースが入った。フランスの大好きな美人女優の訃報。あれだけ美しかった女優もいつかは老いて亡くなる。この世の無常さを感じずにはいられない。 [DVD(字幕)] 6点(2007-10-13 10:43:44) |
3034. 男たちの挽歌
80年代の作品にしては妙に古臭さを感じました。 この時代の香港映画は垢抜けないですね。 まあ、それが良い部分でもあるのかもしれませんが。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-13 10:42:22) |
3035. 丹下左膳餘話 百萬兩の壺
コケザルの壷の話、やっと観ることができました! 山中貞雄作品にハズレはありませんね。 大河内傳次郎の神がかり的な動きも印象的です。 [ビデオ(邦画)] 6点(2007-10-13 10:40:33) |
3036. 第七の封印
話はつまらないのですが、イングマール・ベルイマンにしか出せない唯一無二の映像には、ただただ感嘆するしかないですね。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-13 10:39:01) |
3037. 第三の男
完璧な作品であることは分かりました。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-13 10:37:47) |
3038. 大いなる幻影(1937)
ラストシーンがとても印象的な映画です。 又、ディタ・パルロがとてつもなく魅力的!! ジャン・ギャバンとのシーンにはメロメロになりました。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-13 10:35:51) |
3039. 太陽がいっぱい
アラン・ドロンが最もかっこよくスクリーンに映し出されている作品だと思います。 アラン・ドロンの代表作であることは間違いないですね。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-13 10:33:05) |
3040. 素晴らしき放浪者
ミシェル・シモンはどの作品でも同じノリだなぁ・・・ [ビデオ(字幕)] 5点(2007-10-13 10:32:07) |