Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。16ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
>> カレンダー表示
>> 通常表示
301.  サイボーグコップ 《ネタバレ》 
えー、序盤はNu-Imageらしくない真面目な作りだったのでちょっとビックリしたんですが、後半は「サイボーグコップ」を大いに無視した腹立たしい作りです。サイボーグ化したフィリップが出てきた!→弟が「兄さんどうしたんだ!!」→ボスに「弟を殺せ」!!と命令される→弟に近づく→その後  「昔に戻った」。  おい、今までの伏線はなんやってん!!!!弱すぎて全く面白くないサイボーグ1号vsサイボーグ2号の格闘は目を覆いたくなりそうです。力は最強でも動くの遅いわ頭悪いわ・・・、どうしよーもない。
[ビデオ(字幕)] 2点(2007-11-12 13:24:35)
302.  ピカソ・トリガー/エネミー・ゴールド指令 《ネタバレ》 
あほらしくて仕方がないこのシリーズなんですが、相変わらずえっ、なんでそうなるんとか頭悪ッ!とかありえへんばっかです。謹慎処分を食らって旅行かキャンプに行ったらどう?っていわれて素直に「よし!行こう!」っていう奴は初めて見た。潜入捜査にタンクトップ1枚で乗り込む捜査官も初めて見た。潜入捜査してるのに「動くな!捜査官だ!」と自分から身分ばらすバカは初めて見た。こんな映画でも劇場公開されるんだぁ・・・という驚きはノーベル賞級です。
[DVD(字幕)] 1点(2007-11-09 20:18:17)
303.  クアトロ・ディアス
実話なだけにリアルで怖い。この頃のブラジルは軍事政権だし最近話題のミャンマーも未だに軍事政権を取ってる。時代っていつまでたっても変わんないのかと複雑な気分になります。変に脚色せずにラストも国から出れるのに笑顔のないピースサインは怖いの一言です。
[地上波(字幕)] 6点(2007-10-30 12:20:59)
304.  クルーシブル
ウィノナ・ライダーが若手女優とは思えないぐらいに壊れて演技してますね、怖すぎです。実際に中世ヨーロッパで起きた魔女狩りなだけにアメリカでもあったということを初めて知った。裁判中にみんな一斉に驚いたリアクションをしたり逃げたり走ったりしてある意味滑稽な感じがするんだけど救いようがない後半の展開とラストはなんか好きです。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-26 22:22:02)
305.  ブロークダウン・パレス
あんまり知られてないかもしんないけどこういう系では日本人が巻き込まれた「メルボルン事件」をちょっと思い出してしまった。ニック・パークスだとかスキップ・カーンだとか実際にはほっっっっとんど出てこないしカバンにはヘロイン入らんのに無銭飲食した奴らが言うことは信じられんとか犯人はうやむやになってるのでな~んかモヤモヤ感が残ります。重いし暗いテーマを扱ってるだけにそこんとこはハッキリとしてほしかったなぁ~。
[DVD(字幕)] 5点(2007-10-22 20:23:06)
306.  デストロイヤー(1998) 《ネタバレ》 
ジョン・カサーって監督はいまじゃ「24」シリーズで超有名になったけどこの頃はこんな映画とってたんだね。あまりにもしょうもなくてあほらしくてどーでもいいような話で安っぽさ前回で笑いが出そうになった。罠にかかった敵が来たから地下室に隠れとけ!!って言うてるのに「ビンス?ビンス?」って言いながら敵に捕まりに地下室から出てくるバカ。名前で呼ぶなって言ってるのにみんなから名前呼ばれてるやん。。。ハルク・ホーガンが出ても出なくてもドーデもいいような感じです。
[ビデオ(字幕)] 1点(2007-10-19 10:26:49)
307.  リトルトウキョー殺人課 《ネタバレ》 
すげーぐらいに間違った日本観が描かれてラングレンも間違った日本魂を持ってるからブランドン・リーが普通に見えるわ。ラングレンはセガールより日本語上手いんちゃうか。盆栽クラブに女体盛り、中盤のお風呂での珍・格闘劇にクライマックスで乗り込むラングレンの珍・勝負服、笑いが止まらん。むしろ映画自体が珍なので邦題を「珍・リトルトウキョー殺人課」ってしたらどない?(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-15 23:16:11)
308.  ドッペルゲンガー/憎悪の化身
17~18歳ぐらいのドリューは色っぽすぎ(笑)12歳でコカイン中毒になった彼女ですが、これはまぁ、、なんで出たんでしょうかという気分です。ロバート・カーツマン以下グループ勢が関係してるのでなんか特殊なモンが出てくるのかなぁと思ってたらラストに脳天直撃のモンスターが出てくるとは。。。衝撃さを超えて普通に訳わからんかったっす。ラスト以外は普通な感じのするサスペンス映画かと。ムチムチ感たっぷりのドリューを見たい方にはオススメです。
[地上波(字幕)] 4点(2007-10-13 10:23:09)
309.  スーパーコップ90<TVM> 《ネタバレ》 
「ダイ・ハード」の原作者の作品だから面白いんちゃうの~?と期待してみるとえらい目にあいました。どの辺がスーパーコップかは全く分かりませんが、初代ロボコップが出てる時点でB級映画決定。TV映画丸出しの安っぽい映像と安っぽい音楽といつも気難しそうな顔してる初代ロボコップがロデリック・ソープのしょーもない映画に出てもなぁ、、、面白さは何にも変わりません。ラストは消化不良の塊みたいなもんです。よくこれで脚本が通ったもんだと。お暇ならどうぞ。
[地上波(吹替)] 3点(2007-10-04 10:10:00)
310.  新・流星胡蝶剣/秘術VS妖術
コイツらホントに人間か?って思うぐらい出てくる奴みんな強すぎ。ワイヤー使いまくりでワイヤーがないとこの映画が成立しないって言い切れるぐらいに使いまくり。スーパーマン以上に直線人間ロケットには思わず爆笑。キャストが豪華でも途中から話がわけ分からんようになってくるのでそこはちょっと痛い。SFXの使いすぎには要注意です。
[地上波(字幕)] 4点(2007-09-23 23:00:56)
311.  スピードウェイ(1997)<TVM> 《ネタバレ》 
「コブラ11」の初期の頃なのでエルドゥアン・アタレイとクリスチャン・オリヴィエは出てません。なので知らないメンツ、しょーもねー。このシリーズといえばカーチェイスなんだけど存在が薄く、しかも重要な感じもぜーんぜんしない。ごく普通の2時間サスペンス刑事映画な雰囲気だしまくりです。なのでいつものように見たと普通にカタクラシを食らいました。おっさん整備員二人が起こした大事故は起こっただけでその後一切取り上げられなかったのは意味が分からん。
[DVD(字幕)] 2点(2007-09-15 12:36:22)
312.  発光体<TVM>
いかにもB級映画らしいストーリー。ちょっとポイントを変えた感染映画なのでやや新鮮味を感じるのでもうちょっと金かけたらいい映画が出来るんじゃないかなぁ~と思いますが、筋肉モリモリのサバト・Jrが医大出身に全く見えないのがちょっとツライし、TV映画だから仕方がないかもしんないけどサスペンス・パニック映画なのに盛り上がりがほっとんどないのもツライ。男と女が助け合って問題を解決して二人仲良くなって終了という伝統的なオチには頭が下がります。
[地上波(字幕)] 4点(2007-09-03 12:58:23)
313.  ディック・トレイシー
すごいぐらいにつまらない。ウォーレン・ビーティが「バットマン」に乗っかって作ったような感じ。半分以上の有名俳優さんは特殊メイクを施しているので最初見てわかったんは鼻が高いダスティン・ホフマンとでぶっちょポール・ソルヴィノだけやん。。アル・パチーノの悪役っぷりもなかなかいいんですが、盛り上がりがぜ~んぜんないし超豪華キャストをそろえても脚本がダメだったら全部がダメになんのになぁ。まぁ一人だけ普通のメイクをしてカッコよさが目立つだけでした。
[DVD(字幕)] 3点(2007-09-01 09:44:03)
314.  キャリー2
これも「バタリアン2」と同じような感じでリメイクだか続編なんだか。前半に嫌がらせをとことんやってクライマックスでどーんと爆発だからなぁ、、似すぎ。残虐性は現代風ホラー風になってるけどストーリーが如何せんほとんど前作と一緒なので先が読めてしまうのがツライ。20年前に燃えた高校の廃墟が20年たった今でも微妙に目新しいのもちょっとツライ。エイミー・アーヴィングが「ヒッチャーⅡ」のハウエル君みたいな扱いをされてるのはもっとツライ。エイミー・バーグルが16歳に見えないのがもっともっとツライけどクライマックスの能力爆発シーンが「え、短くね?」って思っちゃうのが一番ツライわな。
[DVD(字幕)] 3点(2007-08-31 10:32:04)
315.  エルム街の悪夢/ザ・リアルナイトメア
誕生10年記念作品なんですが、違う意味で考えると10年で7本も作ったのか~という驚きでいっぱいです。どんどん質が落ちていってるのはどうしようもない事実ですが、まぁこの作品はやはり番外編と言う言葉がぴったりですね。1作目を見てないとたまにわかんない所が出てくるけど普通に楽しめました。やっぱこの映画の特殊効果ってスゴイんだなぁ・・・という印象のお陰でホラー要素は薄いのはちょっと痛いけどね。
[DVD(字幕)] 4点(2007-08-21 09:29:52)
316.  ゴッド・ギャンブラー/賭聖外伝
本家の「ゴッド・ギャンブラー」は全くの未見なのでどんだけパロってるかはしんないけどブルース・リーやら「男たちの挽歌」シリーズ(多分)やらパクってたけど意外に面白い。この頃の日本では全く無名だったチャ・シンチー(今と顔ちゃうやん。。。)の演技がなんか新鮮味あふれるような感じ。ベタベタ~なボケだけど笑ってしまうのもなんか不思議。コメディあり、アクションあり、オチまでしっかりしてるのでおなかいっぱいです。
[地上波(字幕)] 7点(2007-08-15 22:56:49)
317.  ロングタイム・コンパニオン
ゲイが主題なため、前半はそれらしいシーンが何回かあったのでじっくり見るのには少しツライところがあったけど後半はそれなりな感じ。でも新聞に新種の病気の記事が出たからってちょっとしたら自分達にもそれが降りかかるっていうのもな~んか上手く話が進んでるなっていう感も否めなかったなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2007-08-13 20:42:54)
318.  殺したいほどアイ・ラブ・ユー
実話なんだけどな~んか実話っぽくないのは不思議。キアヌ・リーヴスとリヴァー・フェニックス共演とうたってるのは全然気に入りませんが、ケヴィン・クラインのコメディエンヌぶりを発揮してトレイシー・ウルマンとの迷演技(?)をしていいかと思います。まぁかる~く見れる映画といったところでしょうかね。キアヌのファンでもないし、リヴァーのファンでもないのでどーも思いませんでしたけどね(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2007-08-06 13:04:34)
319.  ドルフ・ラングレン ストーム・キャッチャー
久しぶりにかっこいいドルフ・ラングレンを見れたんですが、話の規模がでかすぎな感じが否めません。前半はラングレン節が出てましたが後半は空中シーンが占めてたので一気にラングレン節が萎んでしまったのはツライしラストの爆発は思いっくそ流用だったし。同じ監督・主演で翌年に作った「ジル・リップス」よりかは遥にマシですが、B級映画でよくある話に思えるので前半のラングレンの腕っ節を見たい人にはどうぞ、な気分です。
[ビデオ(字幕)] 4点(2007-08-01 20:02:18)
320.  恋に落ちたら・・・
コメディなんだかロマンスなんだか無駄にサスペンスなんだか。中途半端に色々なジャンルの芽を摘んで作ったって感じがする。特にひねりもなくオープニングから特にストーリーにも関係ないのに人が殺されたり全然面白くないコメディアンをポーカーフェイスのビル・マーレイが演じてたり。ロバート・デ・ニーロは陰鬱な役を演じさせるとすっごい上手いんだけど、ストーリーがなんせ平凡。キャストは豪華なのによくわからん映画でした。
[DVD(字幕)] 4点(2007-07-27 12:18:55)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS