ダブルエイチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

スポンサーリンク
プロフィール
口コミ数 390
性別 男性
年齢 55歳
自己紹介 映画は芸術ではなく娯楽と思っているクチの
ハリウッド至上主義者。
アクションメインで、サスペンスもかなり。
ホラーも観ますが、恋愛モノはノーサンキュー。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
スポンサーリンク
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  ダークネス(2002)
一応ホラー映画ですよね、これって?恐い恐くないは別として(私が恐いと思った映画はエクソシスト、サスペリアPt2のみ)、展開ダルすぎ。オチも弱すぎ。暗くてなんだかわかんない。何も評価すべきところがない。観ていて不快にも眠くもならず、最後まで見続けられたから、1点さしあげます。よっぽど体調が良かったんだな。
1点(2003-11-26 18:14:51)
362.  サイン
これを評価なんかしたら、シャマランがまたつけあがるぞ!アイデア不足が深刻と思われるハリウッド。スリーピーホロー→ジェヴォーダンの獣→サインと“謎が謎ではなく思っていた通りそのまんま”系が非常に多い。しかもどんどん劣化しているのが困りモノ。シックス・センスはもちろん、アンブレイカブルもそれなりに評価できたんだけどなぁ。もうこの人も、ダメぽ・・・・。
1点(2003-11-26 17:55:38)
363.  アザーズ ネタバレ 
ニックの演技がよかった。ただそれだけ。ゴシックっぽくていいと評判のようだが、スリーピーホロウやスノーホワイトのほうがよっぽど雰囲気がある。そもそも、シックスセンスがあれだけ話題になったのだから、撮影を中止するという英断が必要だったと思う。シックスセンス公開後に制作が決定したというのなら、オチを変えるべきだった。映画館のロビーで待っていた時、前の回を観終わった人々の顔が“とんでもないモノを見てしまった”という顔をしていたので物凄く期待したのだが、私も観終わって同じ顔になっていた。まさか失望感でこんな顔になっていたとは……。
2点(2003-11-26 17:44:39)
364.  ファイナルファンタジー
劇場に観に行った猛者です(苦笑)。オチがなかったので、エンドロール後に何かあると思い、帰りたくて帰りたくてしょうがなかったけど待ちました。そしたらラルクのプロモビデオが流れてきた。殺してやろうかと思った。僕はエイリアン2が大好きです。そのパクリシーンがなかなかよかったので1点献上。でも、“お金あげるからもう一回見て!”と言われても見ません、絶対に。どれほどダメかを確かめたい人のみ、レンタルしてください。
1点(2003-11-26 17:28:55)
365.  007/ダイ・アナザー・デイ
CGに頼りすぎ、氷河サーフィンのシーンはたしかに“?”だったが、それだけで駄作と決め付けるには惜しい作品。ステルスカーや指輪といったガジェットに目をキラキラさせ、レーザー飛び交う格闘シーンで手に汗握ったわけだし、自分としては。今までの定石を踏まえつつ、スケールアップには成功しているので、素直に評価したい。 
[映画館(字幕)] 7点(2003-11-26 17:20:43)
366.  デアデビル ネタバレ 
どう見てもこの中で一番強いのは、マイケル・クラーク・ダンカンでしょ。なんでこんなキャスティングしちゃったかな? アメコミ史上最弱、穴だらけのヒーローがお好みなら見てください。エレクトラはよかった。彼女主役で映画撮りなよ。
3点(2003-11-26 17:11:46)
367.  X-MEN2 ネタバレ 
ナイトクロウラー(だっけ?)のホワイトハウス襲撃。冒頭のこのシーンは、21世紀アクション映画史に残るオープニングだと思う。続く本編でもそれなりに見せてくれ、前作とは月とスッポンのデキ。サイクロプスがその他大勢になっているのが少し悲しいが、なかなかのアクション映画です。ただし!ジーン、なんでお前飛行機から降りる必要あったんだよ!ムダな自己犠牲で涙を搾り取ろうとする最後の演出には激萎えでした。
6点(2003-11-26 17:03:03)(良:1票)
368.  マルコヴィッチの穴 ネタバレ 
いやー、この脚本書いた人、ホントにキチ○イだね(褒め言葉)!7と2分の1階、人選がマルコヴィッチ、人形使いがマルコヴィッチを操るというアイディア、彼を操作してのエッチ……。ここまでぶっ飛んでくれれば、文句のつけようがございません。ただ、ジョン・キューザックが汚くてちょっとイヤだったなぁ。あと、エンドロール見るまで主人公のカミさんがキャメロン・ディアズだって気付かなかった。。。
7点(2003-11-26 16:54:10)
369.  穴(2001)
話の展開、主人公のとった行動は予想の範囲内。よって意外性ナシ。警察と精神科医はお粗末なほど無力だし、学生たちはDQN丸出し。モザイク付きで夫婦喧嘩を見せる似非ドキュメンタリー番組を見ている時と同様のこっぱずかしさを感じた。予告のほうがデキがいい。
4点(2003-11-26 16:46:05)
370.  007/私を愛したスパイ
私の中での007シリーズ最高傑作。なぜなら、私が初めて映画館で観たシリーズ作品だから。対空ミサイルは発射し、水中に潜行するロータスエスプリというガジェット、2m超の体躯に怪しく光る前歯のジョーズ。ストーリーは覚えていなくても、あのインパクトだけでKOです。みんなはショーン・コネリーというけれど、私にとってのボンドはムーアです。
9点(2003-11-26 15:34:10)
371.  死国
原作読んだ人ならわかると思うけど、この作品はホラーじゃないっすよ。伝奇小説ですから、もとは。みんなホラーだと思ったのなら、プロモートする側の責任かな。原作には割りと忠実。終始あんな感じで地味ですよ、原作も。日本映画の中では、風景とか割かし綺麗だったと思うし、夏川の演技も○。筒井は…ワンパターンだねぇ。栗山は、演技のほうはいいとは思わんが、あの役をできるのは彼女だけだろう。佐伯ひなこでは恐すぎちゃうだろうから。でも決して、他人に薦められるほどの出来ではないよな・・・。
[映画館(字幕)] 4点(2003-11-26 15:28:39)
372.  トレーニング デイ
これでデンゼルがオスカーなの?確かに悪くはないけど、政治的スメルがしてしまう。とことんイヤーな気持ちにさせてくれるので、内容的には成功しているでしょう。暴力描写でイヤーな気持ちになったのは、グッド・フェローズ以来かな。危ない橋を渡るっていうのは、こういうことなんだと納得。
6点(2003-11-26 01:32:40)
373.  デスペラード ネタバレ 
ゲームも映画も、窒息死しそうに窮屈な日常を忘れる装置。人が意味なく死んでもいいじゃん。爽快に、ただひたすら銃を撃つ快感。男の子の夢想を具現化してくれた大傑作。銃を構えるバリエーションだけでも、もうメシ3杯も4杯も食えます。バーでの銃撃戦、最強のわりにはあっさり死ぬ相棒2人のシーンのみでもう昇天。
10点(2003-11-26 01:23:59)(良:1票)
374.  メン・イン・ブラック2
ここまで中身がないと、爽快だね、逆に。観終わった後には何も残らない、観ているときのみ楽しめる典型的作品。こういうの好きだから、全然オッケー。2回目は見たいとは思わないけどね。
[映画館(字幕)] 5点(2003-11-26 01:15:17)
375.  マイノリティ・リポート
大作感を出そうとしているのか、なんでもかんでも尺を長くすればいいってもんじゃないでしょう。中盤のダレ具合はLOTRの2作目と双璧。そもそも事前に犯罪者を逮捕するという矛盾だらけの設定を、ちっとも合理的に説明できていない。なんでこんなのをスピルバーグが映画化したのか不思議。ハリウッドのネタ不足は相当深刻なようで・・・。
3点(2003-11-26 01:10:33)
376.  インデペンデンス・デイ ネタバレ 
ウィル・スミスが素手で宇宙人をぶっ飛ばすシーンだけでもう合格!アメリカ万歳?荒唐無稽?そんなもん、こちとら分かった上で観たんじゃい!!ドンパチ最高!!!
7点(2003-11-26 01:01:19)
377.  突入せよ! あさま山荘事件
悪くはないんだけど、心に残らない作品。もっとも事実を基にした映画に、ドラマティックな展開は望むべきではないのかもしれないけど、もうちょっと主要人物のキャラ立てをしっかりしてくれれば、なんとかなったんじゃないかなぁ。なにせ地味。誰が演じても同じと思ってしまった。光っていたのは、クレーンを動かした椎名きっぺいくらいかな。
4点(2003-11-26 00:52:42)
378.  ジャッキー・ブラウン
原作知らない人が見ても、楽しめないんでしょうね、これって。選曲や、洗練されたセリフのやりとりはQTらしくていいんだけど、日本人が諸手を挙げて“おもしろい!”といえるもんではないでしょ。QTと同時代を共有できなかったことに、やり場のない自己嫌悪。
6点(2003-11-26 00:47:16)
379.  弟切草 ネタバレ 
この映画見る前に「ゲームでした的なオチだったらどうしよう」と語り合っていました。まさか本当にそうなるとは……。見るべきものはプロモビデオ風味の映像処理のみ。ストーリーは語るべきものも存在しない。ゲームのデキも大したことなかったけど、それを上回るほどの租物ぶり。映画館にいかなくてよかった。
2点(2003-11-26 00:40:36)
380.  シベリア超特急 ネタバレ 
エンドロール後の2度に渡る大ドンデン返し!これを観ていたおかげで、シックス・センスにも驚きませんでした――!!冗談はさておき(笑)、ニッポンが誇る稀代の迷作という評判を聞いた上で拝見したので、大変楽しく見させていただきました。浜田雅功ばりのツッコミ上手でも、疲れてしまうほどのアラの多さ、やはりマイクは突っ込むのも突っ込まれるのも上手かったということで。何もかもがチープで、そこを楽しむための映画です。怒りを通り越して笑いたい人、これ以上の映画はありません。
[映画館(字幕)] 4点(2003-11-26 00:36:19)(笑:2票)
020.51%
1112.82%
2133.33%
3348.72%
44812.31%
55514.10%
68120.77%
77519.23%
8389.74%
9235.90%
10102.56%

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS