Menu
 > レビュワー
 > たたた さんの口コミ一覧。2ページ目
たたたさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 60

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り
アル・パチーノはすごいね。盲目で自尊心が強くて、でも挫折していてコンプレックスの塊で、自殺願望があって・・・よくもまあこんな複雑な役をこなしたもんだ。「やれ」といわれてもできないだろうに、「やれ」といわれた以上にこなしたんじゃなかろうか。
8点(2001-08-19 00:34:10)
22.  カッコーの巣の上で
衝撃的なラストです。あんなところで廃人になって生きるのは死んだほうがまし。「死」以下の状態だっていうことか。他人に指図されて生きるのは楽なんだけど、人は自由を求める。でもコンプレックスで前に進めない哀しさが描かれています。監督のM.フォアマンはチェコから亡命してきた人だそうで。人の自由と尊厳の大切さを身にしみて理解している人なんでしょうね。
10点(2001-08-19 00:25:35)
23.  ホワット・ライズ・ビニース
ハリソン・フォードってニック・ノルティに似てるんだあよなあ。そういう意味で、この役に違和感はなかった。はっきりいってたいしたストーリーじゃないと思うけど、ゾクゾクくる怖さがありました。でも結局は幽霊なんだよな。TATARIといい、ゼメキスは恐怖をこの世のものではないものに求めます。人間の中に恐怖の原点を求めたヒッチコックと大きく異なります。
6点(2001-07-27 12:27:57)
24.  ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer
日本映画って、(アニメを含めて)精神世界にうったえる作品が多いと思いません?おもしろくないんだよな~そういうの。
1点(2001-07-08 22:21:58)
25.  ラストサマー
おもしろいですよ、それなりに。「怖がらせよう、怖がらせよう」とする製作側の路線に、おとなしくのっかってびびりまくってりゃ結構楽しい。ディテクティブ物と考えると、あまりにしょぼいストーリーなのであまり深く考えず、きれいなおネーチャンたちの身の上を案じながらびびりましょう。
6点(2001-07-08 13:33:30)
26.  ダイナソー
前半(というか冒頭)の実写とCGによる壮大な景色は必見です。でも後半は怠けてます。いかに子供向けといってもストーリーはしょぼすぎます。映像と音楽が傑出していたため薄っぺらな内容がめだって、子供も大満足とはいかないでしょう。↓そうですか、そんなに吹き替えはひどかったんですか。英語版でよかったな。
5点(2001-07-08 12:49:54)
27.  マルコヴィッチの穴
他人を操ることができたら、誰か他の人間になれたら・・というドラえもん的発想を映像化。ブラックな笑いの中に、イレギュラーな恋愛感情や肉欲、名誉、出世欲などヒューマンで哲学的な意味が盛り込まれた、なかなか奥深い作品でした。ただ、ややアイデア倒れの感があり、収拾がつかなくなったラストは凡庸でB級くさい。
6点(2001-04-14 23:54:49)
28.  M:I-2
私はトム・クルーズのファンではないので低い点をつけました。彼が好きで見るのだったらもっと高くなるはず。そういう作品だから。シーンごとのアクションはカッコよくて大満足です。でもストーリーに奥深さがなくて、あまりに単純でわくわく感がありません。薄っぺらいロマンスも×。忙しく展開するストーリーがスムーズに進行しているような感覚を生み、「インポッシブル?、どこが?」って思えてしまいました。
4点(2001-04-12 15:29:17)(良:1票)
29.  ニュー・シネマ・パラダイス
子供の頃ってなんか知らないけど何かに熱中するんだよね。でも大人になってみるとその頃熱中してたものに何らかかわってない。ふと、その頃のことを思い出すと、懐かしい情景が思い浮かんできます。誰にでもそんなドラマは在るんですけど、それをうまく表現できている作品だと思います。懐かしさを誘うようなレトロな音楽にのせた緩やかな雰囲気が時間の流れを感じさせて、感動させられました。
9点(2001-03-05 16:56:47)
30.  ミッション・トゥ・マーズ
相変わらず切れ味の悪いパルマ作品。でも反面、ソフトに訴えかけるのでこちらとしては咀嚼しやすくて助かる。ソフトゆえにちゃちく見えるが、自分の考えることを万人に理解させるということは簡単ではない。神秘的でスケールの大きいラストは、手塚治虫を連想させるもの。パルマの考える人間、生物、翻っては宇宙に対しての世界観であろう。同感こそできないが、ひとつの「かたち」として理解できる。
7点(2000-12-31 12:37:30)
31.  ドラキュラ(1992)
気持ち悪いほどのオールドマンの演技に酔った。一方で、キアヌの大根役者ぶりにびっくり。
7点(2000-12-22 13:35:07)
32.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト
ヤラセ・・らしいですね(そりゃそうだ)。役者はよくやってますよ。ひょっこり出てきて他の映画に出演したりできないし。「えっ、こっれてマジなの?」と、思ってると怖い。ハッタリだと知ってるとバカバカしい。
2点(2000-12-22 13:15:13)
33.  フロム・ダスク・ティル・ドーン
ジョージ・クルーニーがかっこいい。B級を作ろうとして作ってるところがたいしたものだ。
3点(2000-12-22 13:02:34)
34.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版
透きとおる空の青さと、吸い込まれそうな海の深い青とが、暗くなりそうなこの作品を綺麗に美しく演出していた。私はあのラストには共感できない。なぜなら彼らのように伊達と粋狂で生きるほどカッコよくないから。
6点(2000-12-21 19:42:38)
35.  クリムゾン・タイド
緊張感がたまりませんでした。爽やかなラストがすがすがしさと満足感を与えてくれました。
8点(2000-12-21 19:28:03)
36.  グリーンマイル
神がかった奇跡、というのが日本人には受け容れづらいのかな。感動はできなかったけど、とても大切なことを主張している、それを強く感じることができた。
7点(2000-12-21 19:22:38)
37.  フェイク
かっこいい映画だった。最後、家を出るときのアル・パチーノの肩が薄く見えたのがせつなかった。
7点(2000-12-21 14:11:25)
38.  ナインスゲート
とっても雰囲気がよくてジョニー・デップの演技もさえていた。
6点(2000-12-21 13:51:42)(良:1票)
39.  市民ケーン
自分が自分のことを一番よく知っているとは限らないもので、この映画のように、知り合いによる回想、という形を取ることでその人の性格や心理、生きざまなどがより赤裸々に浮かびあがったりしますね。見事に表現できていたと思います。一流の映画人の方々によると、これがアメリカ映画の史上ナンバー1だそうな。映画において、はじめて時間の概念を取っ払った作品だそうな。私は一流の映画人ではないので、そんな高い評価をできなかった。ある意味ほっとしています。
6点(2000-11-05 22:58:03)
40.  ディープ・ブルー(1999)
パニック映画は退屈させないことが基本じゃないかと思う。それさえクリアすればレンタル代の元はとったと、満足できる。それ以上のことは始めから期待しちゃいない。私は今、満足している。
8点(2000-11-03 19:08:56)
000.00%
111.64%
223.28%
346.56%
434.92%
546.56%
61626.23%
71016.39%
81118.03%
958.20%
1058.20%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS