21. イレイザー(1996)
ネタバレ それなりに楽しめる映画スね。港でのクライマックスとか。にしてもレイルガン、飛んでるタマが見えてます。マトリックスじゃあるまいし。あれでは失敗作です。今の技術でレイルガン小型化するとあんな感じなんでしょけど。 7点(2003-10-15 14:03:07) |
22. 踊る大捜査線 THE MOVIE
なんちゅうか、そこそこにおもろいっすね。 6点(2003-10-15 13:55:32) |
23. ロミオ&ジュリエット
舞台装置のような現実のような映像が良い。衣装も良い。結構楽しめる。 7点(2003-10-15 13:37:32) |
24. 天空の城ラピュタ
褒め方がわからん!それぐらい良い。ドーラ婆さんの若き日も観てみたい。『ブラック・ラグーン』みたくなりそうで。 9点(2003-10-15 13:28:53) |
25. リーサル・ウェポン
ハードボイルドな展開は良かったですが、最後の格闘でアクビ。あそこで大幅減点。実に残念だ。 4点(2003-10-15 13:12:38) |
26. ノッティングヒルの恋人
可も無く、不可も無く。スパイクはおもろかったスけど。 5点(2003-10-15 13:09:30) |
27. リプレイスメント・キラー
ネタバレ 期待せんと観たらけっこおもろかった。マフィアさんの目の前に「死」と薬莢に刻印した9ミリ弾を置き、なんのこっちゃいてな顔のマフィアさんをバンバン撃っちゃうシーンが好き。でもねぇ、やっぱウー老師が監督でないと。最近のハリウッドはやたらと老師を真似するけど、いくらマネしても本物は本物だよ。それと二挺拳銃はやっぱユンファ大哥とニコラス・ケイジ!他の人がやると絵にならない。 7点(2003-10-02 14:53:46) |
28. プラトーン
中学/高校がカトリックの学校で、宗教の時間に戦争に関する生々しい話をたくさん聞き、そして『プライベート・ライアン』の冒頭30分がまさにそれを体現する物だったので、それ以来良い戦争映画に出会ったと思った事が無い。(『BHD』の採点はゴードンとシュガートに免じて)今回もそんな感じでした。まぁ、アメリカの「正義の戦争」を信じている人には良い薬でしょう。 5点(2003-10-02 14:29:50) |
29. ピースメーカー
細かな突込み所は一杯あるけど、全体の出来が良いので気にならない。アメリカは正義とゆうスタンスで作られた映画かと思いきや、紛争の原因を作ったり間接的に煽ったりしときながら過去のそういった自分達の行動に悪びれる素振りもなくしたり顔で「平和を与える」とか言って正義の味方ぶるアメリカのやり口を批判するようになってるし、[やましん]さんの指摘通り、「市民を絶対に巻き込まないアメリカ」みたいなふざけんじゃねぇよこの偽善者みたいな話でなく、国家は巻き添えを出してでも目的を達成するとゆう本来はこの手のポリティカル・アクションには本来必須である非情なスタンスもGOOD! 8点(2003-10-02 12:49:54)(良:1票) |
30. S.W.A.T.
結構おもろかったっす。全体的に軽い内容は、まぁ、予想通り。サミュエル・ジャクソンはかっこいいなぁ。 7点(2003-09-29 14:09:41) |
31. キス・オブ・ザ・ドラゴン
ジェットのアクションは最高。一歩間違うと爆笑みたいなシーンも有ったけど。特殊警察はベッソンのお約束ですな。しかしアンタ、柔道場に紛れ込んでフクロにされるのは話の持ってき方的にどーかとおもうぞ。 7点(2003-09-24 13:39:26) |
32. ブラックジャック<TVM>(1998)
ネタバレ 書き直し。TV映画なのでその辺は割り切らねばならない。冒頭の銃撃戦は、美しさは相変わらずなのに、テーブルとトランポリンが全てを台無しにしてしまっている。が、ジャックの「白」に対するトラウマは、ウー老師の白の使い方と相まって良いし、バイクアクションも素晴らしい。悪役が仮面を付けて出てくるシーン、本来ならバッチリ決まる筈なのに、画質の安っぽさで台無しだ。クライマックス、やはり画質とセットの安っぽさが響いている。もっとでかいセットで床も白くて白いカーテンが風でバタバタ靡いてBGMは荘厳なコーラス…てな感じだったら格好良かったのに。しかし、ジョン・ウー老師×ドルフ・ラングレンは良い組み合わせだと思うので、この組み合わせでもっとお金掛けてドラマ的にも熱い劇場映画を是非作って頂きたい。 6点(2003-08-19 13:28:25) |
33. スペシャリスト(1994)
おもれーじゃん、普通に。 8点(2003-08-19 13:15:43) |
34. ワイルドバンチ
ネタバレ 全てが終わった後、デークがパイクのホルスタに収まったピースメイカー(西部劇の代名詞的拳銃)を見つけるシーンがこの映画の全てを物語っていると思う。「さらば拳銃、さらば熱き男たち」てな感じで。時代の遺物となったオッサンたちの、古臭くても泥臭くても誇り高い生き様!オッサンたちの豪快な笑いには、観ているこっちもつられて笑ってしまう。登場人物といっしょに笑えた映画は、コメディを除けばこれが始めてだ。 10点(2003-08-19 12:32:48)(良:1票) |
35. シュリ
ネタバレ 評価分かれてますねぇ。僕的にはなかなかおもろい映画だと思いますよ。撃ち合いの迫力がタマランし。「ハリウッドを意識し過ぎ」とか言いますけどそれはアクションの話だと思うしアクション描写に限らずオリジナルなものはいきなり創れないからまずはマネでしょう。「北では同胞が飢えているのに、此処では喰い過ぎて吐くのに大忙しだ」「チーズやハンバーガー、コーラで育った奴には解るまい!」 9点(2003-08-12 11:45:12) |
36. レッド・オクトーバーを追え!
この出来に納得する原作ファンはいるのか? 3点(2003-08-12 11:28:52) |
37. U-571
小説『敵対水域』が好きなので…こんなの駄目。 3点(2003-08-12 11:26:50) |
38. U・ボート
なんか端折ってる気がすると思ったら9時間あるTVシリーズを劇場公開用に編集したんだって。それはそれとして、小説『敵対水域』が好きなので潜水艦モノはどうしてもアレを基準に採点してしまう。おまけにこの映画の原作も3分の1ぐらい読んでるとねぇ…小説版の魅力が… 5点(2003-08-12 11:24:23) |
39. 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
小説版のほうがずっと面白いし、深みもある。これじゃ原作の良さが台無しだ。小説には10点あげたいが… 5点(2003-08-05 14:15:25) |
40. チャーリーズ・エンジェル(2000)
うぅ、クドい!女優も演出も色彩もVFXも、兎に角クドい!大体何でルーシー・リューなんだよ。骨張っとるがや!アジア人なら何でもいいと思ってるな。ヴィッキー・チャオを使いなさい、ヴィッキーを。伊藤明弘の『ジオブリーダーズ』でも読んで出直して来い! 4点(2003-07-17 10:14:28) |