Menu
 > レビュワー
 > ゆうろう さんの口コミ一覧。2ページ目
ゆうろうさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 972
性別 男性
ホームページ http://yuromovie.blog.shinobi.jp
年齢 39歳
自己紹介 名前をdonkeyから「ゆうろう」に改名しました。
好きな監督は北野武、クリント・イーストウッド、宮崎駿、石井聡互、黒澤明など。


よろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  マッドマックス 《ネタバレ》 
スピード感があって面白かった!暴走族も怖い。グースは後半活躍するのかな?と思ってたんだけど、案外早い退場で意外だった。むぅ。
8点(2003-08-01 16:36:34)
22.  タワーリング・インフェルノ 《ネタバレ》 
観る前に母親からラストの内容を聞いてしまって、「んなアホな」と思ってたけど、実際見てみると面白かったです。荒唐無稽な展開だけど、細かなディティール描写の積み重ねの末のクライマックスなので、本当にハラハラしました。誰が生き残るか最後までわからないうえに、「〇〇したら助かる」なんてゴールがない。結局は運に身をまかせるしかない、人間の無力感が漂っていました。「この方法なら何人かは助かる」とか、「死者は約200人、今回は運が良かった」というセリフにはギョっとさせられます。海猿のような奴らがいれば全員助かったのかもしれませんが、実際はそうにもいかないでしょうね。
[映画館(字幕)] 8点(2002-01-06 10:05:29)
23.  北国の帝王 《ネタバレ》 
もはや何のために戦ってるのかよくわんないですが(汗)、拳と拳で語り合う熱い映画です。ここまでいくともう「愛」ですね。知り合いに「無賃乗車の浮浪者と車掌が戦う話」と勧めても、笑うだけで見てくれないだろうなあ。けど、他人には分からない世界がそこにある感じがして、いい映画でした。私が好きなのは、追いかけてきた駅員を体よく追い返した後に、エースがシガレットに言う台詞。「今までに(生きてきて)何を覚えた?」毎日布団で寝られる生活をしてる自分にも突き刺さってくる台詞でした。生きていくすべをお前は本当に知ってるのか?と突きつけられます。ここではっきり答えられる人はどれくらいいるだろう。このシーンを見ただけでも、自分には無関係の映画だなとは思えませんでした。
[DVD(字幕)] 7点(2014-02-12 10:18:25)
24.  デス・レース2000年
こういうの観ると「映画って楽しいナァ」と思えて幸せな気分になります(笑)。病院の前に主人公の車が突入する場面は不謹慎だけど爆笑モノです。美術や衣装が手作り感満載なのも憎めない。ホンモノの走り屋と改造車を連れてきた方がカッコよさそうだし安上がりだと思うけど、それはしない(笑)。DVDの映像特典で、衣装担当の女性が当時の事を熱く語っていたけれど、他の出演者たちが「衣装がほんと酷くて・・・」と話していて、優しい涙が流れそうでしたよ。
[DVD(字幕)] 7点(2013-06-01 19:28:19)
25.  スーパーマン(1978) 《ネタバレ》 
スーパーマンとヒロインの空中散歩は素敵だったな。ああいうシーンは最近の映画でも見られるけれど、この映画は一番ウキウキして童心に帰れたような気がするのが不思議です。特撮も、「今見るとコレはちょっとね~」なんて簡単に言えますが、ところどころ、今見てもよく出来てるカットも沢山あり、油断なりませんな。後半になると、スーパーマン八面六臂の大活躍。最近のヒーローモノに慣れてしまった身からすると、こういうところが良い。「ダークナイト」なんかも力作だと思うけれど、どこか「人々を助ける」ことよりも「正義とは悪とは云々・・・」と当人同士だけで盛り上がってるご様子(バットマンも、「大切な人を守れなかった」というドラマがあるわけですが、なんかね)。「人々を助ける」という、ベタベタな展開かもしれないけれど、とても好感が持てた。「時間を戻してでも・・・!」なんて、確かに出来ない相談だけど、そう願っている人は沢山いるはず。
[DVD(字幕)] 7点(2012-01-26 03:12:14)(良:2票)
26.  メカゴジラの逆襲 《ネタバレ》 
うわっ、評判悪。結構好きなんだけどな。ゴジラとチタノザウルスが対峙する場面とかカッコよかったけど。それにしてもチタノザウルスは可哀想だったなあ。もともと大人しい怪獣なのにザコキャラ扱いで掃除されてしまう。
[ビデオ(邦画)] 7点(2006-06-20 10:19:42)
27.  トラック野郎 御意見無用
お、面白い(笑)。関門のドラゴンとのケンカの場面は名シーン。けどシリーズ通して見るのはしんどそうだ。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-15 15:59:41)
28.  直撃!地獄拳
う~ん、面白い。タイトルがいいですね。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-22 07:06:53)
29.  激突!<TVM>
中盤の絶望的な状況に自分も絶望した(もちろん良い意味です)。ただ、スクールバスの子供たちにはかなりムカついたんですけども。
7点(2002-12-17 23:47:01)
30.  新・猿の惑星
初めて見た猿の惑星。自分も、最後子供を海に投げるシーンがよくわからなかった。でもまーなかなか面白かったと思う。ラストが印象的だった。
7点(2002-02-27 04:05:46)
31.  戦闘機対戦車<TVM>
戦車に向かって突進する戦闘機を、横移動で撮ったカットが死ぬ程カッコイイ。飛んでなんぼの飛行機が、地べたを這いずり回ってでも戦う姿がいじらしい。見方同士でも対立があったりして、圧倒的に有利な戦車の中でも人間ドラマが展開していいですね。まさに戦場版「激突!」であり陸地版「眼下の敵」。こういう映画をリメイクで見てみたい気もするし、そのままソッとしておいたほうがいいような気もするしで、悩むなあ~(オレが悩んだって何も起こらないのだけど)。記号だけの臨場感演出で汚されないほうがいいのかな。
[DVD(字幕)] 6点(2013-07-17 02:41:24)
32.  組織 《ネタバレ》 
この時代の、カッコつけすぎないカッコよさというのか、その雰囲気は大好きです。いや、カッコはつけてるけど、とてもサマになっている。最近の「カッコイイ」映画って、作り手だけがドヤ顔してそうな映画が多いですからね。教会の歌声や馬の競りのかけ声がバックで流れるなかでの、マフィアとのやりとりもサスペンスフルで好きです。クライマックスの、二人がニヤリと笑みを交わしてタバコを分け合うシーンは、もはやベタかもしれなけどいいシーン。主人公の大胆不敵な行動で全編楽しめます。ただ、やはり計画が上手く行き過ぎるので、ラストの爽快感が薄まってしまった感があるのは残念です。ピンチの連続があってからのラストの対決のほうがやっぱり燃えちゃうんだよなあ(「突破口!」みたいな)。
[DVD(字幕)] 6点(2012-06-14 02:48:41)
33.  ゴジラ対メカゴジラ
ミサイルが刺さったまま立ち上がるゴジラに鬼気迫るものを感じました。キングシーサーは、ガッツはある。いやー、しかしメカゴジラかっこいいですね。
[DVD(邦画)] 6点(2006-03-21 17:53:06)
34.  恐竜の島
私も子供のころに見ました、が、ほとんど内容覚えてません(;;)ちょっと中盤は飽きたように思いますが、オチは良かったように思います。しかしまさか、恐竜をステーキ(だったっけ?)にするとは…(笑)
6点(2002-06-06 01:44:44)
35.  修羅雪姫(1973)
座頭市(第1作)なんかは純粋に「面白かった!も一回見たい!!」と思ったんだけど、正直なところ、コレはあんまり好きではなかったです。ストーリー的にちょっと退屈だった・・・。ラストシーンはグッ!ときました。
[DVD(字幕)] 5点(2005-07-17 19:11:19)
36.  遠すぎた橋
ロバートレッドフォードはいつ出てくるのかなぁとずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと待ってました。
5点(2004-01-09 07:25:47)
37.  アルカトラズからの脱出 《ネタバレ》 
ザ・ロックを見たときの印象で、アルカトラズは地獄みたいなトコなのかあ、と思ってたけど、主人公がいた所はそうでもなかったですね。ちょっと肩透かしを食らった気分。まあ場所にもよるとは思いますが。バッツは主人公よりも脱獄する動機があったと思うけど、それでも取り残されてしまうラストは印象的でした。
5点(2003-10-16 18:03:21)(良:1票)
38.  大統領の陰謀
前半ですでに蹴躓き、中盤など、なにやってるんだかワケワカメ状態で鑑賞。そしてクライマックスも、これからどうなるんだろう?と思ってたら、タイプライターで説明して終わっちゃって「アレ?」という感じでした。自分に理解力が足りないのが惜しい。
4点(2004-02-04 22:32:43)
39.  オリエント急行殺人事件(1974)
こういう復讐はどうかと思うよ。ミニミニ大作戦なんかとは違いまっせ(あたりまえか)。
3点(2003-10-04 16:08:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS