Menu
 > レビュワー
 > Pizz さんの口コミ一覧。2ページ目
Pizzさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 66
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ショーシャンクの空に
普通に良い映画だったって感じですね。ただ心を揺さぶられるほどの映画ではなかったです。自分だったらどうだったかと思うと、違う生方をしたと思う。そんなで世間での評価には、少し引くかな。。。もっと世の中には良い映画が一杯あるよ!!って感じ。偉そうだな、自分(^^ゞ
6点(2004-08-10 23:12:21)(良:3票)
22.  めぐりあう時間たち
で、詰まるところ、更年期障害のオバハン達の話なんだよね。。。 おつかれっす!!   二コール・キッドマンは良い演技だね。おめでとう!!
5点(2004-07-07 00:28:04)
23.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 
『ぜぇ~~ったい、ティムは悪くないんだ!!』と、挫けそうな信念をもち続けて、観ていたので、最後は納得してました。 それはともかく、自分的にはケビン・ベーコンが何より、輝っていたな。
7点(2004-07-02 01:35:13)
24.  トロイ(2004)
あれれ。。。 ラジーですかいな?! 関係者の方、すいません。。。
5点(2004-07-02 01:15:42)
25.  APPLESEED アップルシード
どうしても『イノセンス』と対比して見てしまいますね。こちらのほうがストーリーが判りやすく、また音楽が自分はこっちの方が好きでした。ただ両作品を見て共通しているは、やはりストーリーに深みが感じられず、またキャラクターの心の動き方の描き方が、実写映画の監督に比べると見劣りしますね、まぁ映像のテクニックに労する部分が多いだろう事は、容易に理解できますが。。。  で、あれば僕的には多少映像が乱雑であっても、心の動きを描いてる作品なんかの方が好きだな。やっぱりルパン世代なんですかねぇ~~(^^ゞ
6点(2004-07-02 01:09:49)
26.  パンチドランク・ラブ 《ネタバレ》 
最初は『この作品、何だ~~??』と。。。 中頃では『何故かニヤニヤ』。。。 最後は『結構面白かったジャン』って感じ。 なんか北野作品と頭の中でリンクしてしまいました。そうすると、この作品って好き嫌いが別れそうな気がしますね!! まぁ2年後には記憶に無いだろうから、こんな点ですがすいません。  エンドの最後が可愛らしいよ!!
7点(2004-07-02 00:56:40)
27.  ホワイト・オランダー 《ネタバレ》 
世界で唯一の母と突然引き離され、幼いが故にステップマザーの影響をもろに受け、然しながら自分の居場所を探す娘。一方、自身の信念と法の相違の間で、無理やり引き離された母娘の絆を繋ぎ止めようと戦い続ける母。二人の関係は真に『美しさと毒』を併せ持つプレシャスな関係。   母も娘も里親もそれぞれの立場では、必死に生き続けようと日々を暮らしてる。 そして最後に母親場取った行動は。。。   僕はこの作品の中に女性であるが故の、力強さ、タフネスを感じました。かなり良い作品だったと思います。ミシェルの女優としての凄さは、真に最後のシーンに凝縮されていましたね。  そしてエンドロールはこの映画にピッタリの、シェリルクロウ。彼女もその美貌と同性愛の偏見に立ち向かう『美しさと強さ』象徴ですね。かなりニクイ!!演出です。  個人的には『マッチスティック。。』『ビッグ。。』とアリソンの作品を連続で見てますね。彼女の演技も今後が期待できそうで好感です。
8点(2004-07-02 00:44:04)
28.  ユー・キャン・カウント・オン・ミー
この作品のレビューページできるのを、ずーっと待っていたよ。。。  とにかく良い作品です。 騙されたと思って是非観るべし。 隠れた隠れた名作です。 
10点(2004-06-08 02:49:22)(良:1票)
29.  アメリ 《ネタバレ》 
何処で見たのか、誰と観たのか忘れたけど、結構リズミカルで笑えたのを覚えているな。昔『バナナチップス・ラブ』っていう深夜ドラマやっていたけど、案外あんな感じで、好き嫌いがはっきり別れそうな作品だった。印象的だった場面は、全体的にバイト先のたわいも無い日常が案外良かったのを思い出す。。。
7点(2004-06-08 02:40:33)
30.  オール・アバウト・マイ・マザー 《ネタバレ》 
高得点です。先ずは音場感、色彩が好き。キャストも言葉の響きも好きな感じです。   どの登場人物もとても俗っぽいんだけど、その中で自分の弱さや醜さを、ちゃんと各々理解して皆が少しずつ優しさを持っている感じが、たまらなくリアルでストーリーに無理が無い。   一見、設定に同性愛的な表現や性的なテイストを描いているが、それは監督の観客へ対するトラップではないのかなぁ~~   ノーマルでない人たちを色眼鏡をかけず、ストーリーをちゃんと追えた人にとっては凄く面白いストーリーだったと思うヨ。  アルグラードの存在は可愛いし、影の主役ロラとの再会のシーンなんかは、凄くいいね。   普通主義の日本の土壌では受け入れがたいのかもしれないが、少しでも海外で暮らした事がある人なら、マイノリティーの心細さや普通でない自分(外国では我々はエイリアンです)を感じた事がある人にとっては、きっと『グッ』とくる部分もあっただろうね。   見てくれでない、属性でない、人一人を描いた作品なんだろうと感じました。   まぁ、私もアブにはなりたくない一人ですが、男も女もやっぱ見てくれでなく、心の優しさが一番大事なのかもね。。。(^^ゞ
8点(2004-06-03 03:46:59)
31.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 
すいませんが低得点です。どうも画面が好きでなく、色使いも好きでない部類で。。。 水仙の場面で、なんのためらいも無く花々が踏み潰されていたのがどうしても最後まで気に為ってしまいました。(CGであって欲しいんですが。。。)  そしてそんな事が切欠か??いろんな場面で、『デリカシーが無いなぁ~』と感じてしまったのは自分だけか。。。  ストーリーや展開も、どうも先読み出来てしまったし、この映画の主題、何を伝えたかったのかが、どうも自分には判らなかったです。皆さんの高得点に対して、自分は感情移入できなかったのが残念です。  『ショーシャンク。。。』でさえも心に響かなかった自分って、結構ひねくれ者か?? それとも無崇なリアリストだろうか??  もう少し大人になって観たら、また違った良さも感じれるのかな??   残念残念です。
5点(2004-06-03 02:39:13)
32.  ギャング・オブ・ニューヨーク
まぁ自分的にはギャングとか海賊物とかは、ありきたりのラブストーリーなんかよりも好きなんだけど、後半の正にラストの辺りはストーリの速さについていけなかった。そんな中で片目のオッチャン格好良かったなぁ~~。それに対しデカプリオ。。。ペラッペラの薄れヘタレでしたな。 折角こんな映画なんだから、キャストももっと大味の奴らで、アカデミーか大コケか位のギャンブリーなキャストにして欲しかったな。 個人的には美術、衣装が凄く際立っていたのでとってもおしい一本て感じでこんな点です。極めて7点に近い6点です。
6点(2004-04-15 00:45:58)
33.  シカゴ(2002)
今思うとアカデミー賞ってのも、やはり俗っぽいなと感じるね。悪い映画ではないんだけど、その年の作品でもっと良い作品は五万と有りそうな気がするのは私だけではないはず。好き嫌いの問題なのかな~~??
5点(2004-04-15 00:24:44)
34.  きょうのできごと a day on the planet 《ネタバレ》 
とても日常をうまく撮っていると思う。ただその映画自体の力加減の無さ故、見るシチュエーション、気持ちの具合で感想は様々に成りそうな気がするな。。。 今時分の学生が見たら、とてもそのルージーなライフスタイルに共感をもてるだろうし、もう既に社会に出てガンガン頑張ってる人が見れば、その昔通った同じような蒼さに苦笑いしそうですね。 ふとつけたWOWOWなんかでこの映画見たら、すこ~~し得した気分になるかもね。
7点(2004-04-15 00:15:31)
35.  シービスケット
なぜかパワーズ(オーナー役)に感情移入してみていた。なぜかは判らないが、彼は彼なりの筋を通していて、この上なく好感が持てます。それはもしかしたら俳優さんの役への想いに、感じたからなのかもしれませんね。オーナーの人生の中での悲しみや苦しみをしっかり受け止めて、前進する姿。こんな切り口でこの映画を見るのも一興かと思います。
[映画館(字幕)] 7点(2004-03-25 02:23:14)
36.  イノセンス 《ネタバレ》 
押井監督の『人形』への特別の想いがあり、それを映像化したのがイノセンスであるならば、「人を模した人形」と同様、「実写を模したアニメ」の感が否めない。そこにアニメであるが結え越えられない、光や実態感はあそこまでの洪彩な映像を持ってしてでも、かえって限界を感じてしまうのは自分だけか?? もちろんアニメにはアニメ出しか成し得ない世界観があるので、自分も好意を持っているが、どうもこの作品はマトリックスの醜態と同じ道を辿ってしまっていると思う。 もう少し人の心の動きを判りやすく描いてくれると良かったです。 とは言え、草薙素子が戻ってきてくれた時は、素直に嬉しかった。 もしかしたらバトー以上に彼女を愛している自分なのかもしれないです。 だって前作が必要以上に良い作品だったもんで。。。
6点(2004-03-25 01:58:20)
37.  フライド・グリーン・トマト 《ネタバレ》 
旦那は最悪だな。後ろからけっぱいだり、黒人おばさん、殴っちゃイカンよ。。。徒党を組んで黒人いじめたり。。。  一方、女友達みたいな映画で、女性っぽい優しさってやっぱり男には判りづらいなぁ~~と思ったよ。でもそんな優しさってモンも、やはり人と人を和ませる、大切なモンだとはこの私でも判るなぁ。自分ももう少し大人になってからもう一度見てみたい映画ですね。いろんな差別や、人々の心の悩みを丁寧に描いていて、やはりいい作品でしたね。極めて8点に近い7点です。 次に二度目で見るときが楽しみです。
7点(2004-03-25 01:33:43)
38.  ラスト サムライ
やっと行けたこの作品。良かったですね!! サムライ・スピリッツってカッコ良いじゃん。  『突撃!!』 男にとっては忘れちゃいけないこの気持ち。見事描けてましたね。 見終わった後すっきりしました。 男の子の成長。 女の立場・役割。 喜びと戦いの虚しさ。 日本美。 異文化への理解。 友情。 義。 情。 結構色々なモチーフを上手くからめて、解り易く表現しているところに好感が持てますね。 映画の中の音響の役割もしっかりしてるし、多少デジタル処理もしてるだろうが、合戦のシーンも見ごたえ有りでよかったです。数千万のスミス君よりはやっぱ此方の方が断然上でしたね。  兎に角「自分も頑張んなきゃいけないな」と、力を貰える作品でした。デートで見るには最高の作品ではないでしょうか??
8点(2004-01-30 03:25:01)
39.  愛しのローズマリー
とても暇な週末に見た。毒見も然程無く、軽快でストーリーもそこそこありよい映画でした。最高の暇つぶしになりました。
7点(2003-11-20 01:14:33)
40.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 
ごめん。自分的に初の1点です。そもそも3から見た人は全然訳わからんだろうし、アニマトリックス見てない人もやはり理解できない個所が多そうですね。つまり単品映画としては不親切この上ないですね。もう風呂敷広げすぎて収拾つかないし、ともかく画面全体が汚らしいです。1、2と張りまくった伏線が全然昇華しきれずだし。。。  まったくもって、ドラゴンボールとナウシカだよね。まぁ監督兄弟はアニメの世界を映像化したかったというのだから、目的は果たせたかな??  いっそのこと虚心兵でも出てきて、カメハメ波でも打ってくれたほうが良かったよ。かなり危険信号点滅の映画ですのでご注意を!!
1点(2003-11-20 00:29:52)
000.00%
111.52%
200.00%
334.55%
400.00%
51116.67%
61319.70%
72334.85%
81015.15%
923.03%
1034.55%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS