Menu
 > レビュワー
 > きょうか さんの口コミ一覧。2ページ目
きょうかさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 191
性別 女性
年齢 56歳
自己紹介 ずーっと続いていたアル・パチーノ熱もだいぶ落ち着いた今日この頃。11月頃まではF1観戦に忙しく、あまり映画を観る時間がとれませんが、余裕があればちょこちょこ観てレビューを書きたいです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ゴッドファーザー 《ネタバレ》 
アル・パチーノ、やっぱりいいですねぇ。最初はおぼっちゃまくんのようなポーッとした顔、自分が父親を守ると決意する頃はキリッと引き締まり目に力が宿る。そして、すべてを取り仕切るようになる終盤はますます凄みのある表情へと三段階の変化を見せてくれます。1本の映画でこんなに顔を変えられるなんてほんとすごい。それにやっぱりイイ男です。映画の内容は、少しわかりにくいところもあったけど、よ~く考えてみたりもう一度観直したりすると理解できそうです。
8点(2004-05-13 15:19:01)
22.  いとこのビニー 《ネタバレ》 
限りなく有罪に間違いない状態から、見事に無罪に持っていく法廷シーンのみ引き込まれますが、それ以外は正直あまり面白くなかったです。期待していただけになんだか今ひとつスッキリしません。マリサ・トメイはアカデミー賞の助演女優賞を獲ったのですか・・・ちょっと意外です。かわいくて、甘い声で話すのは役柄にあってたけど。
5点(2004-04-21 16:08:26)
23.  橋の上の娘
不思議な映画でした。あまり好きな感じではないけど・・・。映像と音楽の使われ方がよかった。ナイフ投げの男の方がかわいそうな人生だなって思いました。ジョニー・デップが好きなので、バネッサ・パラディを見るとついつい「いいなぁ~、あんなにステキな人の奥さんで」と、映画に関係ないことを考えてしまいます。
6点(2004-04-06 08:15:35)
24.  ルームメイト(1992)
最後の方はかなりドキドキしました(とても怖がりなもので)。でも、ただそれだけ。観終わったあとになんとも嫌な気分が残る。もうこういう映画観ないようにしようっと。
4点(2004-04-04 22:07:15)
25.  ドクトル・ジバゴ(2002)<TVM>
予告ではすごくよさそうだったので期待していましたが、主役2人が役不足かなぁ。なにかとても薄っぺらい感じがする。出演者や描き方が違えばもっといい映画になったと思う。これではジバゴはただの優柔不断な男に思えてしまう。
4点(2004-04-04 21:58:20)
26.  狼たちの午後
アル・パチーノに本気で惚れてしまいました。うまいし、かっこいいという言葉では言い足りないくらいに魅力を感じます。ソニーもサルもこんな大事を起こすような人間ではないんですよね、ほんとはきっと。いつもこういう映画を観て思うんですけど、やっぱり犯罪は犯罪であって、どう転んでも悪いことなのです。それなのに、なんとなく犯人寄りになって観てしまう。そこにとても自分自身矛盾を感じます。人質になった女性行員たちもいい味を出してましたね。あと、「狼たちの午後」という題名になんとなく違和感を感じる。狼という雰囲気ではなかったような・・・あの二人。
7点(2004-04-03 21:35:41)
27.  フロム・ヘル
ジョニーは「ショコラ」の次くらいにかっこよかったです。こういう役、好きなのかなぁ。内容は・・・なんと言ったらいいか。良くもなく悪くもなくという感じです。雰囲気はおどろおどろしくてなかなかよかった。へザー・グラハムの目のクリッとしたかわいさが、他の娼婦とかけ離れてて薄幸な感じがあまりしなかったです。
5点(2004-04-02 21:57:33)
28.  ファミリー(1983)
いい映画なのでしょうが、なんだか最後まで映画に入り込めずに終わってしまった感じです。淡々と描かれすぎていて、もう少し強弱がある方がよりよかったと思います。ラストはそれでもジーンときました。これが実話とは驚きです。
6点(2004-04-02 21:50:30)
29.  存在の耐えられない軽さ
トマシュのような男はどうしようもない男に見えますが、ああいう人に惹かれる女がいるのはなんとなくわかる。この映画では、内容よりとにかくジュリエット・ビノシュとレナ・オリンの演技に脱帽。度胸があって観ていて圧倒される。ダニエル・デイ・ルイス目当てで観ましたが、女優2人の方が断然いい。
6点(2004-03-28 22:41:06)
30.  チャンプ(1979) 《ネタバレ》 
私は女ですが、一時期縁あって数年間ボクシングを見続けた頃がありました。ボクサーの知人もいました。知人ではないけれど、試合で打たれ過ぎたのが原因で亡くなったボクサーを何人か見てきました。7年間もブランクがあり、今もパンチをもらったダメージが残っているとわかっているのに検査もせず再起させる。明らかに危ない状況なのに、いくら本人がやりたいと言っているからってリングにタオルを投げない。こういう場面を見ていてとても残念でした。感動させたいがために、命をなくしても戦うのがいいような描き方をされているから。皆さんが絶賛している子役の演技も逆に過剰に見えてしまった。こんな結末と知っていたら絶対観なかったのに・・・。
4点(2004-03-27 22:19:48)
31.  男と女(1966) 《ネタバレ》 
まず映像や音楽が個人的にものすごく好きな感じで、冒頭の海辺をカメラがまっすぐ進むシーンでもう「これいいわ~」と思いました。男がレースを終えて女から電報を受け取り、パリへ向かう車の中であーしてこーして・・・と女を訪ねるシュミレーションをするのがなんとも滑稽だったけど、世間の男と女はどんなにかっこよくて美人でも、みんなああいうことを頭で考えてるんだろうなぁ・・・と共感を覚えました。一度は男を拒絶しておきながら、駅に迎えに来ていた男にやっぱり抱きついていく女の気持ちもよくわかる。アヌーク・エーメの品のある色気には女の私も参りました。
9点(2004-03-23 17:37:17)(良:1票)
32.  ヘヴン 《ネタバレ》 
すごく感情移入したわけではないけど(実際にはあり得ないに等しいと思うので)、とにかくとても切ない話で、主演二人の表情と映像の美しさで見せてくれました。最後のヘリコプターが吸い込まれていく青い空の色が悲しかった。ケイト・ブランシェットもよかったけど、ジョバンニ・リビシの表情がすごくよかったです。
7点(2004-03-22 15:25:36)
33.  ことの終わり
題名とあらすじに期待しすぎたみたいです。途中から神様がらみになってきちゃって。設定などは興味深かったので、もっと違う方向に進んでいったらよかったのに・・・と思います。
4点(2004-03-19 18:38:38)
34.  マイ・レフトフット 《ネタバレ》 
ダニエル・デイ・ルイス、すごすぎてイヤになるくらい(笑)。ちょっと過剰かなぁとも少し思ったけど。将来の結婚相手になる女性の気持ち、なんかわかるなぁ。しかも「自分が恐いんだ」って核心をつかれたら、私も先約キャンセルするかもしれない。クリスティーの感じる嫉妬や怒り、そして彼のマイナス的な部分も隠さずに描いていて、ヘンに美化していないところがこの映画のよさだと思う。あのお母さんの育て方は素晴らしい。
7点(2004-03-18 19:21:28)(良:1票)
35.  めぐりあう時間たち
かなり難解でした。これを観る前に「ダロウェイ夫人」を読もうとしたんですが、20ページくらい読んで挫折してしまいました。独特の文体でした。映画もそんな感じでした。でも、決して「わけわかんない!」と怒る気にはなりません。なんとなくおぼろげにわかる気がするんです。あと何回か観たら感じたことを言葉にできそうです。3人の女優たちの演技はやっぱり素晴らしかったので、感じたことを言葉にできたらもっと点数上がると思います。
6点(2004-03-17 17:35:52)
36.  スリーピー・ホロウ
一番印象深いのはなんといっても映像。あの色使いを見ただけでスリーピー・ホロウの村の雰囲気が理解できる。それからジョニーの演技。何度も気絶したりしてクスッと笑えてしまう。こういうちょっとコミカルな演技がジョニーにはなかなか似合う。謎解きもかなりおもしろく、こういう手の映画があまり好きではない私も引き込まれました。
7点(2004-03-16 07:19:30)
37.  青の炎 《ネタバレ》 
原作を以前に読んだことがあり、衝撃的なラストに読み終わってしばらく動けなかったことを思い出します。元父親と同級生の殺害方法を模索するところや、主人公の心情などはやっぱり原作の方がよく理解できます。なかなか映像にするには難しい部分だと思う。ラストのあややの顔はいらなくないですか?二宮君の演技はなかなかよかった。クールだけど家族を思う気持ちが強くて、全部一人でなんとかしようと背負い込んでしまう主人公をよく演じていたと思います。あややは・・・なんだか邪魔な存在でした。
6点(2004-03-14 21:44:41)
38.  ハンナとその姉妹
テンポよい会話で楽しませてくれながら、人間のずるさやいやらしさやだらしなさや情けなさがしっかり描かれています。でも、それが不快じゃない。ハンナの夫は最高にずるくて情けない男。見事なくらいです。
7点(2004-03-12 10:47:54)
39.  ナインスゲート
途中までは結構ドキドキして観てましたが、最後の方は笑いそうになりました。あの終わり方はなんなんでしょうか。きっといろいろカットされてるんですよね?(テレビで観たので)ジョニー見たさだったから別にいいんですけど。ジョニーの老けた感じはなかなかよかったです。
5点(2004-03-10 19:30:32)
40.  17歳のカルテ
アンジェリーナ・ジョリーがアカデミー賞助演女優賞を獲った作品ということで、とにかくその演技を見てみたくて。いや、ものすごくよかったです。登場シーンからもう衝撃を受けました。彼女のことはよく知らなくて、ルックス先行だと思ってたので余計すばらしく思えました。主役じゃないからこそあの演技がとても生きていると思います。ウィノナ・ライダーも危うい感じがよく出ていました。内容も心に響いてきました。人間、やっぱり心の内を誰かに吐き出さなきゃ。そうすることで自分と向き合えると思うし。映画の中のみんなを応援したくなります。
8点(2004-03-10 19:19:38)
000.00%
100.00%
242.09%
394.71%
494.71%
52814.66%
62613.61%
74624.08%
84423.04%
9136.81%
10126.28%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS