Menu
 > レビュワー
 > ピリカ さんの口コミ一覧。2ページ目
ピリカさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 30
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  イベント・ホライゾン
B級ですけど設定は好きですね、宇宙船のワープ航法等。ただちょっとグロイ。おかげで夏の暑い日が涼しくなりました。
6点(2003-03-10 20:14:55)
22.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
我が映画人生永遠の第一位!小学生の時に観て以来、これを超える映画はありません。クライマックスの時計台への落雷シーン、何十回見ても鳥肌が立ちます。それにデロリアンを知ったためにガルウィング車マニアの道も爆進することになりました。
10点(2003-03-08 23:11:57)
23.  プレデター
小学生の時に初めて観た。たまにあの宇宙忍者が出てくる夢を見るが、本当に怖い。あのステルス迷彩で物陰から襲い来る様は格好良いけど怖すぎる。そんな相手に肉体勝負を挑んだシュワちゃん、格好良かったなぁ。
10点(2003-02-20 22:11:30)
24.  バイオハザード(2001)
うーん、かなりコケましたね。ゲームの雰囲気を短い時間に凝縮させようとして失敗したというか。説明不足なうえ、原作の設定を生かしきれて無いというか。ロックのBGM(マリリン・マンソン)もミスマッチでしたね。ロメロやルチオのようなグロゾンビ映画にしてほしいとは思わないが、ゲームをやった人なら分かる、あの雰囲気を大切にしてほしかった。トゥームレイダーと変わらない映画でした。
3点(2003-02-19 00:44:07)
25.  ダークシティ
ビルがところてんのようにニョキニョキと伸びるシーンはなかなかのできで新鮮。マトリックスに比べるとチープ感が否めないが、それはそれで良いと思う。ラストの超能力決戦がジョジョの奇妙な冒険のDIOvs承太郎みたいだった。でもジョジョ好きだから良しとした。
8点(2003-01-29 11:10:26)
26.  ツイスター 《ネタバレ》 
周囲の評価の低さが残念でならない。この映画に火山系や惑星衝突系のディザスターパニックを期待してはならない。確かに予告のCG炸裂映像を期待してきた人々には、映像とは裏腹のピントのずれたストーリーかもしれない。しかしそれは学者達の研究映画だから。命をかけ竜巻を追い求める人々の熱いストーリーが、理系学生だった自分の姿にダブる。ラストでドロシーが竜巻に飲み込まれ、滝のようなデータが溢れ、歓喜する研究者達。研究の成功に私は涙してしまった。この話を持ち出すたびに私の映画感覚はズレていると言われる。しかし私はこの映画が好きでたまらない。
10点(2003-01-23 00:08:21)(良:1票)
27.  ブリスター!
俺もスタートレック好きだし、デロリアンも買いたい。
4点(2003-01-22 23:43:01)
28.  ザ・ロック
テルミットプラズマが投下されたとき泣きそうになりました。まじで?って。勧善懲悪ではくくりきれない熱いドラマ。ハメル准将の気持ちも汲み取ってあげたい。サントラもお気に入りです。
10点(2003-01-22 14:32:28)
29.  カナディアン・エクスプレス
古臭いつくりだが、脚本が良い。長距離列車の設定をうまく生かしている。トータルリコールの同時上映でこっちのほうが印象深い。ただ、ラストはね…あっけないかな?
7点(2003-01-22 14:18:07)
30.  リバイアサン(1989)
当時流行った深海物の中ではピカイチ。このネタはゲームのバイオ・ハザードに大きな影響を与えたと思う。宇宙とは一味違うあの雰囲気、ダークブルーの世界を背景にグロテスクな変身を遂げる怪物、この映画でしか味わえない。急死した船員二人が融合をはじめた頃からストーリーはダーク方面へ加速。深海スーツも格好良い。エイリアンの二番煎じと思われるのがファンとして辛い。
9点(2003-01-02 22:45:19)
013.33%
1310.00%
213.33%
3413.33%
426.67%
500.00%
6413.33%
7516.67%
8413.33%
926.67%
10413.33%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS