Menu
 > レビュワー
 > ボーリック さんの口コミ一覧。2ページ目
ボーリックさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 122
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  羅生門(1950)
不思議な世界観がある。僕的には、原作には無い最後の木こりの告白に衝撃を受けた。
9点(2004-02-03 02:30:59)
22.  めまい(1958)
バットエンドなんだけど、見終わった後の空虚な感じがなんとも言えず好き。あとあの教会の塔の雰囲気もいい。
9点(2004-02-03 01:33:29)
23.  耳をすませば(1995)
この映画の舞台の聖蹟桜ヶ丘にも行ったな・・・。ラストのセリフは皆さん不評ですけど、もうメガトン級にもてない自分にしてみれば、自分に彼女ができればそのままずばりあのセリフは言うと思いますよ。(まぁ、そんなんだからもてないんですけど・・。)
9点(2004-02-03 01:06:30)
24.  チャップリンの殺人狂時代
原案はオーソンウェルズだったんだ・・・。時間的にはちょっと長いと思ったけど、それでもひとつひとつのシーンは強く印象に残った。
9点(2004-02-03 00:39:00)
25.  ベン・ハー(1959)
結構キリストの話って言ってる人が多いですが、サイレントでは始まって15分くらいキリストの話なのでまだいいほうなのでは・・・。内容は名作にふさわしく名場面が多くある。ただちょっとチャールトンヘストンはサイレントに比べて最初から風格がありすぎてメッサラより全然強そうに見えるのが残念だった。
9点(2004-01-07 00:57:08)
26.  サーカス(1928)
うわぁ~、きれいなラストだなぁ。「独裁者」のときもそうだったけど、途中まで笑わせておいてラストをびしっと締めてくれる。
9点(2004-01-06 23:41:07)
27.  穴(1960)
衝撃のラストという感じだった。ちょっと違うけど「大脱走」にしろ、本作にしろ脱獄ものは、スリルがあってとにかく面白い。
9点(2004-01-06 23:00:11)
28.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
最後の列車のシーンはなかなかスリルがあって楽しめた。
9点(2003-12-26 01:34:06)
29.  白痴(1951) 《ネタバレ》 
原作では死の宣告を受けた少年の話が長々と述べられるシーンがあるが、ここでは森雅之が死刑に追い込まれたがゆえに白痴になったという風に原作の言いたかった部分を上手くまとめているのではないかと思う。けど、無理やりカットされたという事実もあるように、最初のほうを文字で説明していたのはちょっとつらかった。
9点(2003-12-26 01:02:30)
30.  逃走迷路
全然期待しないで見たけど、テンポがすごく良くて最後まで楽しめた。やっぱりヒッチコック映画は古くても面白い。
9点(2003-12-24 00:31:34)
31.  椿三十郎(1962)
よく出来てるのは「用心棒」のほうだけど、娯楽性が高いのは本作。奥方や、小林桂樹などのユーモアのシーンが多く、最後の決闘シーンなど見せ場もきちっとあるので、誰にでも薦められる。
9点(2003-12-23 23:43:51)
32.  静かなる決闘
黒澤作品の前半10作品の中ではこの作品が一番好き。冒頭の野戦病院のシーンは見事だし、後半の告白のシーンでは胸が詰まる思いがした。
9点(2003-12-09 01:44:57)
33.  アラビアのロレンス
父親が最高の作品だと言っていたので見たが、なるほどなという感じだった。個人的には前半のアカバ攻略までが好き。点数は父親の10点、僕の8点の間をとって9点。
9点(2003-12-09 01:35:21)
34.  パピヨン(1973)
「自由」を求め続ける執念みたいなものがクローズアップされる作品だと思うけど、自分的には「友情」というものがひしひしと伝わってきた。特に最初に独房から帰ってきたときのマックイーンを見つめるホフマンの表情がなんとも言えず良かった。 ただ終盤ちょっとくどく感じたのでそこだけマイナス。
8点(2004-08-27 13:07:30)(良:2票)
35.  戦う幌馬車
こういう映画を見ると昔の俳優って本当にかっこいいよなーと思ってしまう。一体今の俳優でこのジョンウェイン、カークダグラスのような俳優っているのだろうか・・・なんて愚痴はおいといて、映画のストーリーとしては酒場のシーン等々、いらないのではないのかと思わせるところはあったけど、全体的にきれいに終わっているところがよかった。
8点(2004-08-26 22:03:37)
36.  死刑台のエレベーター(1958)
結構印象に残ってる場面が多かった。(あのエレベーターが落ちてくる所とか、最後の写真の現像のシーンとか。)タイトル通り、エレベーターにいるうちに死刑に向かってくというのが洒落ていると思った。
8点(2004-06-04 23:51:23)
37.  フレンジー
ヒッチコックの晩年の作品の中では評価の高い作品だけあってそれなりには楽しめた。ヒッチコック作品の中では珍しく全く美男美女が出ないってところが、逆にこの作品を成功にしたんじゃないかと思う。
8点(2004-02-12 00:44:43)
38.  リオ・ブラボー
内容的にはノーマルな西部劇って感じだけど、ウォルターブレナンのキャラと、ディーンマーティン達が歌うシーンは良かった。
8点(2004-02-07 00:49:00)
39.  酔いどれ天使
確かに三船も良かったけど、それ以上に志村喬の「生きる」からは想像も出来ないような演技に驚いた。
8点(2004-02-03 02:08:04)
40.  モダン・タイムス
あの即興で歌を歌うシーンはすごい良かったし、印象にも残った。個人的にはラストは二人で立ち去るより一人で立ち去って欲しかったかな。
8点(2004-02-03 01:42:38)(良:1票)
000.00%
110.82%
243.28%
321.64%
464.92%
575.74%
61814.75%
72218.03%
82923.77%
91713.93%
101613.11%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS