Menu
 > レビュワー
 > 13人目の優しい日本人 さんの口コミ一覧。2ページ目
13人目の優しい日本人さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 70
性別 男性
年齢 54歳
自己紹介 最近我が母校がロケ地となったドラマ(セカチュー)にちょっぴり感動しました。子供が産まれてからはめっきり鑑賞本数が減りましたが、子供が大きくなったらいっしょに映画を観に行こうと思います。私の映画に関するモットーは「先入観にとらわれず、自分の気持ちに正直であれ!」

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  THE JUON/呪怨 《ネタバレ》 
呪怨シリーズはこれが初めてだったのですが、「怖い」というよりは「びっくりする」というのが多かったです。何か背筋がぞっとするような怖さは無かったですが、唯一旦那が奥さんを殺すシーンは見ていて怖かったです。お化けより生身の人間が気が狂ってしでかすことの方がよっぽど怖くないですか?
4点(2005-02-23 15:05:45)
22.  レイクサイド マーダーケース 《ネタバレ》 
私の青春の1ページを刻んだ女優薬師丸ひろ子出演の映画なので、いい映画でしたといいたいのですが…。事件の真相は今思えば驚きなのですが、映画を観ている時はそんなに衝撃を感じなかったのはなぜなのでしょうか?たぶんそれは「タバコの吸殻は誰が片づけたのか?」かが上映中気になってしょうがなかったからだと思います。それにしても薬師丸さん、相変わらずお美しい。彼女の潤んだ瞳にはどうしてもやられてしまう…。
5点(2005-01-28 01:26:03)
23.  ネバーランド 《ネタバレ》 
奥さんとは別れてほしくなかったな。自分が結婚しているからでしょうか、いくら感動的な作品でもこういう内容のものはあまり好きではありません。でも、子役の皆さんには脱帽です。どなたかがおっしゃってましたが、長男役の子のおばあちゃんを言い負かすあの場面はとても感動しました。
6点(2005-01-28 01:01:57)
24.  マイ・ボディガード(2004) 《ネタバレ》 
もう少し違う内容の映画を予想していたので、ちょっと拍子抜けしました。ただ、それを差し引いたとしても私的には「イマイチ」な作品でした。主人公の過去をもう少し見せた方が分かりやすかっただろうし、後半の復讐劇にはちょっと引いてしまいました。そこまでやるんだったらラストも全員やっつけた方が良かったんじゃないかな?デンゼル・ワシントンが好きなだけに残念でした。余談ですが、女の子に水泳を教えていた場面は、「タイタンズを忘れない」のコーチ役を思い出させてくれました。
5点(2005-01-23 13:02:19)
25.  ターミナル 《ネタバレ》 
トム・ハンクス、いいですねえ。ストーリーもわかりやすかったし、時折ちりばめられたコミカルな部分も面白かったです。最近は込み入ったストーリーのものが多かったので、こういう作品は貴重ですね。こういう映画を観て気持ちも晴れ晴れとして映画館を出ていく。いつもそうありたいと思いました。
8点(2005-01-08 12:40:30)
26.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー
非常に楽しめました。主役の二人もそうですが、アンジェリーナ・ジョリーが私的にとてもよかった。最近小難しい映画が多い中で、肩肘を張れずに観れたのがうれしかった。また、ちょっと昔の話なのにSFチック?なところが新鮮でした。ほんとは9点ぐらいつけたかったのですが、点数の基準を見て考え直しました。
8点(2004-12-22 22:10:08)
27.  オールド・ボーイ(2003)
「ソウ」と同時期に観たのでどうしても比べて観てしまいましたが、こちらのほうが話がわかりやすく、ラストの謎が明かされていく部分もこちらのほうが納得できました。おもしろい映画だとは思います。非常に楽しめました。今年最も印象に残った映画のひとつでした。ただ、ちょっとやり過ぎかな?とは思いましたけど…。
8点(2004-12-22 21:49:04)
28.  笑の大学 《ネタバレ》 
タイトルから想像して、ゲラゲラ笑える映画かと思いましたが、途中から「あ、これは三谷幸喜の作品だった」と考え直して観てました。最後は何か訴えるものを感じて、ちょっと気持ちが晴れやかになりました。それと最後に、観終った後トイレに立寄ったのですが、トイレで「なぜか」思い出し笑いをしてしまいました。もしかしたら私的には面白かった?
7点(2004-11-30 22:16:25)
29.  ソウ 《ネタバレ》 
ラストの謎解きの部分の展開があまりにも早すぎて、すごく雑なつくりに思えました。もう少し登場人物のキャラクターを細かく描いてもらえればラストの展開ももっと納得できたと思います。気づいた点はそれくらいです。それを除けばとても面白い映画だったと思います。
7点(2004-11-30 21:52:07)
30.  予言 《ネタバレ》 
なんか最後はタイムトリップの映画みたいになっちゃいましたねえ。いくら役柄上のことであっても、小野真弓はかわいそうだったなあ。もしかしたら「恐怖新聞」を知っていたらもう少し楽しめたのかもしれません。
5点(2004-10-20 20:42:08)
31.  感染 《ネタバレ》 
怖いもの見たさで観ました。結果あまり怖くはなかったですが、映画としては面白かったです。佐野史郎の場面場面での登場の仕方が変だなあとは思っていましたが…。多分鋭い人には展開が読めて面白くなかったのでは?
6点(2004-10-20 20:35:05)
32.  アイ,ロボット
途中私の頭の悪さからか、話がわからなくなりましたが、それを除けば非常に楽しめました。これまでは娯楽作品は敬遠していましたが、やっぱり先入観を持って観てはいけませんねえ。特にサニーのあの台詞には感動しました。あと余談ですが、あの女優さんきれいでしたねえ。ちょっと惚れました。
8点(2004-10-20 20:21:41)
33.  ヴィレッジ(2004)
かみさんに内緒で観に行きました。フツーに面白かったです。この監督の作品を初めて観たので皆さんとは印象が違うのでしょうが、先入観なく観れたので良かったのかもしれません。久しぶりに映画館で映画を観ましたが、やっぱり映画は楽しいですね。見終わってからいくつか疑問点がありましたが、このレビューに大体のことが書かれていたので、納得しました。このサイトは偉大ですね。DVDが欲しくなった、とまではいきませんが、機会があったらもう一度観てみたいです。
7点(2004-10-03 14:55:20)
34.  モンスターズ・インク
この映画を観て以来、子供が「ブーのドア、見つかったんだよ!」ってうるさいんですよぉ。助けてぇー…。
6点(2004-01-07 18:31:29)
35.  群青の夜の羽毛布
鬼束ちひろファンの私にとっては、「茨の海」が非常によかったです。本上まなみも好きなので、この点数。内容に関しては、どうして藤真利子が本上まなみをあそこまでいじめるのかがよく理解できなかったが、それを除けばよかったと思います。
6点(2004-01-07 17:23:32)
36.  ウォーターボーイズ
ウチのカミさん、真鍋かをりの下腹を見て、すぐにおかしいと気づきました。おそろしい…。
7点(2004-01-07 17:05:42)
37.  (ハル)(1996)
とっても大げさに聞こえるかもしれませんが、私の人生を変えてくれた映画でした。出会いの形っていろいろあるけど、こういうのもアリなんだなって。自分を偽れるのも文字、自分を素直に出せるのも文字、「文字」の力ってすごいんだなってつくづく思いました。で、調子に乗って「実践」しちゃったんですよ。その女性が、今のカミさんです。
10点(2003-06-21 18:05:28)(良:1票)
38.  ショート・サーキット
この映画観たさにビデオ屋を何軒も回ったっけ。何でそんなことをしたのかは今は言えないけど、僕の青春の一ページに今も刻まれている映画のひとつです。ただし、内容はあまりよく覚えてません。たぶんそれなりの映画だったのだと思います。
7点(2003-06-21 17:46:21)
39.  戦火の勇気
そういえばこの映画、「ラ・バンバ」のやつ、出てましたよね。出てるって知らなかったのでちょっと得した気分でした。それとマット・デイモン、観た当時は全然知りませんでした。あとで知りました。あ、そうだ、ストーリーはですね…、どうでもよかった、かな?
6点(2003-06-21 17:33:05)
40.  推定無罪
ハリソン・フォードより、確か「LA・ロー」にも出ていた脇役の人がよかった。そう、最後にグラスを渡す人、名前、なんでしたっけ?
5点(2003-06-21 17:12:42)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
422.86%
5811.43%
61927.14%
71521.43%
81420.00%
9811.43%
1045.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS