Menu
 > レビュワー
 > リトルバード さんの口コミ一覧。2ページ目
リトルバードさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 60
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ハルク
スパイダーマンのようにアメコミ風なノリでいけば成功したんじゃないでしょうか。なぜシリアスな雰囲気漂う作品にしてしまったのでしょう。前半はアクションシーンが少ないためにエリック・バナのしょぼい演技が目立ち、観ていて辛かった。いざ、後半になってアクションシーンが増え出しますが、どうも盛り上がりに欠けていた。
0点(2004-08-22 22:55:03)
22.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
審判の日は不可避ってどういうことですか!?前作の「未来は自分で作れ」ってメッセージはどこへ消えてしまったんですか!?見事に前作で提示された希望をぶち壊してくれましたね。しかし、そうしなければこの作品を作ることができなかったのでしょうね。まあ、べつに作ってもらってもかまわなかった内容なんですがね・・・。なんですか、あのふやけてしまったジョン・コナーは!?ヒロインもかわいくないし、T-Xを演じるクリスタナ・ローケンも全然怖くない。明らかに配役ミスでしょう。
5点(2004-08-22 22:38:33)
23.  WASABI
リュック・ベッソンというフィルターを通された日本の姿が気持ち悪くて観ているのが辛かった。この人にもう日本を描いてもらいたくない。こんな映画のためにわざわざフランス語を勉強させられた広末がかわいそうでならない。
0点(2004-08-22 22:03:32)
24.  タイムマシン(2002)
タイムマシンの原理や主人公なりの時間論など曖昧な内容でいいから何かしら科学的な説明が少しでもあったほうがよかったのではないか?このタイムマシンは凄いマシンなんだぞ!と意味のとれるセリフのやりとりも全くありません。この作品で最も重要なSFガジェットであるタイムマシンがどうしてこのような扱いを受けているのでしょうか。そのために、いざタイムマシンが使用されても何の凄みも感じることができません。前半はまだ時間旅行などがあってそこそこ楽しめますが、後半の魅力の乏しい主人公による冒険活劇なんて何の面白味も感じません。
1点(2004-08-22 21:40:58)(笑:1票)
25.  ザ・ワン
予告編がめちゃくちゃかっこよかったので観てみましたが・・・なんじゃ!このアホアホなストーリーは!ジェット・リーのアクションだけしか見るべきものはありません。予告編には10点満点を上げたい。
1点(2004-08-22 16:53:52)
26.  ブラックホーク・ダウン
この映画の大半は極限状態の中での目まぐるしい銃撃戦に占められていますが、兵士達の生き様がありありと描かれていて、ちゃんと映画として観られる内容になっているように思いました。戦場に身を置く兵士の描写に終始しているので、べつにソマリア紛争を舞台に設定する必要性はそれほどなかったように思えます。リドリー・スコットはたまたまソマリア紛争という舞台を借りて自分の思う兵士像を描いただけであって、ソマリア紛争やアメリカの軍事介入などについてこの作品で云云言おうとしたわけではないのではないでしょうか。戦争が起こる理由は単純なものではないと思いますが、兵士達が戦場に身を置く理由はこの映画に描かれている兵士のように単純なものなんですかね。
8点(2004-08-22 15:22:11)
27.  es[エス](2001)
ただ単に被験者達が狂暴化するといった内容で、心理学実験を扱った映画にしてはそれほど人物達の心理描写が深いわけでもない。また、主役と恋仲になる女性の存在の必要性があまりなかったように思えた。
2点(2004-08-22 12:04:41)(良:1票)
28.  COWBOY BEBOP カウボーイビバップ 天国の扉
ストーリーもヴィンセントの過去も自分はなんのこっちゃわかりませんでしたが・・・要は複雑な過去を抱える人物達がかっこよく錯綜するという映画です。とにかくかっこいい。
6点(2004-08-20 23:12:08)
29.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌
若者達に何か熱いメッセージを伝えようという熱意はかなり感じられましたが・・・どうも空回りしちゃってる感じです。中盤からの監督のしょうもない人生哲学をダラダラと聞かされる展開にはかなりうんざりしました。またその語り手である登場人物達の演技もかなり下手です。それに前回の主人公がテロ集団を率いるほど強くなるとも思えないし、すべての大人達に宣戦布告って・・・ちょっと設定に無理がありすぎると思います。
1点(2004-08-20 22:01:22)
30.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 
ドイツ将校にピアノの演奏を聴かせたのがきっかけとなって生還を果しますが、それ以上の意味をあのピアノの演奏は成していないように思います。ピアニストが厳しい環境の中を”生かされている”のではなく”生きている”姿を見せてくれていれば、あのピアノの演奏をもっとそれ以上の意味を持ったものにする事ができたのではないでしょうか?あれではピアニストの物語ではなくピアノやっててちょっと得したおっさんの物語にしか見えません。
2点(2004-08-18 17:22:01)
31.  ソラリス
原作小説にあったような哲学的な要素はほとんどなく、ただのラブストーリーになってしまっています。長い上映時間の中でダラダラした展開の遅いラブストーリーを見せるだけでなく、もっといろんな事を語れたはずだろうと思います。せっかくの設定が全く活かされていません。
3点(2004-08-18 16:45:08)
32.  ティアーズ・オブ・ザ・サン
特殊部隊がこの映画のように命令に背いて英雄的行為を行うかどうかはちょっと疑問ですが、特殊部隊を主役にして大衆娯楽的な作品を作ろうとするとこんな内容になっちゃうんでしょうね。戦争について深く考えさせてくれるような映画ではないと思いますが、単純に渋いおっさん達の勇姿が観たいって方にはおすすめの作品です。
6点(2004-08-17 11:11:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS