Menu
 > レビュワー
 > シェリー・ジェリー さんの口コミ一覧。2ページ目
シェリー・ジェリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 165
性別 女性
年齢 36歳
自己紹介 学校の授業でよく映画をみせてもらってるのですが、クラスの大半がつまらなさそうにしてたり、寝てたりするんです・・・もったいない、「シェルブールの雨傘」「ブラザー・サン シスター・ムーン」などの名作をタダでみせてもらってるのに!


表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  SURVIVE STYLE5+
下手なホラーより怖いアヴァンタイトル、オープニング、極彩色の世界、思わず笑みがこぼれる劇中CM・・・。「日本映画じゃないニホンエイガ」のコピーどおり、これはスゴイ大傑作だ!と思いましたね。特に浅野忠信のクリスマスのシーンであまりの美しさに圧倒されました。 だけど、終盤は随分しっとりした展開でテンション落ちたけど・・・ハトおとうさんにはジンときました。この五つの物語の核はすべて「愛」だったのですね。
[DVD(字幕)] 9点(2005-12-08 15:32:35)(良:1票)
22.  シン・シティ
雑誌のニュースで「ロドリゲスが原作者のミラーと協同で監督するため、それを禁じているDGAから脱退」という記事をみてから、もうこの映画、絶対にみなくちゃいけないと思っていた。とにかく完璧な作品ににしなきゃいけない。それくらい本気なんだとヒシヒシ伝わってきたから。 お話もばりばりのセックスとバイオレンスにノワール風味が加わっていて、残酷なだけじゃない、オトナなお話だなあ、と感心しました。やっぱ映画を造るときはこれくらい本気じゃなきゃね。
[映画館(字幕)] 10点(2005-10-22 17:00:30)(良:1票)
23.  続・世界残酷物語
前作と比べると、ちょっとあくどすぎてあんまり好きじゃない・・・でも、仏教徒の焼身自殺シーンのようにこの作品あたりから、死の瞬間を捕えた場面がどこまで本当で、どこまでヤラセか曖昧になってきたのはちょっとした見物。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-11 17:17:41)
24.  スパイダー・ボーイ ゴキブリンの逆襲
みんなが知ってるマーベルコミックスのヒーローのパロディ。正義も悪もやることがご町内規模でギスギスしたところが一かけらもなく、もう開いた口がふさがらないくらいほのぼのしてます。あんまりエラソウにせず、お馬鹿に徹した映画もいいものです。
[DVD(字幕)] 7点(2005-09-02 21:44:59)(良:1票)
25.  チャーリーとチョコレート工場
オリジナル版は、大作でなかったせいかちょっとこぢんまりしていたけれど、子供の教育にぴったりのほんのりダークファンタジーでしたが、ティムとジョニーの本作、ブラックなところはちゃんと押さえつつ、ファンタスティックな工場はもちろん、ウンパルンパたちのミュージカルシーン(でもユーモアさが増した分ビザールさはオリジナルのほうが上手かも)なんかも思いっきりパワーアップしてましたね。終盤のオリジナルストーリーには思わずジーンと来て、泣くかも?と一瞬思ったくらいだし・・・でも、この部分は「ビッグ・フィッシュ」とほとんど同じ展開なんですよね。その辺が評価別れるかも。
[試写会(字幕)] 9点(2005-09-02 21:24:46)(良:1票)
26.  ベルヴィル・ランデブー
おしゃれな雰囲気と音楽がなんとも心地いい、フレンチアニメの快作。何より、キャラクターの造形が斬新。一見の価値は大ありですが、好みが別れるかも。
[DVD(字幕)] 9点(2005-08-27 14:41:41)
27.  チーム★アメリカ ワールドポリス
今年最大のナンバーワン候補!やっぱりこんな凄まじい映画を堂々と公開できるアメリカはまだまだ自由ですね。(日本が万が一こんな映画つくったら、テポドンが雨あられと降ってきそう)北の将軍サマの哀愁に涙した人は、エンドロールが始まっても決して席を立たないように。傑作!!
[映画館(字幕)] 10点(2005-08-16 19:32:31)(良:1票)
28.  皇帝ペンギン
「親子の絆の感動ドキュメント」というふれこみでしたが、私としては、確かに頑張ってるけど、ペンギンさん達のたくましさとキュートさだけでは少々物足りないなあという気がしました。どうせなら世界残酷物語みたいなヤラセ見え見え、大げさなナレーションでやってほしかった。例えば、誰かが行進からはぐれたら「原爆実験の放射能の影響でこのペンギンは方向感覚を失い、群れからはぐれてしまった。はぐれたペンギンは疲れ果て死んでしまう。このペンギンは最期に、群れのもとにたどり着いた幻を見ただろうか?」とナレーションがついて、次のシーンではひっくりかえったペンギンがあっと言う間に骨だけになってしまう・・・という演出はどうでしょう?
[映画館(吹替)] 8点(2005-08-06 14:08:38)(笑:1票)
29.  BEDHEAD
ふとしたはずみで超能力を身につけたロバートの妹さんが兄の寝グセ直そうとするお話なんですが、その方法が念力で水をぶっかけ自転車に縛りつけて時速150キロで大爆走!・・・おいおい、こんなやりかたじゃ寝グセ直る前に兄ちゃん死んじゃうよ!まあ、妹さんラストで一応マトモに戻るんですが、あのまま爆走しつづけていたとしたら・・・
[DVD(字幕)] 8点(2005-08-06 13:47:52)
30.  続・荒野の用心棒
とにかく最初から最後まで、普通の頭では考えられないようなアイデアの釣瓶打ちで、さすがマカロニ!と叫びたくなる傑作。棺桶の中からガトリングガン、それだけでもキテるのに、最後の最後に隠し玉が・・・なんてクールなんだ、この映画。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-07-09 16:49:13)(良:1票)
31.  ポケットモンスタークリスタル ライコウ 雷の伝説<TVM>
伝説のポケモンは大概映画版で主役張ったりして待遇がいいのになぜか映画に出させてもらえずアニメでもちらっと出てくるだけの扱いだったライコウ。この番外編で彼が主役だというので拝見したのですが・・・ロケット団にこれでもかこれでもかとぼこぼこにされまくっててホントに情けない扱い。せっかく主役になれたのに、不憫だ。
[地上波(字幕)] 2点(2005-07-09 16:15:00)
32.  劇場版ポケットモンスターアドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者ルカリオ
前作の「裂空の訪問者」が愚にもつかない駄作でポケモン映画ももう終わったな・・・と思っていました。いろいろあって今年も観に行きました。始まる前は「どうせ新しいポケモン全面アピール映画だろう」とたかをくくっていたのですが・・・いやいや制作者のみなさん、失礼しました!面白かった!!確かに冒頭のポケモン戦争がなぜ起きたのかが最後まで分からないままとか、詰め甘いよと思うところもいくつかあったけど、新しいポケモンばかりでなくて、友情と冒険を押し出していて好感度大。さらに物語の舞台となるせかいのはじまりの樹の美しさは感涙もの。 大人も見る価値あり。
[試写会(字幕)] 9点(2005-07-09 16:07:45)
33.  アルゴ探険隊の大冒険
ハリーハウゼンの映画はこれが初めてですが、すばらしいですね~。CGばかりが特撮技術じゃないって思いました。(クライマックスの骸骨戦士は、スパイキッズ2の元ネタ?)観た後ギリシャ神話に興味がわいてくること請け合い。それぞれのキャラや怪物たちのバックグラウンドをひもといていけば、面白さ倍増でしょう!
[地上波(字幕)] 8点(2005-07-06 13:31:31)(良:1票)
34.  夢のチョコレート工場
ディズニーランドの「イッツ・ア・スモール・ワールド」にブラックな味をふりかけた、大人でも楽しめる(ある意味)ダーク・ファンタジー。お子さんのしつけにも最適かもしれません。ふと思ったのですが、あのチケットゲットするためにビックリマンチョコみたいに肝心のチョコ捨てた人多いんじゃないか?そんなこと気にしても意味ないけど・・・リメイク版、期待してるぜ、バートン! 
[映画館(字幕)] 9点(2005-07-06 13:18:51)(良:1票)
35.  ヤコペッティの残酷大陸
いやいや、ホントすごいよこれ。ヤコペッティ、開き直ってるなあ。アメリカってこんな酷いことやっていたのか・・・とショックを受けること間違いなし。フィクションのはずなのに、恐ろしいくらいリアル。もっと評価されるべきですよ!
[DVD(字幕)] 9点(2005-06-05 17:13:56)(良:1票)
36.  レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
一回観ただけでは、各キャラの関係とかわかりづらいとおもう。でもやっぱり肩の力を抜いて観るのが一番なのかも・・・最初観たとき何コイツ?と思ったジョニー演じるサンズなんか、あのめくらにされるシーン以降ヒーローになっちゃってた。ついテレビの前で「ジョニー君がんばれー!」って叫んでいる自分が、そこにいた。
[ビデオ(吹替)] 6点(2005-06-05 14:06:29)
37.  ゴッド・ディーバ
これって話を要約してしまえば死が迫った神様が子供を作りにきたってだけだよね?正直言って他の登場人物とか説明不足も甚だしいところもあるけれど、あの青い涙の美しさには惚れ惚れするばかり。それだけでも結構救われているかも。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-06-05 13:47:58)
38.  スパイキッズ2/失われた夢の島
よくテレビで世界一怖い絶叫マシン特集をやっているけど、あの冒頭にでてきた遊園地の全アトラクションならその手の番組でブッチギリの一番に取り上げられそうな気がする。あんな速い回転したら楽しいどころか猛烈に気分悪くなりそう。特にお手玉マシン、あれに乗るのだけは絶対にゴメンです。後で知ったのですが、あの島って古今東西のSFX映画のの歴史を凝縮したところだったのね、勉強不足でした。・・・「失われた夢の島」とはこのことだったのか!
[ビデオ(吹替)] 7点(2005-05-23 18:56:40)
39.  ネバーエンディング・ストーリー3
あっはっはっはっは!よくぞ稀代の大傑作の原作をここまでねじ曲げてくれたもんだ。怒りを通り越して笑いすら込み上げてくるよ。このシリーズを一言で括れば1は前半までとはいえそこそこ忠実、2は原作のブラックな味わいを付け忘れた勧善懲悪もの、この3にはゾンビ並の知能指数のおバカ映画。といったところでしょうか?
[ビデオ(吹替)] 2点(2005-05-23 18:06:29)
40.  真夜中の弥次さん喜多さん
おそらく今までで一番レビューが書きにくい作品かも・・・。ギャグ満載でありながらひたすらシュール。まるで幻覚剤でも飲んでしまったかのよう・・・リヤルって、いったいなんでしょう。
[映画館(字幕)] 8点(2005-05-23 15:09:11)(良:1票)
042.42%
184.85%
2106.06%
384.85%
463.64%
5106.06%
6148.48%
72213.33%
83621.82%
93320.00%
10148.48%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS