Menu
 > レビュワー
 > ご自由さん さんの口コミ一覧。2ページ目
ご自由さんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1288
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  OK牧場の決斗
何度観ただろう? 5回以上は観ただろう。ティオムキンの主題曲、レーンの歌、今も、何度聞いても“血湧き肉踊る”。ランカスターとダグラス、最高の組合せとバック陣の素晴らしさ、クライマックスの決闘シーンのカメラワーク、限がない。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-09-09 19:02:57)
22.  攻撃
何回目の鑑賞だろう?中学生時代に観た時の衝撃は忘れられない。戦争の恐ろしさ、非常さ、残酷さ、恐怖、怒りを感じた。ジャック・バランスの特異な風貌は忘れられない。「シェーン」を先に観たのかな・・。監督が「ヴェラクルス」のロバート・アルドリッチだったとは。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-09-05 19:35:27)
23.  老人と海(1958)
2回目の鑑賞。中学生時代に鑑賞して以来です。年取った漁師の心境が痛いほど解る年齢になりました。静かで、寂しく、侘しい中に 昔を、若き日を、一日一日を、精一杯生きてきた日々を、懐かしく回顧する、温かな、穏やかな生活。そして年老いても男として、夢、目標に向かう精一杯の力強さ、活力、生命力を感じる。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-07-06 16:02:14)
24.  隠し砦の三悪人
高校生のときわくわくして観た記憶が残ってる。特に撮影現場に近くの有馬の蓬莱峡が選ばれ親近感増し、映写時も楽しんだ思い出がある。 今回で4回目?の鑑賞と思うが、あの若々しい姫、上原美佐も70歳越え、私も年取った。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2008-09-26 19:38:33)
25.  北北西に進路を取れ
5回目位?の鑑賞。中学、高校、大学と学生時代にはヒッチコック作品が待ち遠しかった記憶がある。この作品も沢山の楽しみを与えてくれた。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-09-03 14:41:38)
26.  情婦
アガサ・クリスティの法廷もので、ワイルダー、期待に違わぬ作品。 台本と演技が素晴らしく、ユーモアも散りばめられ楽しみながら引き込まれてゆく。 テンポも早く時代を感じさせない。最後のどんでん返しは観物で一級品。 今まで知らなかったのは何故だろう? 邦題の知恵のなさかも知れない。 タイロン・パワーの色濃さには驚いた。やさしい色男のイメージがあった。 マレーネ・ディートリッヒの知名度に比して余り映画を観ていないので期待したが、私の好みでなく、それほど美人とは思わなかった。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-10-02 20:23:47)
27.  喜びも悲しみも幾歳月
3回目観賞。高峰秀子が学生の頃、いろんな意味での“あこがれ”で大好きであった。しっとりとした演出が心地よく、所々涙した記憶あり。昔の日本人の良さが滲み出ている。それにしても現在の日本は気に食わない。 最近は楽しい映画に食指がいき、若き頃の、アート・シアター向けや、芸術作品は全くお呼びで無い。でもこの映画レベルまでは心地よく、しっとりと浸れる。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-05-05 11:39:09)(良:1票)
28.  鉄道員(1956)
4回目の観賞か? 親子の情愛溢れる作品。テーマ音楽と子供が忘れられない。またコシナのグラマラスな容姿も・・。でも少し暗い一面がある。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-04-11 20:10:00)
29.  死刑台のエレベーター(1958)
久し振りの観賞。白黒作品で時間も短く90分程。でも充実した内容で満足。 初めと終わりのシーン、モローも含め素晴らしい。またロネが“太陽がいっぱい”より はるか若々しいし、プージュリーが“禁じられた遊び”のミッシェルとは気が付かなかった。ブリアリもチンピラの端役か? 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-01-17 01:19:08)
30.  南太平洋(1958)
学生時代に鑑賞。何度鑑賞し、LPレコードを何度聴いたか・・・ さすが今の時代には見劣りするが、70ミリ大型画面、ゆっくりしたテンポで、美しい 映像、最高の音楽。ミッチーのピチピチに心躍らした、若き時代の感激にプラス1点。
[DVD(字幕)] 8点(2006-11-11 13:57:21)
31.  探偵物語(1951)
Detective Story とは探偵小説、推理小説、刑事物語。 舞台劇を観ているようです。ほとんど刑事部屋で夜半の出来事。様々な人間模様が凝縮され展開。短い時間の間に素晴らしく上手く演出されている。刑事物の佳作。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-10-18 13:23:25)
32.  波止場(1954)
久し振りに観る。名優ばかり堪能する。私は歳をとっても、スクリーンは年老いない。 素晴らしい白黒画面、ストリー、配役。時代を越えた名作の一つ。
8点(2004-07-11 19:50:52)
33.  無法松の一生(1958)
祭りの太鼓はすばらしい。太鼓の醍醐味が味わえた。 松五郎の晴れ舞台。ここに何故、吉岡の奥さんが居合わせないのか? この男(松五郎)の心情は痛いほど理解できるが、現代の若者にはいかに・・・  学生の頃、高峰秀子が大好きであった。恋心か否かは今では判らない 今ではそこまで感じないが・・・
8点(2004-06-19 20:10:57)(良:1票)
34.  5つの銅貨 《ネタバレ》 
2016.04/12 2回目鑑賞。楽しく見た記憶通り楽しい軽快な曲と家族愛で綴られている。可愛い小さい女の子役スーザン・ゴードンが亡くなっており、又少し成長した子役がチューズデイ・ウェルドだったとは懐かしいと同時に光陰矢のごとしの感。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-04-13 19:19:52)
35.  黒い罠 《ネタバレ》 
2016.02/07 鑑賞。スタートの演出、結構凝っているが余り本題には関連薄いのが残念。盗聴器が重要な小道具として活躍も、扱いが大変なのににはビックリ、時代を感じる。第三の男の臭いが・・。ウェルズが役作りなのか老けたのか・・。ウェルズの一人舞台。デニス・ウィーバー、ジョゼフ・コットンも出演してるらしいが判らず。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-02-07 20:39:03)
36.  續 宮本武蔵 一乗寺の決斗
2015.05/05 鑑賞。古きよき時代・中学生前後に見た記憶がある。前作の又八役三國連太郎は大物すぎ、今回は魅力なしで残念。変わりに鶴田・小暮が加わり大サービス。一乗寺の決斗場面はこの時代ではかなりリアルで迫力があった。舞踏劇舞台劇からの脱皮、迫真さを立ち回りと運動量、息使いで表ししかも三船の野性美で増幅する、ビックリした。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-05-06 19:13:36)
37.  宮本武蔵(1954)
2015.05/05 鑑賞。古きよき時代・中学生前後に見た記憶がある。今も健在の八千草が可愛く美しいく焦がれたものだ。中村錦之助の武蔵も良いが三船はより荒々しく男臭さを感じる。何と言ってもおっとり、ゆったりした台詞・演技が懐かしく感じると共にこの時代の愛情表現のおとなしさは今では考えられない。この切なさに感動した。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-05-06 15:41:14)
38.  戦艦シュペー号の最後
2015.01/28 3回目鑑賞。学生の頃鑑賞し感動したことを記憶している。久し振りの鑑賞もやはり時代を感じる。戦争が軽く感じられ、重みが伝わらない。ただ実話をもとにこのような人道的なナチスドイツの人も居たことに驚きと感動を覚える。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-01-28 19:22:53)
39.  おかあさん(1952)
2013.10/15? 鑑賞。いい作品だ。私が10才の頃だ。香川京子が可愛い、岡田がまだ大根。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-10-23 20:48:08)
40.  捜索者
2012.12/11 3回目?鑑賞。観る度に評価が上がる。高校生で観たときは血沸き肉踊る作品でなく心理描写も理解できなかったのだろう。ただ黄色人種としては先住民インディアンが悪者扱いされるのは気に入らないが・・。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-12-12 00:19:02)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS