ラグさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

スポンサーリンク
プロフィール
口コミ数 433
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
スポンサーリンク
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  未知への飛行
まず、脚本が良い。そして、さすが名優ヘンリー・フォンダ。登場からの密室劇で尻上がりに緊迫感が増していった。しかし、あの決断。トンデモだと思うけど、いたって真面目に作り上げているところが、核戦争の脅威を感じさせる。忘れられない映画。
[DVD(字幕)] 7点(2024-08-25 13:09:42)
22.  ゴールデンカムイ
率直に違和感なく見易い。原作の世界観に近いということか。メインの2人も良かった。アシリパは冒頭こそ、どうかと思ったが、進むに連れて馴染んできた。かわいい。次はドラマとのことなので、豪華な連続ドラマの一本目という感じか。このクオリティで続けて欲しい。
[インターネット(邦画)] 6点(2024-07-16 19:35:29)
23.  ザリガニの鳴くところ ネタバレ 
本当に良く出来た作品。湿地の娘って言う設定が神秘的でありながら、芯のある魅力的な女性に描かれている。それが事件の核心にも繋がってるのだけど。それでも生きていくのに必死だから。テイトとチェイスのキャラ付けも、どっちに肩入れして良いか明白で見やすい。ラストはかなり引っ張ったのでどっちもあり得ると思わされたが、生物の伏線をしっかり回収。はたして単独犯だったのかね?
[インターネット(字幕)] 8点(2024-07-13 23:19:39)
24.  首(2023)
中村獅童か、途中までわかんなかったよ。それと加瀬亮の怪演っぷりぐらいしか印象にないくらい、話はつまんなかった。たけしに木村祐一に大竹まこともコント祭りだった。
[インターネット(邦画)] 4点(2024-07-01 00:56:17)
25.  THE FIRST SLAM DUNK
リョータの物語は想像以上に良かった。兄貴の存在感はしっかり効いていた。映像も声も何一つ違和感なく、素晴らしかったと思います。しかし、私も原作が好きなので「観たいのはこれじゃなかった」という気持ちも強いです。山王戦の熱をもっと感じたかった。でも良かったから点数迷いました。
[インターネット(邦画)] 6点(2024-06-19 23:30:58)
26.  リップヴァンウィンクルの花嫁 ネタバレ 
長いよ。退屈で久しぶりに途中で止めようかと思った。主人公は終始ただ流されるだけで見るに堪えない。真白やAV女優の描きかたも気持ち悪い。前半はテンポも良くて謎めいていて、楽しみに感じたんだけど。
[インターネット(邦画)] 3点(2024-06-15 01:30:36)
27.  終わらない週末 ネタバレ 
予想をはるかに超えて壮大な事象だった。何があったのか、概要が掴めるまでの展開はひきつけられる。てっきり動物関係のメッセージかと思った。タンカーの名前とか(白人やアメリカにかけたのかな)。恐ろしい話だけど、背後にある国が想像できたりしてそこはリアルに感じた。日本人から見れば被害妄想にも思えるけどね。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-05-27 18:08:19)
28.  流浪の月 ネタバレ 
原作未読。しばらく余韻の残る純愛映画だった。ラストは分かりにくかったから確認で少し調べました。一番救いが必要なのは文だったのかもしれませんね。店長がそうじゃない人の声を聞いて欲しいって言ってたけど、いなかったよねそんな人。社会から見る2人の異常さは仕方がないのだけど、本当の内面の繋がりがあって良かった。物理的には無理でも。演技は主演の2人も良かったけど、多部未華子も凄かった。別れのシーンは圧巻でした。
[インターネット(邦画)] 8点(2024-05-25 09:11:06)
29.  シャイロックの子供たち
これぞ池井戸ワールド。あまり新しさはないけど楽しめます。阿部サダヲはキャラが薄そうな主人公の存在感を際立たせるところは流石だと思う。その主人公含めて、清廉潔白な人間なんていないってことね。現実世界でも聞くけど、銀行って最悪の職場なんだろうね。
[インターネット(邦画)] 6点(2024-05-22 22:31:21)
30.  ゴジラ-1.0
素晴らしい映像。迫力満点です。やはり、ゴジラは登場するだけで神々しくて、高揚してしまう。理不尽なんだけど嫌悪感を感じない。海の戦闘シーンは作戦、多角的な展開、終わり方など特に良かった。人間側のストーリーについては、正直何でもいい映画だったが、ザ・日本的で薄っぺらい内容でしたね。
[インターネット(邦画)] 7点(2024-05-19 09:08:23)
31.  鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
みなさん書いているように横溝正史の世界観ですね。アニメだとソフトな印象だけど。内容は良く出来た話だった。鬼太郎は昔のアニメの知識しかないけど、原作へのリスペクトを感じる誕生ストーリーでした。
[インターネット(邦画)] 5点(2024-05-12 22:46:42)
32.  シティーハンター(2024) ネタバレ 
スケベでふざけているけどやる時はやる、そんな昭和漫画のキャラクターに鈴木亮平はぴったり。アクションもギャグもキレがあった。特にガンアクションは素晴らしい。ラストの無敵っぷりも爽快でした。ストーリーは「どうしてそうなる?」という展開を少し改善したら良いと思うが、満足できる映画だった。
[インターネット(邦画)] 7点(2024-05-12 22:29:14)
33.  ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE ネタバレ 
相変わらず面白い。カーチェイスと列車が落ちるとこなんかはドキドキです。派手なのも良いのだが、スパイアイテムとか楽しみにしてるので減ってるのは残念。イルサの退場も残念、一番好きなヒロインだった。ストーリーはイメージとしては分かるが乗れないので入ってこない。続編観ないとですね。
[インターネット(字幕)] 6点(2024-05-03 18:31:19)
34.  カラオケ行こ! ネタバレ 
素晴らしい。笑えて、ほっこりして満足です。漫画の噂は聞いていて、おおよそどんな話かは知っていたうえで観賞。2人の距離感が程よく、時には聡実が感情をぶつけ、それを狂児が受け止め、成長していく様子が良いですね。聡実役、上手すぎる。後輩の子などの校内の描写も面白くて応援したくなる。でも一番はカラオケ。笑えるし、紅の歌詞の掘り下げも良い。そして、聡実が紅を歌うシーン。こどもの発表会を観ているようで力が入った。エンドロール後の結果発表まで最高でした。
[インターネット(邦画)] 9点(2024-04-14 16:03:50)
35.  フォードvsフェラーリ ネタバレ 
迫力のある映像とレースにかける熱い物語。クリスチャン・ベール演じたドライバーが魅力的だった。ストーリーは割りとオーソドックスで、史実も交えてアメリカや車好きには受けたでしょうね。VSフェラーリよりも、フォード内の軋轢のほうが比重が大きく感じた。
[インターネット(字幕)] 6点(2024-04-07 13:45:25)
36.  BLUE GIANT ネタバレ 
ストレートで熱い映画。ジャズに無知な自分にも情熱がひしひしと伝わってくる。いわゆる天才の物語だと思うが、どの登場人物からもジャズへの愛や情熱を感じられる。玉田が評価されている場面なんて特に。話のテンポも良く、ずっと見ごたえがあり、何より、作中の音楽が最高だから爆発力と説得力がある。原作が漫画なので、音が聞ける映像化なんてとても夢のある話で、ハードルも高かったと思うが、素晴らしい映画。
[インターネット(邦画)] 9点(2024-03-17 15:26:33)
37.  ある男 ネタバレ 
ストーリーがしっかりしていて演出も丁寧な作品。不思議なもので、本人は何も悪くないとわかった時点で、あの形で人生をやり直すのに共感できる。柄本明が強烈で、おかげで謎解きに引っ張られたけど結果は単純だった。全体的に想定通りの展開なので物足りなさは残る。
[インターネット(邦画)] 6点(2024-03-16 10:57:53)
38.  ナイル殺人事件(2022) ネタバレ 
前作に続きオーソドックスなエンターテイメントという感じ。楽しく観れて満足。何だか旅行に行ったような感覚になった。しかし、原作も内容も知らなかったけど、あんなに想像通りの犯人や謎解きで良かったのか?有名な作品なんだろうけどもう少し丁寧に構成してくれたら。あのラストと2人の関係の深掘りがアンマッチだった。
[インターネット(字幕)] 6点(2024-02-23 11:40:09)
39.  クレイジークルーズ
全てが弱い。シナリオも小ネタも。俳優が痛々しく感じた。
[インターネット(邦画)] 3点(2024-01-28 20:35:12)
40.  BAD LANDS バッド・ランズ(2023) ネタバレ 
テンポがすごく良い。好き嫌いは別として、安藤サクラは唯一無二の存在感があると思った。ストーリーは弟のキャラクターが肝になっていると感じた。冒頭の詐欺集団VS警察など妙なリアリティを感じるところもあれば、浮世離れしている展開もあるので、それも含めてラストまで走り抜けた映画だった。
[インターネット(邦画)] 6点(2023-12-30 16:30:58)
010.23%
110.23%
281.85%
3214.85%
44510.39%
58519.63%
610223.56%
78519.63%
86114.09%
9173.93%
1071.62%

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS