珈琲時間さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

スポンサーリンク
プロフィール
口コミ数 813
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
スポンサーリンク
>> カレンダー表示
>> 通常表示
381.  ファイト・クラブ ネタバレ 
もっとプロフェッショナルな闘技場をイメージしてましたが、この映画のファイトクラブは、そこらへんにいる身分も年齢も違う人たちが名声や賞金など関係なくただ単になぐり合う場所というのが意外でもあり、おもしろかったです。観る前は完全にブラッドピットの映画だと思ってましたが、エドワードノートンの存在感がやはり大きかったです。彼のあのいかにも裏がありそうな目つき、今回の2重人格という設定ともぴったりです。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-08-20 08:48:31)
382.  推定無罪 ネタバレ 
ハリソンフォード、渋い演技をしてるなぁって思いました。最後どのように物語が収束するかと思いましたがやはりあの結末にはびっくりしました。ただあの奥さん、もう少し証拠をしっかり処理することしなかったんでしょうかね。旦那さんに証拠を見つけてもらいたかったのか、それにしては偶然工具を見つけない限り真実は分からなかっただろうし。そういう意図なしに単に工具箱にしまったのであればあまりにも安易な行動だろうし。ハリソンフォードは賞には無縁な印象ですがこの演技は好きです。
[DVD(字幕)] 7点(2015-08-18 08:25:08)
383.  華氏451 ネタバレ 
結局本を愛する人たちは山奥で細々と暮らすというエンディングが少しさみしかったです。
[DVD(字幕)] 5点(2015-08-18 08:19:30)
384.  ●REC/レック(2007) ネタバレ 
評判が良かったのと知り合いが面白いといっていたので見てみました。出だしのドキュメンタリー的な流れで「おっ、面白くなりそう」と思いましたがそれ以降は想定内の展開で、そのままエンディングまで行ってしまいました。なんか途中からカメラのブレで少し疲れたし、主人公の女の子もちょっとうるさく感じました。
[DVD(字幕)] 5点(2015-08-12 11:09:58)
385.  ワールド・ウォー Z
映像目当てでレンタルしました。エルサレムの壁のシーンと飛行機のシーンがやはり見ごたえがありました。ストーリーは特に期待していませんでしたがそれなりに流れがあって良かったです。ブラッドピット、「セブン」の彼が好きでしたがこの映画の彼も結構はまっていたと思います。彼は少し頬がこけてるぐらいがかっこいいなって思いました。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-08-12 11:04:00)
386.  コンテイジョン ネタバレ 
【2020.2.4更新】2度目の鑑賞になりますが、テンポよく、1度目よりも良作に思えました。主役級の出演者が途中でどんどん退出する展開は意外でしたし、ジュードロウの役柄も映画に合っている気がしました。最後のDay1の持ってきかたも良かったです。6点→7点。【更新前→】最初からテンポが良くサクサク観れます。起承転結があまりなく物足りないと思う人もいると思いますが自分はそれなりに楽しく観れました。ジュウドローの役は別にいらないかなと思いました。ラストで「Day1」が明らかになりますがどんでん返しもなく、そこは少し物足りなかったです。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-08-10 08:26:04)
387.  ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション ネタバレ 
期待していた分、点数厳しめになってしまいました。シリーズを通じてあったあのワクワク感が今回はありませんでした。この映画の見どころ(少なくとも自分が思う見どころ)はスケールの大きな潜入だと思っているのですが、冒頭の飛行機についてはストーリーとほぼ無関係、もう一つの水中侵入は迫力に乏しい。バイクスタントはすごいなって思いましたがこれなら他の映画でもできるし。。一番嫌だったのがとにかく説明が多い。組織や人間関係が複雑なのはわかるがそれを全部セリフで説明されてはたまらない。この映画はそういう映画じゃないでしょうに。エンディングもトムクルーズが映らないカットで終わって「ん?エンドロール後も何かあるのか?」って思ってしまいました(何もありませんでしたが)。期待していた分点数も厳しめです。
[映画館(字幕)] 4点(2015-08-08 22:59:13)(良:1票)
388.  チャイルド44 森に消えた子供たち ネタバレ 
映画館で観てレビューを書こうとしたのですが、うまく書けそうもありません。その当時の時代背景が深く関連していることは間違いなく、正しいことが国家という名のもとに闇に葬り去られるということがとても怖いと感じました。ストーリーも良かったのですが、トムハーディの渋い演技に魅せられました。ボコボコにされてヘロヘロな状態でも巨漢とバトルを繰り広げる電車でのシーンを見て、やっぱり男は強くなくてはと思ってしまいました。奥さんとも徐々に絆で結ばれていく過程も良かったです。印象的だったのがワシーリー、彼の非情さは彼の幼少期に植え付けられたものなのではと思いました。冒頭であんなに簡単に人を殺せるなんてもはや普通の精神ではありません。そしてそのワシーリ―が殺した親達の子供と主人公夫婦が最後に会うシーン、そうきたかと不覚にも泣いてしまいました。
[映画館(字幕)] 9点(2015-08-08 08:35:55)
389.  シンプル・プラン ネタバレ 
この映画、地味ですが非常によくできています。大金を目の前にすることにより出演者らの人生が狂います。出演者の演技も素晴らしいです。兄貴のジェイコブはもちろんのこと、友達のルーも良い味だしてます。更に言えば奥さんのサラ、最初からなんか影があるなって思ってましたが彼女が一番頭の回転が早く現実的であり、そして怖い。これまでささやかながらも幸せだと思っていた生活にダメだししまくりで夫が可哀想です。ハンクとサラ夫婦は警察に捕まらないですみましたが以前のような生活はもうできないでしょう。別の映画ですが「ウォール街」に出てくる女性のセリフに「はじめから無いより、一度手に入れてから失う方がもっとつらい」というセリフがありますが、まさにそうだと思いました。
[地上波(字幕)] 9点(2015-07-25 09:00:07)
390.  ターミネーター:新起動/ジェニシス ネタバレ 
マスターピースである1と2に遠く及ばないが、それでも3もそれなりに見れた。4に至っては完全に違う路線の映画のようだったが見ている分にはそれなりに楽しめた。この新作、はっきり言ってターミネーターを台無しにしてくれた。既にターミネーターではない、こいつはミュータントだ。ジョンコナー、なんだこの悪党ヅラはって思ってたらやっぱり悪党だった。ジョンコナーを悪役にするなんてどういう神経だいったい。カイルリースについても物申したいけど、ジョンコナーに比べれば全然マシ。何をどうしたらこんなストーリーになるんだ。いちいちセリフで説明するやり方がクドイ。ジェームズキャメロンも絶賛?今年一番の自信を持ってそりゃウソだと言える。なんかまとまりのないレビューになったが映画館で見ている途中から「なんかつまんない」ってターミネーターで初めての経験でした。
[映画館(字幕)] 4点(2015-07-14 22:45:10)
391.  消されたヘッドライン ネタバレ 
ラッセルクロウ、長髪似合いませんね。ベンアフレックはどの映画でも同じ髪型ですね。さて、映画ですがテンポよく進み楽しくみれます。新米の女性記者も超美人ということはないが魅力的。どんどん真相に迫っていく流れもよかったです。ただ、最終的な犯人はベンアフレックで彼個人の都合??巨大な民間ミリタリー会社との戦いという社会派だと思っていたのにずいぶんとちっさい規模に落ち着いてしまったな感があります。ずっと面白く観てたのに最後に尻つぼみです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-07-13 08:32:09)(良:1票)
392.  もしも昨日が選べたら ネタバレ 
なんかもっとコメディーチックな映画かと思ったらなんかそうでもなかったです。最終的に一番初めに戻ったのでそれはそれでよかったと思いますが。あと、飼い犬のああいうシーンは正直いらないです、あまり笑えないです。
[地上波(吹替)] 4点(2015-07-08 16:21:22)
393.  アリスのままで ネタバレ 
徐々に自分が自分でなくなるというのはすごい恐怖だと思います。とても見入ってしまう映画でした。邦題は「アリスのままで」とありますが原題(Still Alice)から考えると正しい和訳は「それでもまだアリス」となるのではないでしょうか。自分が自分でなくなるという不安・恐怖を抱えつつも"それでも私は私なんだ"という意味につながると思います。「アリスのままで」の方が題名としてしっくりくるのはわかりますが、似たような言葉でも意味が変わるのはどうかと。
[映画館(字幕)] 8点(2015-07-07 08:44:16)(良:1票)
394.  マッドマックス 怒りのデス・ロード ネタバレ 
いや~、マッドでした。レビューでの高評価に惹かれて映画館に足を運びましたが期待は裏切られませんでした。まさに怒涛のマッドなアクション映画でした。それでいて出演者の好演も目立っていました。シャーリーズ・セロンは丸坊主でもやっぱりあの目ヂカラ、きれいですねぇ。マックスも最初は柱に拘束されて輸血袋でどうなるかと思いましたが、シャーリーズ・セロンが瀕死で見ているだけで痛くなるようなシーンでも落ち着いて自らの血を輸血して生命を救うところなんて、男からみてもカッコイイです。そして最後のエンディング、マックスは一人群衆の中に紛れて去っていく、後味の良いマッドなエンディングでした。しばらくは「マッド」が一人流行語になりそうです。
[映画館(字幕)] 8点(2015-06-27 23:45:05)(良:1票)
395.  呪怨 -終わりの始まり- ネタバレ 
たまたまテレビで観たのですが最後に首折られた男が主人公に向かって歩いてきながら終わったのですがこれはテレビ用にカットされた終わり方でしょうか。あまりにも唐突な終わり方であっけにとられました。さらに首折られた男の顔がどう見ても作り物だったのですがこれで良いのでしょうか。
[ビデオ(邦画)] 3点(2015-06-23 08:23:25)
396.  きっと、うまくいく ネタバレ 
170分と長い映画ということを知っていたのでしっかり腰を据えて観賞しました。前半は正直いってインド的なノリと先がよく見えない感で少しダレましたが中盤から後半にかけて徐々にそれまでのシーンごとにちりばめられていた伏線が回収されていく話の流れには感心しました。ランチョーのすごさも最初の方はよくわかりませんでしたが話が進むにつれて明らかになっていき、「こいつすごいな」って思いました。このランチョー、インドでは大スターみたいですね、さすがの目ヂカラです。インドにおける競争社会の一端なども垣間見れて単なる娯楽映画で終わらない部分もすごい。170分と長いですがとにかく質の高い映画でした。そして最後にはみんなハッピーエンド、その終わり方も見事です。(あの屁こき君の終わり方も良し。)
[DVD(字幕)] 8点(2015-06-08 08:27:44)
397.  靴職人と魔法のミシン ネタバレ 
この映画は異様です。アダムサンドラー、ブシェミ、ダスティンホフマン、そして靴職人とくればコメディー&ちょっとうるっときて&ハッピーエンド、というのが多くの人が想像するだろう映画。自分も仕事で疲れたから久々にそんな映画を見たいなと思い映画館に足を運びました。予想通り序盤から中盤はそんな感じで物語は進みます。といっても自分の父親に扮して母親と食事して翌日母親が亡くなったところでなんとなく違和感を感じました。その前でも白人から靴を盗むのに扮したのは黒人。あれ?なんかおかしいぞ、人種差別とかに敏感な人が見たらどう思うだろう。っというようにあれ?、、あれ?、、という違和感をなんとなく感じながら観てましたがハイヒールで黒人ギャングの首をグサッと刺して血が出るシーン、そしてそのシーンで流れる陽気な音楽を聴いてやっぱりこの映画はおかしいと思いました。そして最後のエンディング、まさかの展開。一体どうなってるんでしょうこの映画。。。同じように思った人いませんか?
[映画館(字幕)] 4点(2015-06-05 22:53:34)
398.  パララックス・ビュー ネタバレ 
シリアスなシーンもそうでないシーンも淡々と進む流れが独特だなって思いました。結末はスッキリする内容ではないですが旨く練られていると思いました。ただ、最初のタワーにいた人が次々と殺される理由が分からずじまいでした。一番見ごたえがあったのは飛行機のシーン。飛行機に爆弾が仕掛けられていることを知った主人公がとる行動、あそこで一人騒ぎ立てたら乗務員に捕まって終わってたところを機転をきかせて解決しました。自分の命が掛かっている状態でとても冷静な行動でした。
[DVD(字幕)] 6点(2015-05-23 15:49:39)
399.  愛が微笑む時 ネタバレ 
前半は少し退屈でしたが、4人がそれぞれの事を成し遂げるシーンは良かったです。アメリカの田舎から都会のいろいろなシーンもきれいに表現されていました。あと、アイアンマンの印象が強いロバートダウニーJr.、若いですねぇ。4人に体を乗っ取られての演技、絶賛するようなうまさを感じたわけではありませんがなんか観ていて楽しかったです。
[DVD(字幕)] 6点(2015-05-23 15:46:47)
400.  ラストキング・オブ・スコットランド ネタバレ 
いやぁ、フォレストウィッテカーの演技が狂気に迫ってますねぇ。ただ単に狂気だけならまだしもそこに絶対的な権力が伴うと手に負えません。。彼の機嫌を損なわせるだけで殺されるなんて。他の映画で彼の優しそうな人柄の演技を見たことがあるのでそのギャップがすごいです。アカデミー賞主演男優賞、納得です。
[DVD(字幕)] 7点(2015-05-17 14:09:10)
000.00%
170.86%
270.86%
3192.34%
4374.55%
59511.69%
623128.41%
727533.83%
810412.79%
9273.32%
10111.35%

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS