Menu
 > レビュワー
 > ロイ・ニアリー さんの口コミ一覧。20ページ目
ロイ・ニアリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 681
性別 男性
年齢 58歳
自己紹介 点数基準
芸術点、技術点、俳優点、個人的感情移入度の4要素の比重で決めています。
芸術点とは、主に脚本、演出が映画の各要素、美術、音楽、などをどれだけ高次元でまとめ上げたか
技術点とは、撮影技術、特殊効果、音響効果など、技術的な部分のレベル、完成度。
俳優点とは、出演俳優の演技、存在感、作品とのマッチングなど。
個人的感情移入度とは、作品テーマや登場人物などが自分自身の価値観や好みに対してどの程度影響するか。
これらの比重を勘案して点数を出しています。
有る項目が0点に近くても、別の項目が突出して良ければ点数は上がります。
映画としての及第ラインは6点です。それ以下は落第点、マイナス評価です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
>> カレンダー表示
>> 通常表示
381.  フラッシュダンス
ジェニファーがひたすらキュートでした。ああいう前向きな生き方はうらやましい。
5点(2003-12-12 23:46:30)
382.  ブラックホール(1979)
出てくるロボットがどうしてもロボコンを連想してしまうので困った。古風なつくりのSFですね。
4点(2003-12-12 23:45:59)
383.  宇宙戦争(1953)
SFの古典ですね。今見ると特撮も当時の水準だし、物語りもオーソドックスだけど、エポックな作品だと思います。
7点(2003-12-12 23:44:40)
384.  荒野の七人
リメイクということで「七人~」に筋は倣っているが、どうも舞台設定や展開にに稚拙な部分が目に付いてしまった。ただ、キャスティングは成功したと思われる。
6点(2003-12-12 23:43:08)
385.  ブラックホーク・ダウン
登場人物がごっちゃになって混乱する。ヘルメットかぶると見分けがつかないし・・・。戦場の緊張感は非常に伝わってきた。ただ、ソマリア兵をとても同じ人間として扱っていないというか・・次々現われるエイリアンのよう。
6点(2003-12-12 23:41:53)
386.  ブラック・レイン
うーん、良くも悪くも普通の刑事ものだな。舞台が日本というだけの話。スコットが撮る必然性をあまり感じない。あるとすればまるで異世界のような大阪の風景か。当時大阪に住んでて、ロケ場所の建物でスモーク炊きすぎて非常ベル鳴らしただのってニュースでやってた(笑。
6点(2003-12-12 23:41:08)
387.  復活の日
少々荒っぽい演出も見られるが、南極ロケを敢行し、本物の潜水艦(旧式ディーゼル艦だけど)を氷山そびえる南極海に浮かべたのは快挙というほかない。気になったのは日本人俳優の演技が芝居がかってて萎えたこと。テーマソングも名曲だった。
8点(2003-12-12 23:05:42)
388.  暴走機関車
黒澤明はコンチャロフスキーが会いたいといってきたけど断ったらしい。気に入らなかったのかな。それなりにおもしろかったぞ
6点(2003-12-12 22:54:50)
389.  ミート・ザ・ペアレンツ
こういう映画ってアメリカ人喜びそうだなあ。軽い気持ちで見れるのでいいですね。
5点(2003-12-12 22:53:59)
390.  ジャッキー・ブラウン
パム・グリアはこの時48歳くらいか。若い!音楽の使い方がまた渋いね。
8点(2003-12-12 22:53:35)
391.  ザ・ダイバー
なんというかですね、もう物語の展開が読めてしまうんですね。ハリウッド流起承転結といいますか。
5点(2003-12-12 22:53:14)
392.  ファイト・クラブ
なんの予備知識もなしに観ました。タイトルからして、ただのバイオレンス映画かと思ってたので、いやー、おもしろかったです。ラストはちょっと強引だったような気がしますが・・・。
9点(2003-12-12 22:49:55)
393.  フォレスト・ガンプ/一期一会
アメリカ人が好みそうな御伽噺ですね
6点(2003-12-12 22:48:44)
394.  フルメタル・ジャケット
脚本、演技、技術が非常によく吟味されてしっかりと構築されている。隙が無い。 でも非常に憂鬱になる映画。
8点(2003-12-12 22:46:36)
395.  バリー・リンドン
確かNASAから手に入れたと聞きましたが、非常に明るいレンズを使って、ろうそくの火のみをつかって屋内シーンを撮影しています。こういうチャレンジを彼はよくしますね。スコットが「決闘者」で同じ試みをしたかったそうですが、断念したそうです。
8点(2003-12-12 22:46:09)
396.  JM
これはいったいどうしたことか・・・基本的に監督に才能が無いのだろう。演技派の役者が揃ってるのにまったく活かされてない。
3点(2003-12-12 22:44:08)
397.  チャーリー
チャップリンのしぐさをよくここまで真似したものだ。
6点(2003-12-12 22:43:29)
398.  陽だまりのグラウンド
キアヌって大スターになってもこういう低バジェットの良品に出てくれるんですね。好感持ちました。
6点(2003-12-12 22:43:08)
399.  トータル・フィアーズ
やっぱり核爆弾の爆発のあたりで日本人はひっかかるよなー。あんなものでは済まされないだろうと思ってしまうし・・・
5点(2003-12-12 22:42:05)
400.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
デイモンはまだしも、アフレックにこんな才能があるとは思いも寄らなかった(ごめん)。
8点(2003-12-12 22:41:16)(笑:1票)
030.44%
171.03%
250.73%
3131.91%
4365.29%
511016.15%
614421.15%
713519.82%
811416.74%
97110.43%
10436.31%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS