リニアさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

スポンサーリンク
プロフィール
口コミ数 552
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
スポンサーリンク
>> カレンダー表示
>> 通常表示
401.  アドレナリン(2006) ネタバレ 
アクション映画の皮を被ったB級コメディ映画と言い切っても過言ではない。エロも少しだけあるけどなんか中途半端だし、空中落下の最中に携帯が繋がるわけないし、やっぱりこいつはB級コメディ映画だな。
[DVD(字幕)] 5点(2007-12-16 01:49:28)
402.  ブレイブ ワン ネタバレ 
社会的にはエリカとマーサーの行為は許されるものではないが、その行為によって救われた者が居ることも事実であり、個人的にはエリカが救われた(逃げれた)事には安堵した。が、エリカが救われたとは言ったものの、ただ警察に逮捕されなかっただけで、彼女は人を殺したという罪に一生苦しみながら、残りの人生で二度と笑顔を見せることは無く、人を愛することも無いのだろう。それにマーサーは今後自分の職務に誇りを持ち、忠実にまっとうして行く事は難しいだろう。悲しい映画だ。
[映画館(字幕)] 7点(2007-12-16 01:37:43)
403.  自虐の詩 ネタバレ 
いぃ~。とっても良い。原作の昔からのファンだったので、映画化の話を聞いた時にはあの四コマの世界をどうやって映画にするんだ!!とあまりの暴挙に怒りを覚えて、絶対観に行くか!なんて思ったけど、取り合えず阿部ちゃんファンでもあることから公開と同時に劇場へ…そしてびっくり。原作の世界観を壊すこと無く、逆に映画という世界の中で新しい自虐の世界を拡げて見せえくれた。キャスティング自体もそこから原作キャラをイメージすることなどできないが、映画の世界では何故か彼らがきっちり納まってそこに居る。そしてエンドロールの後のラストはとても感動的であり、これは映画でしか表現することができないな、映画化されてよかったな、と感じた。
[映画館(邦画)] 10点(2007-12-16 01:10:21)(良:1票)
404.  バイオハザードIII ネタバレ 
バイオハザードという映画も、ゾンビ物としてようやく評価対象となった。また、バイオハザードシリーズとしては、ようやくスタートラインに立ったという感じ。ただし、本来バイオハザードが持っているどうしようもない閉塞感は、今回砂漠の中を旅することで微塵も感じられず、できれば次回は「Ⅲ」の攻撃的な演出と、「Ⅰ」の逃げ場の無い息の詰まる小さな空間を融合して欲しいものだ。それからスキャナーズばりの超能力も反則!また、ゲームは謎解きがあるから答えが必要だけど、そもそもこの手の映画には変な理屈はいらないし、何でゾンビが発生したかなんて小さいことにはこだわらなくてもいいから、生き残るために次どうしょう…で突き進んで欲しい。
[映画館(字幕)] 7点(2007-11-06 01:26:00)
405.  インベージョン ネタバレ 
無難な出来で、それになりに面白かった。後日談でキッドマンの旦那が、同僚に「記憶に無いんだけど、俺、誰かに脚撃たれてんだよな~。」と一言。そして後ろを向いてキッドマンが、そっと微笑むシーンか、キッドマンの仕業と分かって、「何で撃つんだよ!!(怒)」とか、もめたらそれはそれで面白かったかもしれない。最後があっさり終っちゃたのが少し残念。
[映画館(字幕)] 6点(2007-11-03 11:47:15)(笑:1票)
406.  デッドマンズ・プリズン DEAD MAN'S PRISON ネタバレ 
草履みたいな顔した友近似の女(脳みそがメロンパン)が主人公。全編を彩る陳腐なセリフの数々。脚本崩壊状態の上、下手な役者と手抜きのメーキャップ等々、アイディアはいいので、脚本をもっと真剣に練り込んで、普通の監督に任せたらとても面白い映画になりそうで、残念。いろんな映画のいいとこ取りしたかったのだろうけど、見事に全てが空回り。登場人物の誰にも感情移入できないが、ゲロの掛け合いだけは笑えた。DVDのメイキングにある監督、出演者のコメントを聞いて、こんな作品になった理由が分かる気がした。オープニングでやや期待してたが、刑務所の入り口がボロイのを見ていやな予感…そのまま的中…。傑作を求めて観た訳ではないが、これはいわゆる超大外れというやつ。とどめは最後の狙撃手、こいつがまた群を抜いて演技が下手なんだ。     
[DVD(字幕)] 2点(2007-11-03 11:30:16)
407.  ラッシュアワー3
ジャッキーがとてもお疲れなのが気になった。しかし、相変わらずクリスの声の周波数は耳障りだ。ギャグも全然面白くない。ストーリーは・・・やめておこう。
[映画館(字幕)] 3点(2007-09-17 22:49:04)
408.  トランスフォーマー ネタバレ 
この手のコンピューターがらみの話になると、必ず登場する一般人で多少賢いコンピューター技術者(主に女性)と、その知人でめちゃくちゃコンピューターに詳しい天才的ハッカー(何でこんなところに住んでいるの?という人で、風貌からはとても賢くは見えないオタク)のコンビが、ご多分に漏れずに出てきて、笑えないギャグをかましながらえらそうに能書きをたれる。そんな彼女らに頼らなければならない、アメリカ合衆国の技術者の能力不足に、国防長官は危機感を抱かなくても大丈夫なのか!と突っ込みたくなる。軟弱な主人公の青年と釣り合いの取れていない彼女、さらには居てもいなくてもどちらでも良い軍人達もお約束で登場して、本映画のウリである最先端CGの添え物状態とすることで、ここに観客置き去りの高額超B級映画が誕生した。
[映画館(字幕)] 4点(2007-08-28 01:23:44)
409.  怪談新耳袋 ノブヒロさん ネタバレ 
期待した住職はあっけなく撃沈するし、母親は何の打つ手も無く素直に死んでしまう。そんなに強力な幽霊ではないと思ったのに、ほれた女のためにがんばってます。でも、結局は娘が狙いだったの?ロリコンですね。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2007-08-18 17:02:21)
410.  仮面ライダー THE FIRST ネタバレ 
現代風といえば現代風。改造人間にされた恨みも苦悩も、そして使命感もなあーんにも無い。ライダーのデザインもアクションも軽い軽い。現代の軟弱な男どもは、もはや真のヒーローとしてスクリーンにも返り咲けないようだ。ライダー!女にかまけていないで、頼むから世界平和のために戦ってくれ!!お前達が女をストーカーしている間に、ショッカーの秘密基地にはあんなにたくさんの人々が拉致されていたじゃないか!初代ライダーの偉大さを改めて感じるために必要な映画でした。
[DVD(邦画)] 4点(2007-08-18 16:45:43)(笑:1票)
411.  西遊記(2007)
大した期待も無く観にいったせいか、それなりに楽しめた。最近流行のTVから劇場への中の一つだが、他に比べて映画だからと身の丈以上の演出をしていない点が好感がもてる。ただ映画にまでしたのだから、金角、銀角のメイクはもう少し何とかならなかったものだろうか。
[映画館(邦画)] 5点(2007-07-23 00:50:18)
412.  ダイ・ハード4.0
主人公の名前が同じだけで(容姿は別人になっちゃって・・・)、もはやダイ・ハードシリーズとは思えないけど、シリーズ?の中では1と同じぐらいの面白さ。ただ、これは劇場で観てこそ感じるのではないだろうか。1はDVD、テレビで観ても十分に楽しめるけど、4.0はどうだろうか?特にテレビでブツブツと切られたものが放送されたら、おそらくこの作品の面白さは成立しなくなる気がする。
[映画館(字幕)] 7点(2007-07-15 13:05:04)(良:1票)
413.  舞妓Haaaan!!! ネタバレ 
ラストで二人が舞妓?に扮するのは余計ですね。
[映画館(邦画)] 6点(2007-07-04 23:07:15)
414.  アイ,ロボット ネタバレ 
2035年というのはリアルな年であり、想像を膨らませるにはあまりに近々未来過ぎる。それに、あれだけのロボットが普及しているにもかかわらず、未来と呼ぶには中途半端な世界感に違和感を感じた。バイクがガソリンで走っているから爆発する?と聞く女科学者にドン引き。あんたは何年生まれ?主人公であるスミスは、過去のことがあるとはいえ、登場してから終始他人に突っかかりすぎで、その感情をコントロールできないところは、刑事いや大人としてどうかと思う。それに、過去のこともそこまでロボットに根を持つことではないし・・・。結果として、登場人物に大人力が足りないうえ、サニーに食われてしまってる。
[DVD(字幕)] 6点(2007-06-17 20:24:59)
415.  300 <スリーハンドレッド>
好き嫌いがはっきり分かれる作品だと思います。私は好きなほうです。ラストに思わず震えました。反撃開始だー!
[映画館(字幕)] 8点(2007-06-10 10:31:41)
416.  バタリアン5
4を撮影していたら、予算が余りそうだから使わなきゃ!もう1つ作っとく?てなノリで作ったんでしょうね。ストーリーもゾンビもあまり印象に残らない淡白な映画です。枯れてますね。
[DVD(字幕)] 3点(2007-06-06 00:27:05)
417.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
素直に面白いと思いました。ジャックがとても魅力的なキャラに仕上がっており◎。
[映画館(字幕)] 7点(2007-06-06 00:15:47)
418.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
面白くないことはないけど、3への繋ぎの役目を担う2の典型的な作品で、この1作の中でスカッと完結しない消化不良作品。そのため、繰り返し見たいとは思わないし、見るのがつらい。
[映画館(字幕)] 5点(2007-06-06 00:03:02)
419.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド ネタバレ 
意味不明。眠い。あー無駄に長すぎる。そのうえ、完結編なのにまったく面白くない。主人公はいったい誰?スパロウではないらしい・・・。エンドロール後の期待を裏切る安っぽいラストもどうかと思うが、一発必中で授かった子は10歳に成長しているのに、スワンはエンドロール前と同じ(歳を取っていない)なんておかしい。1作目だけでよかった作品の典型。
[映画館(字幕)] 3点(2007-06-05 23:53:59)
420.  ハウス・オブ・ザ・デッド2<TVM>
何も考えずド派手に撃ちまくって大暴れすることが、このシリーズのポジションであり、そこでこそ存在意義を見出せるはずが、2作目にして何を勘違いしたのか、脚本で勝負に出て、頭の悪い特殊部隊の隊員同様に救いようも無い状態になってしまっている。
[DVD(字幕)] 4点(2007-06-02 21:08:53)
000.00%
1183.26%
2173.08%
3488.70%
45910.69%
513825.00%
612923.37%
76611.96%
86211.23%
991.63%
1061.09%

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS