441. 女王陛下の007
ネタバレ シリーズ第6弾、テーマ舞台は「白銀のアルプス」。本作限りの2代目ボンドにジョージ・レーゼンビーを抜擢。物語よりもアクション重視。何でもデキちゃうボンド、スキーやボブスレーのようなウィンタースポーツもお上手。ジェームズ・ボンド幻の結婚シーンは貴重映像。悲劇の結末。 [DVD(字幕)] 6点(2020-07-26 05:14:13) |
442. ムカデ人間3
ネタバレ シリーズ第3弾は囚人500人の数珠繋ぎ。前々作の面の四角い変態外科医がド変態刑務所長となって再登場。犯罪抑止力アップのため、長い長~いムカデ人間を作成。渦巻き状に繋がれる囚人たち。500人分の「クソ喰らえぃ」。トム・シックス監督も自ら出演、生々しい光景に思わずゲロッちまう。知事サマも茫然。こんなことが許せるはずないんだけど、さらなる悲劇を防ぐために何と承認しちゃう。前3作品を通じて、ハチャメチャで中身はないけど何だか憎めねえ。歓喜のオイラ、最後に何か叫んでんじゃねえよ。 [DVD(字幕)] 6点(2020-07-25 08:36:56) |
443. ムカデ人間2
ネタバレ シリーズ第2弾は12人の数珠繋ぎ試行。エグさと汚さをモノクロ色で緩和。実行者は前作の信奉者であるメガネハゲデブ。イケてない要素を全て併せ持った、どうしようもないようなヤツが前作をマネる。素人手術はマジで痛そうやな。拙い手術により、犠牲者を出しながらも何とかムカデ人間完成。歓喜の瞬間は排泄の時、ぶ~りぶりで「クソ喰らえぃ」パート2。汚さ最高潮。極めつけは我が力作と一発ヤる、ズ〇バ〇。一気に昇りつめる…至福の時を迎えるオイラ。オモチャに飽きたらぶち壊し。やりたい放題で変態ヤローのお祭り。中身はないけどやっぱり印象には残っちまう。 [DVD(字幕)] 6点(2020-07-24 02:37:25) |
444. 007は二度死ぬ
ネタバレ シリーズ第5弾。テーマ舞台は我らがニッポン。太ったションコネに連れ添うボンドガールは和風美人の若林映子と浜美枝。神戸港に姫路城、日本描写が雑。最終盤に宇宙空間へ飛び出そうとする。物語に中身が無いんだけど、天下の007サマが日本にやってきたということで一見の価値アリ。 [DVD(字幕)] 6点(2020-07-20 00:31:55) |
445. 007/サンダーボール作戦
ネタバレ シリーズ第4弾。テーマ舞台は水中。悪の黒幕は白髪の隻眼男。船内での格闘、ボンドガールによるとどめの一撃でお仕置き。第2弾とカブるよな。水の中でぶくぶくやってるシーンが目立つけど、あまり引き込まれなかった。 [DVD(字幕)] 6点(2020-07-18 03:34:22) |
446. 007/ゴールドフィンガー
ネタバレ シリーズ第3弾。テーマ舞台は黄金。注目すべきは金粉にまみれた美女の裸体、まるでツタンカーメンやな。鋼鉄の体を持つハロルド坂田、ボンド相手に健闘。ゴールドフィンガーとは太ったおっさん、ちょっと物足りねえ。 [DVD(字幕)] 6点(2020-07-12 05:48:11) |
447. フォロウィング
ネタバレ クリストファー・ノーラン監督デビュー作。上映時間わずか70分のサスペンス映画を脱色し、切り分けてシャッフルした作品。手が込んでるけど薄味で印象に残らねえよ。 [DVD(字幕)] 6点(2020-07-09 23:57:59) |
448. 007/ロシアより愛をこめて
ネタバレ シリーズ第2弾。テーマ舞台はロシア。各地を転戦、冒険色が強い。列車内での格闘は名シーン。美しきボンドガール、最後はアタシの一発でお仕置きや。 [DVD(字幕)] 6点(2020-07-05 23:04:18) |
449. アンナ・カレーニナ(2012)
ネタバレ 監督ジョー・ライト×主演キーラ・ナイトレイのコンビ。悲恋の女性アンナ・カレーニナ、これで4本目の観賞なれどいずれも及第点に届かず。 [DVD(字幕)] 6点(2020-07-05 05:18:47) |
450. 高慢と偏見(1940)
ネタバレ 「プライドと偏見」に触発されて観賞。当時の2大スター、ローレンス・オリビエとグリア・ガーソンが華々しく競演。羊面のコリンズさんが笑いのスパイスやな。コメディ要素を散りばめたラブストーリー。 [インターネット(字幕)] 6点(2020-07-04 04:39:07) |
451. ランボー/ラスト・ブラッド
ネタバレ 13年ぶりのシリーズ第5弾、最終章。面のしわは年輪のように深く、まさに鬼のような形相のスタローン。メキシコでさらわれた、前田敦子みてえな義理の娘を取り戻す闘い。非道なる極悪兄弟。結局助けられず。終盤は要塞を拵えてゲリラ戦法、元グリーンベレー真骨頂。血みどろの復讐劇、アニキの心の臓をつかんだりっ。最後までランボーは乱暴者やな。ストーリー性は別として、良作。 [映画館(字幕)] 7点(2020-07-04 02:18:57)(良:1票) |
452. ルパン三世(1978)
ネタバレ 記念すべきルパン映画シリーズ第1弾。ルパン初見。アクションとお笑い満載だけどあまり印象に残らねえな。おのろけシーンはちょいエロだけど露骨。誰もが知るテーマ曲。 [DVD(邦画)] 6点(2020-06-28 04:47:29) |
453. ムカデ人間
ネタバレ もしも、ヒトをムカデみてえに数珠つなぎにしたら…そんなおバカなことをガチでやってるシチュエーション・スリラー。ヒトを拉致って、眠らせて、数珠つなぎ。悪趣味な実験を実施するマッドサイエンティストを怪演。何だか面が四角いよな。若い海外娘2人を引き連れて、ムカデ人間の栄えあるアタマを務めるのは何を言うとるかよう分からん我らがニッポン男児。四つん這いになって、マジメに這いずり回る姿は滑稽ですらある。メシは、栄養あるオイラのクソ喰らえぃ。グロくてエロくて汚ぇ作品だけど、印象には残るよな。 [DVD(字幕)] 6点(2020-06-27 03:56:49) |
454. アンナ・カレニナ(1935)
ネタバレ この度、トーキーのグレタ・ガルボ版にも挑戦。物語の要所だけを映し出し、短くまとまっている印象。観る順番が違えど、後の2作と同評価。 [インターネット(字幕)] 6点(2020-06-22 03:35:50) |
455. ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語
ネタバレ これが3本目の映画「若草物語」観賞。時代と場所を細切れにして散りばめた斬新な構成。筋書きは分かっていたけど、新解釈が加えられて新鮮。4姉妹それぞれが気丈に、逞しく生きる。オンナの恋と自立を明るく前向きに描いたドラマ。シアーシャ・ローナン好演。良作。 [映画館(字幕)] 7点(2020-06-21 02:05:11) |
456. アンナ・カレーニナ(1997)
ネタバレ モノクロ版に比べて、より情熱的に描かれた今作。燃え上がる不倫愛から一転、後半は孤独感と嫉妬心から戦々恐々。唯一の癒しはアヘンチンキ。追い詰められたアタシの最期は走る列車にダイブ。悲劇の結末。悩めるオンナをソフィー・マルソー熱演。 [DVD(字幕)] 6点(2020-06-20 00:35:26) |
457. 氷の微笑2
ネタバレ 14年越しの続編。年増のオバサンになったアタシ、だけどその悪女・好色ぶりは健在。彼女を診るべき精神医、その魅力に侵されて狂っていくオイラ。後半は連続殺人劇。前作以上に中身が無いんだけど、オイラとアタシの修羅場シーンに+1点献上。 [DVD(字幕)] 6点(2020-06-14 22:17:22) |
458. 氷の微笑
ネタバレ 衝撃的な冒頭シーンによる幕開け。その妖艶さで挑発し、性感と殺人を堪能する猟奇的なアタシ。熱血刑事がホシを挙げるために危険すぎる虎穴に入る。殺人犯と寝る、禁じ手と分かっとるんだけどその魅力にもうメロメロ…もはや骨抜きにされちゃったオイラ。殺人サスペンスとしてのストーリー性は決して高くは無えな。 [DVD(字幕)] 6点(2020-06-14 00:21:35) |
459. トゥモローランド
ネタバレ バッジに触れると周囲がファンタジー世界に。だけどハラハラ感がなくほとんど入り込めなかった。駄作。 [DVD(字幕)] 5点(2020-06-07 23:35:03) |
460. メメント
ネタバレ たったの10分でみ~んな忘れちゃうオイラ。そんなあやふやなオイラの記憶の拠り所はメモと写真と全身の刺青。妻殺しのホシを追う顛末を10分ごとに遡っていく斬新な構成。実はホシを殺していたけど、メモるのを忘れて居ねえヤツを追いかけ回していたというコト。何ともマヌケなようで、人の記憶の不確かさを抽出している。オモシロ仕掛け映画。 [DVD(字幕)] 6点(2020-06-07 00:18:14) |