461. イン・ザ・カット
ネタバレ ○サスペンスでありながら、犯人の動機がさっぱり描かれずモヤモヤの残る作品だった。○メグ・ライアンも相手役のマーク・ラファロも決して悪くなかった。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-10-20 22:39:58) |
462. サロゲート
ネタバレ ○ラストを見ると、サロゲートがばたばた倒れるシーンをやりたかっただけなのかと勝手に想像した。○ストーリーには多少の意外性はあるものの、やはりそこまで面白くない。○終盤オペレーターだけ救えると、謎のコードを喋って助かるシーンがあるが、さっぱり。セリフだけで一番大事な部分を済ませるのはひどい。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2014-10-20 22:37:34) |
463. マーキュリー・ライジング
ネタバレ ○ラストを見る限り、ブルース・ウィリスと子供の交流がメインに感じるんだが、メインとなるストーリーがあまりにもチープ。子供相手に何をむきになっているのかと。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-10-20 22:34:14) |
464. 刑事ニコ/法の死角
ネタバレ ○デビュー作にして、後のセガール映画となんら変わらない作品が作られていたというのは彼の特徴がしっかり見抜かれていたことにあり、多少新しい像を作り上げていたのはやはりすごい。○最近の彼の作品は見ていないが、彼だから見ようかとある程度思わせるところまで来ているのだからそれはある種のスター性があるということだ。○若くて(といっても30代後半だが)活気あるセガールはちゃんとアクションやっているし、見ごたえもある。ただ、彼の作品は大体の作品が5点程度。それを量産できるのもある種の才能。そう、この作品も5点程度。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-20 22:29:34) |
465. トゥルース 闇の告発
ネタバレ ○豪華キャストによる実話戦争サスペンス。○最近何かと話題の多い東欧の現状を知る上で良い作品だと思う。○実話ものらしいが、終盤の展開がいかにも作り物っぽくて残念(そこも実話なら失礼)。序盤意味ありげに出てきたベネディクト君は終盤どこへやら。○ちょっと気の強い女性というデビュー当初のレイチェル・ワイズも真の太い女性を演じさせたら様になるな。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-20 22:20:39) |
466. スーパーマン4/最強の敵
ネタバレ ○もはやなぜ作られたのかもわからないシリーズ作品。○ジーン・ハックマンもなぜ出演したのか。○敵も弱く、とどめを刺さない何でもありの展開。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2014-10-10 20:16:32) |
467. ジャッジ・ドレッド(1995)
ネタバレ ○いつものスタローン映画と思えば見ていられるが、話に無理がありすぎる。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-10-10 20:07:46) |
468. エクソシスト
ネタバレ ○終盤の15分くらいは見ごたえがあったが、それまではひたすら退屈。○宗教的な話が入ってくるとさっぱり入ってこない。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-10-10 20:04:42) |
469. ガントレット
ネタバレ ○車内での会話劇とハチの巣にされるのをやりたかっただけなのかな。○バスを両サイドから銃撃するところは流れ弾が当たってしまうだろう。○迫りくる危機がすべて相手の間抜けさに助けられてるのもなぁ。○当時関係のあったソンドラ・ロックが体を張るシーンを見ると、イーストウッドへの愛を示している様。そんなことは映画でやらないでくれと思う。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2014-10-10 20:02:30) |
470. 8mm
ネタバレ ○当サイトにて不評の今作だが、その分割と楽しめた。○中盤までの展開はなかなか。あっさりメインボスが死んでしまうのも意外性があってよかったが、その後の展開はいまいち。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-10 19:57:28) |
471. 男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花<特別篇>
ネタバレ ○多少の追加撮影をした特別編だが、この程度の追加で特別篇というのも違和感を感じる。後期作品の準主役は満男だが、せめてさくらの出演もあってよかったのではと。○他のレビュワーも指摘しているが、寅さんシリーズの象徴としてマドンナはリリーで良いが、ハイビスカスの花ではないんだな。自分は相合傘が一番だな。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-10-10 19:53:30) |
472. 男はつらいよ 寅次郎紅の花
ネタバレ ○いよいよ最終作。神戸を歩く寅さんを移すカメラが徐々にズームアウトしていく。これが最後だと思うと涙が出てきた。○残り2作が予定され消化不良なエピソードもあるが、結果的にこれが最終作でよかったと思える。リリーとのやり取りもすべてが素晴らしかったように感じる。これは永久保存版。 [CS・衛星(邦画)] 9点(2014-10-10 19:47:57)(良:1票) |
473. 男はつらいよ 拝啓車寅次郎様
ネタバレ ○後期作品では印象の薄い作品。あと一作品で終わりかと思うと寂しい思いもあるが、寅さんの元気なくして面白くなりえない作品であることを痛感した。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-10-10 19:37:47) |
474. ビバリーヒルズ・コップ3
ネタバレ ○シリーズでは評価の低い作品だが、結構楽しめた。○無茶なところも多々あるが、展開が速くてよかった。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-10 19:29:07) |
475. ビバリーヒルズ・コップ2
ネタバレ ○話に無理があった割に印象に残らなかった作品。○細かいことだが、冒頭の強盗シーンでガラスを滅茶苦茶に壊して宝石を盗むシーン。宝石傷だらけになるじゃないか。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-10-10 19:25:03) |
476. バスケットボール・ダイアリーズ
ネタバレ ○タイトルから全く想像できない内容に驚かされた。○薬中なんてのちのウルフ・オブ・ウォールストリートでもぶっ飛んだ演技してたが、こういう役がハマるなとつくづく感じた。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-09-08 21:38:26) |
477. キャリー(1976)
ネタバレ ○終盤の15分くらいしか印象に残らない。○キャリーがそこまでいじめられる理由がわからないし、豚の血を使ってまでキャリーを傷つけようとしている理由がわからない。さすがに趣味が悪い。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2014-09-08 21:34:49) |
478. ガメラ 大怪獣空中決戦
ネタバレ ○いやぁ主演の俳優さんたちの大根だこと。見ているのが恥ずかしくなるレベル。○怪獣に対しての策もとても奇策といえるものはないし、怪獣に逃げる隙をあえて与えているような印象さえ受けた。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2014-09-08 21:29:22) |
479. 男はつらいよ 寅次郎の縁談
ネタバレ ○これだけ作っているとタイトルのアイデアも尽きてくるのだろうが、いやはや縁談なんてどこにあったのか。ここ最近はそんなのばっかりだったが。○マドンナの松坂慶子はどうも健康そうなんだよな。2回目のマドンナだが、前回の方が良かったかな。印象的な場面も少なかったかな。○一方満男は前回泉ちゃんと別れて今度会ったらなんて言っていたのに、島の子と…。手編みのセーターなんて時代を感じますね。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-09-08 21:24:48) |
480. 男はつらいよ 寅次郎の青春
ネタバレ ○ゴクミシリーズ最終章!?ふたりのじれったい関係も新幹線ホームのキスで終わりか。そもそも泉が東京にいる理由がよくわからないままの別れであり、母の手術もすべてゴクミシリーズを終わらせるためだと思うとやりきれない気持ちになる。○一方寅さんは風吹ジュンを相手していたが、寅さんが帰ると分かると突然ブチ切れるところに少し興ざめ。○御前様の笠置衆さんが遺作だったが、確かに痛々しい演技であった。最後のセリフが「殺される」というのもブラックだった。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-09-08 21:10:03) |