Menu
 > レビュワー
 > 黒猫クロマティ さんの口コミ一覧。25ページ目
黒猫クロマティさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 497
性別 女性
ホームページ http://kuroneco.livedoor.biz/
年齢 59歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
>> カレンダー表示
>> 通常表示
481.  ゴースト/ニューヨークの幻
多分私にはデミ・ムーアがダメなんです。彼女の襟足が気になってしゃーなかった。なんなのよ、あのカット。
3点(2003-06-17 17:15:15)(笑:1票)
482.  エイリアン4
なんつー騒がしいスプラッタムービー。疲れました。リプリーが「おふくろさん!」と叫んでいた頃が懐かしい・・。あと多分エイリアン入りの宇宙船は、大気圏突入の際燃え尽きて地上には届いてないのでは?
3点(2003-04-14 11:37:04)
483.  ショコラ(2000)
最初はキュートで楽しかったが、だんだん飽きてきて最後はかなりうんざりした。まさに匂いまでしてきそうな程の大量のチョコレートに、胸が悪くなる感じ。ジュリエット・ビノシュもオバサンくさくなっちゃて、魅力なくなったなぁ。
3点(2003-04-03 15:17:00)
484.  ラスト・オブ・モヒカン
傲慢な西洋人の「文明」と言う名の侵略にもの申した映画かと思っていたら、そう言った歴史的背景はお飾り程度の単なるアクション&メロドラマだった。マイケル・マンだもんなぁ、そんな思慮深い映画のワケないスよね。
3点(2003-03-27 11:28:15)
485.  アンジェラの灰
貧しい生活の中でも家族を愛し自然体で生きていく様が描かれ、子供の目で見たアイルランドと言う国の人々の生活や考え方がユーモラスでもあり、そして16才のフランキーが心の中にずっと蓄積させていた様々な悲しみや想いを告白するシーンではこちらも号泣してしまう。原作はそんな大傑作なのだが、映画の方は悲惨さばかりが強調された退屈な作品になってしまってガッカリ。キャスティングも脚本も失敗という気がした。
3点(2002-06-27 15:03:34)
486.  マルコヴィッチの穴
71/2階など最初はおもしろそうと期待したけど、なんだか何もかもが中途半端だった。シュールと言う程シュールじゃないし、コメディにしてはマジメだし、登場人物のキャラもいまいち曖昧。これではアイデアをただ並べているだけで しょう。もうちょっと自分自身でこの話を消化してから創った方がよかったのでは。ただジョン・マルコヴィチその人はちょっと好きになったです。私なら彼の脳を覗くより彼と愛し合った方が断然いいなぁ。
3点(2002-04-15 13:19:39)
487.  28日後...
「トレインスポッティング」と共通するものを感じる。ダニー・ボイル監督には同世代感を改めて強く感じた。確かにまごう事なきイギリス人的映像と音楽は素晴らしい。けどさ、これは単なるミュージックビデオじゃん(トレスポの映画化もそうだったけど)。ヒドすぎるよ。こんなヒドイ映画、映画館で見なくてホントに良かった。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2005-04-01 12:30:01)
488.  完全犯罪クラブ
TVだったけど見ながら退屈した。この手の映画が暇もつぶせないようでどぉするよ?ラストのテラスでの映像がヒッチコック風なのはワザと?それともお金がなかったの? 
2点(2004-05-17 15:13:27)
489.  奇跡の海
トリアーの変態ぶりが堪能できる作品。「エレメント・オブ・クライム」とか「ヨーロッパ」はわりと好きだったし、ロッド・スチュワートの歌声に誘われて見に行ったんだが、いやはや騙されたス。更に調子こいて「ダンサー・イン・ザ・ダーク(ややこしい。いつもどっちが馬か悩む)」みたいな映画まで作っちゃって、この人ホント好きなんだろうなぁこういうプレイ。どうせなら「キングダム」方面に軌道修正して欲しいのだけど、「ドッグウィル」もこの路線なのかいな?
2点(2004-05-12 12:28:08)(笑:1票) (良:1票)
490.  ざわざわ下北沢
下北沢に生息するようになって10年余り、昨日もおとといもズズナリの近くで飲んでいた。と言う私から見てこの映画って下北の一番ヤなところである「ぬるま湯的村社会」が嬉しそうに表現されてて、かなりうんざりした。ぬるま湯に浸かっている自分に対する反省も込めて2点。
2点(2004-05-10 11:50:20)
491.  マディソン郡の橋
生活に疲れたオバサンの妄想。「ひとりでひたってろよ!」って感じです。
2点(2002-12-02 18:00:31)
492.  オースティン・パワーズ
「カジノロワイヤル」ですね、完璧。でも「カジノロワイヤル」のバカ々しさの方が断然おもしろい。オースティンはギャグにあんまり毒が無いし、殆ど下ネタで全然笑えなかったです。アメリカ映画見ていると、駄目そうなオヤジがバーで下らない小話を披露しているシーンが良く出て来ますよね。大抵は下ネタでどこが面白いんだがと思うのだけど、周囲は大笑いしてたりして、あの雰囲気に近いかも。アメリカ人に脈々と流れるそう言うお笑いってあるのかもね。
2点(2002-09-03 12:13:06)
493.  ガンモ
映画館で見ていて、途中で席を立とうかとマジで思ったのはこの映画が初めて。それらしい雰囲気でショッキングな映像流して自己満足に浸ってるとしか思えない。こんなん、映画館で流す意味がない。どっかのギャラリーで流しっぱなしにしとくので十分でしょう。大体どんな表現の手段であろうと、ネコを殺すヤツは許さんゾ!
2点(2002-08-29 11:31:56)(良:1票)
494.  ミスター・ベースボール
TVでやっていたから見ましたけど、くだらなかったー。しかし、いかにもアメリカ人が考えている日本って感じが、かえっておかしかったです。この類の映画で一番辛いところは、どう見ても俳優が野球選手に見えないし、試合も全然野球やってるように見えないところですね。へなちょこ過ぎます。あと、日本人の英語を延々聞かされるのは苦痛でした。ただ、昔の球場や中日の応援歌は懐かしかったなー。
2点(2002-04-22 12:10:26)
495.  モナリザ・スマイル
タダ券をもらったので見に行ったんだけど、こんな映画を作る事に何の意味があるのか?と思ってしまいました。時代設定が古いので結婚観をはじめとする人生観が違うのは当たり前。それでも例えば小津映画の結婚観であるとか、エリア・カザンの「草原の輝き(61)」の貞操感だとか、現代の感覚とは大きな隔たりがあるにも関わらずそこにはやはり普遍的な何かがあり、それが我々の心を打つワケで、この映画みたいに全く何も何処にも共感出来ないってのは時代設定のせいでは無いと思います。そして【六本木ソルジャー】様に全く同感なのですが、何たってジュリア・ロバーツに説得力がなさ過ぎ!絵を鑑賞している姿一つとっても、とても絵の事を分かっているようには見えん。むしろ登場人物中一番ヤな女だったスね。ロビン・ウイリアムスが主演するような学園物が作りたかったのかな?その手の映画も好きになれないけど、この映画は更に完璧にスベってますね。
1点(2004-08-30 11:58:48)(良:1票)
496.  グッドモーニング,ベトナム
何ともアメリカ人らしい、胸くそ悪くなる映画。
1点(2003-02-19 12:44:02)
497.  グラディエーター
余りの酷さに吐きそうになった映画。大食い選手権を見た時に感じるような醜悪さに、心の底から嫌悪感を感じた。それだけならB級悪趣味映画として片づけられるが、無理矢理「善玉」と「悪玉」を設定してヒューマニズムをうち出そうとするあたりが更に悪質。西洋人がいかに野蛮で自己中心的かと言うことを言いたかったのなら成功でしょうが。私が映倫関係者なら絶対「R指定」にする映画です。
0点(2002-04-15 13:38:57)
010.20%
120.40%
281.61%
3204.02%
4387.65%
56913.88%
68016.10%
712224.55%
89519.11%
9295.84%
10336.64%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS