521. ローン・サバイバー
痛い痛い。かなりリアルに痛みを体感させますね。実話に基づく系は苦手なのですが、エンターテイメント性も有り感慨深い作品でした。ただもし本当にあの状況で対200人だったら生きてる方が奇跡というか、敵兵の数は若干盛っている気がした点でマイナス1点させて頂きます。あくまで作品として観た感想としては、アラブ馬探しの人とリフォーム好きの嫁がいる人のキャラが被って判別がしづらかったのと、冒頭の村での出来事の印象が弱くラストの展開での事情のリンクが分かりづらかった(いずれも再度冒頭からポイント追って確認し直した)。が、戦闘シーンの緊迫感や中東の人の描き方がちゃんと二分されていた所、そしてラストのご本人映像には好感度。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-03-15 03:18:47)(良:1票) |
522. キック・アス ジャスティス・フォーエバー
面白かった!でも前作には敵わないなぁ。ヒットガールが成長するのは仕方ないとして、キックアスが意外とたくましくなってしまって、、、続編としては成り立ちますが、作品色がやや薄れたかしら。あと前作のサントラが好きだったので音楽面でも少し残念でした。大佐が殺された時の仲間の反応が薄くて不思議だったね(笑)、、、あ、そして結局一番印象的だったのが神取、、いやマザーロシアっていう。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-03-12 00:52:29) |
523. ゴジラVSキングギドラ
ネタバレ 安定のSF特撮邦画。見終わった後のダメージも安定。←好みの問題(※夫の付き合いで観たため)唯一好きな怪獣のキングギドラまで変形されてしまったし、、、。 [映画館(邦画)] 3点(2015-03-10 02:38:21) |
524. ゴジラVSビオランテ
安定のSF特撮邦画。見終わった後のダメージも安定。←好みの問題(※夫の付き合いで観たため) [映画館(邦画)] 4点(2015-03-10 02:36:09) |
525. チョコレート(2001)
ハル・ベリーが一番美しい頃ですよね(いや今も美しいんですよ)。エロいのは評判通りとして、物語もなかなか大人のものでした。ラストの解釈は人それぞれ違うでしょうが、私は良い方に捉えました。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-03-10 02:30:01) |
526. REDリターンズ
個人的には1の方が好きだったなぁ。でも相変わらずのヘレン・ミレンのキャラのカッコ良さには満足。そしてアンソニー・ホプキンスの博士役、超頭脳と殺傷の迷いの無さははハンニバルを彷彿(笑)。余った時間を潰すには最適な軽快アクションシリーズ。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2015-03-09 14:20:49) |
527. 病院坂の首縊りの家
ストーリーはいつもの流れで、、、。犯人もいつもの流れで、、、。でも今回観るべきは草刈正雄さんの美しさ。それにプラス1点させていただきます。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-03-09 14:11:30) |
528. 獄門島(1977)
司葉子さんや大原麗子さん、そして坂口良子さん、綺麗だなぁ。最近はこういう感じの女優さんが日本にはいませんね。ヘアメイクもあるんだろうけど、麗しい感じの方が最近は、、、。さて本題、ストーリー的にあまり凝った驚きもなく。このシリーズは殺され方が全部怖いですが、今作も期待を裏切らぬ娘達の殺され顔芸を堪能できた。それでプラス1点。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-03-05 02:06:06) |
529. 震える舌
映画の出来がどうとかではなく、シシー版の『キャリー』と『ザ・チャイルド』同様に私の幼少期にトラウマを与えた名誉としての満点です。左記2本同様に怖くてもう観られないので再評価も出来ません。あの少女の演技、どんだけ怖かったか!CMだけでも怖いレベル。 [地上波(邦画)] 10点(2015-03-05 02:00:34) |
530. 鬼畜
当時観た時は幼かったのでとにかく怖かった。緒形拳さんの顔も怖かった。でも大人になってから観ると岩下志麻さんが超怖い。 [地上波(邦画)] 7点(2015-03-05 01:58:20) |
531. キネマの天地
本当は5点。だけど主題歌と寅さんファミリーに免じてプラス1点。 [映画館(邦画)] 6点(2015-03-05 01:56:25) |
532. 八つ墓村(1977)
ちっちゃい頃、これのCMが怖かったなぁ。で、本編は家で大人が観る中で幼い私は怖くてちゃんと観られなかったが、大人になってから、しかも寅さんの映画を制覇した後では、渥美さんは完全に車寅次郎(『拝啓天皇陛下様』では移入出来たので役が合ってないのかな←個人的意見)で、彼の演じる金田一は寅さんの夢シーンみたいで今観ると少し残念だが、小川真由美さんの怖ろしさは変わりなかった、、、。 [地上波(邦画)] 6点(2015-03-05 01:51:52) |
533. 犬神家の一族(2006)
なんでリメイクしたのだろうか、、、。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2015-03-05 01:45:35) |
534. 犬神家の一族(1976)
何を言ってもスケキヨのインパクト!! そして水から出る逆さ両脚!!昔は怖くて怖くてちゃんと観られなかった。それでもスケキヨごっこはしてた記憶。大人になってからは何度か拝見してますが、やっぱりスケキヨ。 [地上波(邦画)] 7点(2015-03-05 01:41:22) |
535. 黒い十人の女
女優の皆さんがホント素敵で。観る側もその時代に感情移入出来たらホント素敵な1本。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2015-03-05 01:40:03) |
536. 川の底からこんにちは
社歌が好きでした。でも後々まで印象に残るっていう作品でもないかなぁ、個人的には。 [試写会(邦画)] 5点(2015-03-05 01:07:24) |
537. オーロラの彼方へ
ファンタジー映画の良作。最近のジム・カヴィーゼルに惚れだして過去作を改めて鑑賞。初見時は父役のデニス・クエイドの方が有名だったのでジムには焦点を当ててませんでしたが、息子目線で見てもなかなか良かった。家族愛には弱いんす。 [ビデオ(字幕)] 8点(2015-03-02 18:55:38) |
538. ダーティハリー5
4に続いてこれも久々に鑑賞。今観るとまだまだ駆け出しのジム・キャリーやリーアム・ニーソン、それにガンズのスラッシュ達まで出てて、それだけでも楽しい。ダーティハリーの最終話としてはどうかなと思うけど、まぁ全部観られて良かったかな。 [映画館(字幕)] 5点(2015-03-01 17:57:46) |
539. インモータルズ/神々の戦い
ちょっと期待し過ぎてたかな。ターセム監督らしく映像美は圧巻なんですが、映像運びがちょっと退屈だったな。物語はギリシャ神話の変化系なんですが、ところどころに納得出来かねるおマヌケな部分があったりで個人的にはテンションが上がりませんでした。本当は4点なんですが、映像美でプラス1点おまけ。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-02-26 18:56:11) |
540. 13F
クレイグ・ビアーコ、かっこいい俳優さんなんだけどなぁ、売れないですね。この作品についてはまったく予備知識なしでたまたま観ました。前半は惹きつけられて行ったのですが、事情がわかってからはラストまでが全くの予想通りで、、、。でもパラレル発想なお話は好きなのでこの点で。 [地上波(吹替)] 5点(2015-02-26 15:35:40) |