541. センター・オブ・ジ・アース(ブレンダン・フレイザー主演)
これはこういうものだと思えば楽しめます。見ごたえもそれなりにありましたよ。ロマンがあるじゃないか、地球の中心! [インターネット(吹替)] 6点(2020-03-30 17:48:52)(良:1票) |
542. チア男子!!
チア男子は応援したいのですが、こちらの映画は残念。 あまり見どころがないんです、最後も盛り上がりに欠けているし、ストーリーが薄い、浅い。。。 [インターネット(邦画)] 3点(2020-03-30 17:46:31) |
543. イエスタデイ(2014)
ほとんど初演技の子たちがとてもよかった。瑞々しいとはこのこと。 そしてオスロの街がきれい、圧倒される!(コロナウイルスが収まったら旅をしたいです) ノルウェーとデンマークの言葉のこととか、移り気のような青春の機微、音楽、政治の影響、家、学校、恋。青春って割と忙しかったんだな~。しみじみ [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-03-27 23:21:23) |
544. はじまりへの旅
ネタバレ 子どもの立場だったら、親、祖父母、おばの立場、ただの通りすがりだったら、という風にいろいろ考えられます。 数々の名門からの合格通知、あああ、もったいない、と思うのはしょせんまだまだ悟りを開いてないってことね。。。 [インターネット(字幕)] 7点(2020-03-27 20:49:07) |
545. オーバーボード
「Overboard/潮風のいたずら」のリメイクだそうです。 本家はゴールディ・ホーンとカート・ラッセルが主演、アンナ・ファリスと雰囲気似ていますね。 さてこちら、割と真面目に見れちゃいます!アンナ・ファリスはお色気をほぼ封印、母親役もキュートです。 [インターネット(字幕)] 6点(2020-03-25 10:53:24)(良:1票) |
546. フェイク シティ ある男のルール
ネタバレ 警察内部の仕事人、仕置き人と言ったところか、だから問答無用でございます。一気に見るにはきついくらい中だるみがありました。構成か、いやストーリーか、いや、何が問題かは考えない方がいい。 [インターネット(字幕)] 5点(2020-03-24 07:43:43) |
547. マン・アップ!
しゃべりすぎ。会話劇ではビフォーアフター(サンセット)シリーズが素晴らしいだけに、これはあまり乗らない。結末も・・・ [インターネット(字幕)] 5点(2020-03-23 18:03:35) |
548. ウェディング・ゲスト
まずありえない、行くなんて、という始まりが・・・ウェディング物としてはよくあるパターンから半ひねりくらいはありましたが、ありきたりからは脱していないイメージです。娯楽用にはこれくらいがよいのだろうか。 [インターネット(字幕)] 5点(2020-03-23 18:01:17) |
549. インデペンデンス・デイ: リサージェンス
観てしまった私が悪い、しかも吹き替えで見てしまった。声が全然あっていない、ひどいストーリーにひどい吹き替えにひどいぶつ切り。。。ひどいキャス(某国を入れないといけない事情はあろうが)褒められるところがない。 [地上波(吹替)] 2点(2020-03-23 00:27:19) |
550. 第四の核
ドキドキしました面白かったですよ、大事なところに猫が出てくるのは定番(笑)。もう少し掘り下げてほしいと思ったところがあったのですが、あえてですかね、冷酷非情を描きたかったのでしょうか。 マイケル・ケインがすばらしかった、ピアース・ブロスナンの面影はいまのご子息にもあるかも。 [インターネット(字幕)] 7点(2020-03-21 20:01:05) |
551. ハイ・ライズ
タワーが不気味で不気味で。そこに住む人たちはヴィクトリア朝よりも人間関係が壊れていて、という、破滅の美学を原作は書きたかったのかもしれないがとにかく暗くて、でも途中でやめられない何かがありました。よく映画にしようとしたなと思った。 主役はなるほど服を着ない方がというのは、アドリブだろうか。 結構お金かかってると思うんだけど、日本ではなかなか映像化はできないだろうな・・・ [インターネット(字幕)] 6点(2020-03-17 18:18:50) |
552. 銀河ヒッチハイク・ガイド(2005)
わざとチープに作ってあるというような、たぶん全部のギャグを広い集めることは不可能ですが、分かれば「ふふん、イギリスらしい」というように口をゆがめて「笑う」こともある。 終盤は地球ってなんて!と思わせられたり、あの銃の仕組みがすごい!と感動したりする、考えてないようで考えてあるのかもしれない映画でした。 ゾーイ・デシャネルの瞳が地球のブルーみたいに美しかった。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-03-17 08:36:25)(良:1票) |
553. 雨に願いを
ネタバレ 環境保護の為なら、健康のためなら死ねる、のような風潮の今日この頃。本作はディープな題材でした、水のない故郷の色が西部劇みたく表現されていたのはよかったです。向こう見ずな「ジャーナリスト」が果たしてこれをやれるのかどうか、疑問はありますがそれでもほろっとするところもあって、いいまとめ方だったのではないでしょうか。主演の女の子は絶対痩せすぎですがそれでもあれがいいんだろうかね。。。 邦題がおかしい、意味が違ってくる。 [インターネット(字幕)] 7点(2020-03-15 20:06:33) |
554. セックス・アンド・マネー
ネタバレ この邦題で敬遠されがちだろうか、なんとかならんか、すっごく損をしている。原題はFriends with Money!だっていうのに。 「いま知り合ってたら友達にさえなってないだろう」っていうのに尽きるような、同じ価値観じゃないと夫婦も成り立たないが、友情にだって亀裂は入るものだ。本心のどこかにそれがあっても隠そうとしたり、出さないようにしているのがオトナなんじゃないかな。 淡々としていながら生活の機微をうまく描けていたと思います。何事もちょっとしたことがきっかけだったりする。 [インターネット(字幕)] 7点(2020-03-11 08:33:40) |
555. 運命の元カレ
元カレたち、今見ると結構豪華な演者たちなのだ。 結婚式前夜の集まりでヤラカスという定番もあって、安定な運び。 アンナ・ファリスがスポーツ万能かもしれない?パーフェクトなお方だ。 [インターネット(字幕)] 6点(2020-03-09 10:24:18) |
556. グッドモーニングショー
ネタバレ 骨ができたけど、映画にする肉が足りなくていろいろ付けたら無駄になって大変醜いものになった。ような映画、もったいない素材(役者陣)です。 民間人をそこにそんな風に送り込むのか、爆弾があの形で、など白けてしまうところも多い。 [インターネット(邦画)] 4点(2020-03-09 10:12:19) |
557. 60歳のラブレター
オープニングの首都高をじっくりみせてくれるところなど、日本映画じゃないみたいな始まりで、わくわくしました。あとお墓参りのシーンから実はぐっときていました。。。 3組の愛についてはそれぞれですが既レビューの方々と同じなので省略します。 そっと3組がそろいそうでそろわないところがまたおもしろい。 [インターネット(邦画)] 6点(2020-03-09 09:52:44) |
558. 探偵クレア 白蘭の女
こわいよこわい。なんでそんなことするのよ、と縮み上がりながら観ました。きれいだけどさ、全然わからない!これは続編があったりするのかな、両親の死なども気になる。。。 [インターネット(字幕)] 5点(2020-03-08 17:51:41) |
559. short cut<TVM>
One-cut、No-Cutの映画、素晴らしい演技ですね。全く出てこなかったお葬式のシーンや東京での二人の別居に至るまでの過程がなぜか見えてくるようで、大変いいものを見せていただきました。わざとらしいコメディよりよっぽど好きです。 [インターネット(邦画)] 7点(2020-03-08 17:46:05) |
560. 武士の献立
時代劇は毎回何か新しいことを教えられるので、大変興味深いです。そろばん侍も面白かったのですが、こちらでは加賀藩の饗応料理をもっとみたかったです。騒動とは別のところを日々生きて、藩を支えた人々がいて、あの盛衰があったのですね。上達が早すぎたり、食材をもっと詳しく教えてほしいと思ったのと、現代風にアレンジしすぎたていがあるので5点にさせていただきました。 エンディングの歌はXです! [CS・衛星(邦画)] 5点(2020-03-07 10:27:14) |