Menu
 > レビュワー
 > 次郎丸三郎 さんの口コミ一覧。3ページ目
次郎丸三郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 862
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  けものみち
森塚敏やら小沢栄太郎やらが気持ち悪過ぎて伊藤雄之助が普通に見える不思議。
[DVD(邦画)] 6点(2017-07-21 23:06:51)
42.  鳥(1963)
家に立てこもる場面はナイト・オブ・ザ・リビングデッドを彷彿とさせて面白かったのですが、それ以外は、襲われても即死することのない鳥相手なので緊張感が微妙に薄かったです。実際あの場にいたら間違いなく怖いでしょうけど。
[DVD(字幕)] 6点(2016-03-24 19:16:21)
43.  飢餓海峡 《ネタバレ》 
長い、というのが鑑賞後の第一印象。樽見が八重を殺してしまい、一直線に転落かと思えば、真っ向から犯行を否定。爪などの物証を示されても粘る粘る。八重と書生が殺害されるシーンがなければ、この人本当は無実?と考えたかもしれません。どんな決着を付けるのか注目したのですが突然の自殺。主人公の背景がほとんど描かれていないので納得感が足りません。しかし、戦後間もなくの日本の様子は記憶に残りました。
[DVD(邦画)] 6点(2015-09-12 11:51:20)
44.  史上最大の作戦
なるほど、プライベート・ライアンの冒頭を思い出す戦闘シーンですね。視聴者目線のキャラクターが連合国軍にもドイツ軍にも存在しないため、どうにも観ていて落ち着かない。でもその俯瞰する作り方によって歴史に残る映画となっているのですが。
[DVD(吹替)] 6点(2015-07-15 20:13:45)
45.  ウエスト・サイド物語(1961)
高校の文化祭で、私のいたクラスはこの作品の演劇をやって最優秀賞を獲得したのです(私は俳優でなく照明係でしたが)。原作を20年以上後でようやく鑑賞。若者たちの躍動感が素晴らしいです。シンプルなプロットを印象的なダンスシーンで盛り上げています。ミュージカル映画鑑賞の経験が少ないですが、他の作品も見てみたいなと思いました。
[DVD(字幕)] 6点(2014-02-26 12:54:36)
46.  華氏451 《ネタバレ》 
終始殺伐とした雰囲気で進むため、どんな救いのない結末かと思いましたが、意外や意外、さわやかな印象が残りました。
[DVD(字幕)] 6点(2008-06-19 10:29:32)
47.  俺たちに明日はない 《ネタバレ》 
金より刺激が欲しい・・・と言いたげな若者二人の無軌道ぶりに腹が立つような、共感するような。金を奪い、時には人も殺すが、いずれは真っ当な職に就くと話す呑気さをボニーの母親に否定されるシーンが印象的。ラストシーンは・・・ああ、これが有名な・・・と納得。思わず身を乗り出す激しさでした。
[DVD(字幕)] 6点(2007-06-10 03:16:21)
48.  不意打ち
知らない人間が自宅に入り込んできて好き放題される構図はなるほど怖い。密室劇として「ミザリー」のような傑作になったかもしれないのですが、駆け引きの描写は弱い。アル中、娼婦のコンビが第三者として、中盤までは展開が単調になるのを防いでいたのですが、終盤は逆に足を引っ張ってしまった。不良たち隙だらけでしょ、なぜ逃げないの?とイライラしました。
[DVD(字幕)] 5点(2021-05-15 21:17:59)
49.  大殺陣
「集団抗争時代劇」か・・・。『十三人の刺客』と監督は同じ、物語の構造も似ているはずなんですが、こちらは一層とっちらかった印象でした。画面内で数十人がそれぞれ斬り合いするのは迫力ありますけど、やはり私はメインキャラクターたちがキチンと目立っている方が好みです。
[DVD(邦画)] 5点(2018-01-23 18:46:11)
50.  天国と地獄 《ネタバレ》 
前半8点、山崎努が顔を出してからの後半は3点ですね。主人公が自分の野望か(他人の)子供の命を選択する緊張感が最後まで持続しませんでした。会社をめぐる暗闘が途中で消えてしまって残念。いっそ自作自演で世論を背に会社を乗っ取るなんて結末だったら楽しかったのに。
[DVD(邦画)] 5点(2016-11-11 21:24:47)(良:2票)
51.  荒野の用心棒
●バック・トゥ・ザ・フューチャー3の有名なシーンの元ネタをようやく見られました。頭狙ったら?というのは当然の疑問ですね。胴体しか撃たないというルールがあったのを初めて知りました。●画面が暗くて何をしているのか分からないシーンが多く残念でした。●用心棒のパクリ以前に心躍る場面がありませんでした。ですからこの点数で精一杯です。
[DVD(字幕)] 5点(2014-10-20 14:19:47)
52.  パリは燃えているか
国民の熱狂を呼んだ戦争に関する事件というと、日本では真珠湾攻撃でしょうか。それと同様、事件に至るまでの経緯を十分に知っていないと、歓喜に沸く人々の心情が理解できないのですね。欧米の観客には自明ということなのか、映画ではそのあたりが完全に割愛されているので、日本人が作品を楽しむなら、事前の学習が必要と感じました。
[DVD(字幕)] 4点(2020-08-30 14:57:13)
53.  タイム・トラベラーズ 《ネタバレ》 
過去に戻って自分たちの姿を見るという演出にはワクワクさせられる。しかし、異世界はどうにも退屈。
[DVD(字幕)] 4点(2019-11-26 00:48:46)
54.  エルマー・ガントリー/魅せられた男 《ネタバレ》 
耳の聞こえない人を治す下りは演出だろうと予想していたのですが、それは不明のままアクシデント発生。なんだあのガソリンまいたような大火事は?
[DVD(字幕)] 4点(2019-06-30 08:53:20)
55.  独立愚連隊西へ
「独立愚連隊」と続けて観ましたが、どっちもひょうきんなノリが自分には合いませんでした。
[DVD(邦画)] 3点(2020-02-14 22:51:44)
56.  椿三十郎(1962)
一人だけ強くて頭も最高にいい主人公のおかげで全部上手くいきました~という寒い内容。一言で言えば三船敏郎のプロモーションビデオ。用心棒とかは良かったけど、これはつまらない。駄作。あと、あの加山雄三がものすごく馬鹿に見えるのに驚き。
[DVD(邦画)] 2点(2012-12-15 11:09:31)
57.  ワイルドバンチ
久々に期待を裏切られた映画。焦点になると思っていた主人公2チームの対決が結局序盤だけで拍子抜け。途中はひたすらダラダラと展開するだけで、観るのを止めたいと感じた。ラストの銃撃戦も、100人以上死んでるわりに頭には一発も当たらないんだねなどと詰まらないことが気になったほど。観て損した。
[DVD(字幕)] 2点(2011-03-08 21:05:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS