Menu
 > レビュワー
 > アオイ さんの口コミ一覧。3ページ目
アオイさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 106
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  リッチー・リッチ
設定は面白いんだけど、所々荒が目立つ・・・。作り手が変われば、もっと面白いモノになりそう。今は復帰してるけど、これがマコーレー引退作だと思うとちょっとショック。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-04 20:04:10)
42.  ゲッティング・イーブン
ホーム・アローンのノリにちょっと似てるかも。歌ってる所は本当に楽しそう☆
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-09-04 20:00:42)
43.  ページマスター
可愛い冒険話。こういう設定、展開は好き。だけどもっと面白くできると思う。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-04 19:51:09)
44.  危険な遊び(1993)
LOTRのイライジャと、ホームアローンのマコーレーの演技競争! これ、役が逆だったら無茶苦茶だったと思う。 危険な罠も平気ではれちゃう、ホームアローンのケビンを演じたマックには似合う。 ラストのシーンは印象的で、ここで全てを許せる・・・。 二人が好きな方はDVDに収録の予告も見よう。
[DVD(字幕)] 9点(2005-09-04 19:46:10)
45.  マコーレー・カルキン/くるみ割り人形
演技はうまいよ。さすがマック、舞台やってきただけある。
[ビデオ(吹替)] 7点(2005-09-04 19:38:37)
46.  ホーム・アローン2
ホーム・アローン1に比べると、罠が痛い・・・。見てて辛い・・・。 前半は面白いけど、後半はその分ちょっと辛かった。 もうちょっと可愛い罠を増やして時間とってほしかったなぁ。 それでも、コメディの中では面白い方だと思う。
[DVD(字幕)] 8点(2005-09-04 19:35:05)
47.  オンリー・ザ・ロンリー
もうちょっと見てる側をひきつけるような何かが欲しい。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-09-04 19:32:01)
48.  マイ・ガール
マックがいたから見れたけど、あまり好きになれない映画。 もうちょっと良いモノ作って欲しかったな・・・。
[DVD(字幕)] 6点(2005-09-04 19:29:34)
49.  ジェイコブス・ラダー(1990)
マコーレーみたさに鑑賞しましたが、面白いつくりの映画だと思った。
[DVD(字幕)] 8点(2005-09-04 19:27:33)
50.  ホーム・アローン
母親があまり好きになれないけど、クリスマスには必ず見てしまう一本。
[DVD(字幕)] 8点(2005-09-04 19:24:40)
51.  おじさんに気をつけろ!
この作品をきっかけにホーム・アローンの主役を手にしたマコーレー・カルキン。 彼の表情やしぐさ、ジョン・キャンディとのやりとりは、見てるだけで面白い。 でも、あんまり出番はないけど・・・。
[DVD(字幕)] 8点(2005-09-04 19:22:53)
52.  ジブラルタル号の出帆
マコーレー・カルキンの映画デビュー作。マックの表情が可愛い。 ほのぼのした良作家族映画です。年をとったら、もう一度みたい。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-09-04 19:19:50)
53.  Mr.インクレディブル
監督は「アイアン・ジャイアント」のブラッド・バード監督。非常に良質なピクサーアニメーションでした。アイアン・ジャイアントでも無駄の無い個性的なキャラクターが多かった。今作も魅力的なキャラクターでした。特に息子が可愛い!普通の10代の少年がヒーローになり、英雄として扱われる・・・という王道映画より、この映画の方が私は好きです。笑うシーンが多くあり、最後まで安心して見れる映画でした。万人受け良作としては10点だけど、ピクサーアニメじゃなく、もっと好き勝手に作れば、もっと良くなりそうな要素はあるような・・・。
8点(2004-11-28 02:57:56)
54.  ハウルの動く城
木村拓哉のハウルは上手かった。物語が説明不足すぎてわかりにくい。
[映画館(字幕)] 3点(2004-11-21 16:40:37)
55.  わが谷は緑なりき
いままで見た中で一番好きなモノクロ映画。家族、子供の姿に涙した。モノクロだから・・・と避けず多くの人に見てもらいたい作品。
9点(2004-11-03 03:36:26)(良:1票)
56.  いまを生きる 《ネタバレ》 
現実には自分の理想の道を選んで苦労する人間もいるし、 自分の理想の道を選んで成功して生き生きと過ごす人間もいるし、 レールの上で幸せを見つける人もいるし、 レールの上で苦痛の連続を感じながら抜け出せない人もいる。 舞台にたって、精一杯演じて、いい評価をもらえた、けれど父親は反対。 死んでも母親は何も夫に言わない、父親は一教師のせいにして納得する。 死んでも愛されなかった子供。生きるのを放棄した人間に 愛なんてなくていいのかもしれませんが、精一杯の反抗だとしたら救いがなさすぎて嫌いです。 他にも色々嫌いな部分があるんですが長くなるので省略します。 嫌いなシーンが変にリアルで、好きなシーンが変にニセモノくさくて、 この映画で全く感動できませんでした。面白くて笑ったシーンはあるので2点・・・。 ラストに大人になったメンバーがお墓参りでもして、 「いい演技だったよ」なんて言ってるシーンがあれば点数も変えてたかも。  何を見ても憂鬱にならない私が憂鬱になったのは二百の映画の中、これが初めてです。
2点(2004-10-22 05:48:43)(良:1票)
57.  ニューヨークの恋人(2001)
衣装も建築物も好きです。キャラクターがそれぞれ魅力的。 タイムトラベルモノと恋愛映画が好きな私は大満足。
9点(2004-10-17 01:55:19)
58.  ドンファン(1995)
ジョニー・ディップは一風変わった主役が似合いますね。 彼の演技じゃなければレビュー点数はもっと低かったと思う。
6点(2004-10-17 01:44:18)
59.  時計じかけのオレンジ
最初から最後まで、悪も復讐も過激すぎますが、好きな映画です。
7点(2004-10-17 01:38:22)
60.  トゥルーマン・ショー
ジム・キャリーが役にあっている。設定も展開も面白かった。
8点(2004-10-17 01:29:29)
000.00%
100.00%
221.89%
365.66%
41110.38%
51312.26%
61312.26%
72927.36%
82220.75%
9109.43%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS