Menu
 > レビュワー
 > ぽめ さんの口コミ一覧。3ページ目
ぽめさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 192
性別
自己紹介 魚座/B型。感情的で軽い妄想癖有り。映画ではよく泣きます。

3/1
3月ということで、少し薄着してみました。
寒いです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  もののけ姫
はいすいません。私もナウシカと比べます。何なんでしょう?この差は。ナウシカでは目の前に突きつけられる彼女の神のような愛と人間の愚かしさに涙がとまらなかった。アシタカの強さには憧れたし、イノシシの皮被った奴らには本気で腹が立ったけど、こちらでは泣かなかった(ちょっとしか)。いまいちシシ神様の存在意義が分からなかったというか、敬う気持ちになれなかったのが大きな敗因かな。つまりわかりにくかったということでしょうか(結局)。でも確かに伝わるものはあったし、何度も何度も繰り返し観たらいつか10点つける日がくるような気もする。
6点(2004-02-13 21:55:33)
42.  サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS
ええ、泣きましたよ。負けです。
4点(2004-02-13 21:19:32)
43.  RONIN
この映画を見る姿勢が間違っていたことをラストで知る。もっとポカーンと観なきゃいけなかったのね。
4点(2004-02-13 17:49:46)
44.  溺れる魚
キャスティングからカメラワーク、青みがかった色、極端に端に寄ったアップの構図、フランス語(?)、小道具・小ネタへの異常なこだわり方、エンドロールまで、すべてが堤ワールド。この監督にとって脚本はさほど重要ではなく、監督自身おそらくあまり理解していない。だからストーリーを重要視する観客は置いてけぼりをくらいます。もっと自由な目で見ないと(笑)。窪塚洋介は苦手な俳優でしたが、この映画では余計なことをしようとしてなくてとても良い。氷のシーンでは思わずドキッとしてしまったし。あと、監督が歌ってたような気がするのは私だけでしょうか?もう一回観てみよう・・・。
9点(2004-02-12 00:49:55)
45.  ギター弾きの恋 《ネタバレ》 
ドキュメンタリーはまったく観ないのであの手法は新鮮だったし、実在しないならなおさら「やられた!」だった。エメットを好きになれなかったので評価は低め。ハッティはかわいかったなぁ~!!
5点(2004-02-11 13:33:33)
46.  ソードフィッシュ
DVD特典がおもろかった(蛇足だけど)。ラストのほんの数秒で、ストーリーはこうも変わってしまうんですね~。遊び心を買います。
6点(2004-02-11 13:19:15)
47.  6デイズ/7ナイツ
コメディなら最初からそう言ってくれ。ガッカリしないように。
4点(2004-02-08 19:11:53)
48.  評決のとき 《ネタバレ》 
トーニャが生きているということが全体にリアルな深みを与えていると思う。あの二人の若者は殺人までは犯していないが、地獄を見た少女は心と身体に深い傷を負って生きていかなければならない。トーニャが教会に現れるシーンが印象的だった。サンドラブロックと無罪判決がこの映画の娯楽性を象徴していて、それらの点はあまり納得がいかない(娯楽映画は大好きですが)けれど、そのくらいの軽さは必要だったのかも知れない。最終弁論も結局「情」かよ・・・でしたが、だからこそそこに救いがあった。情で人を裁くことはとても安易で危険だけれども、人間には素晴らしい機能(=情)があるのだ、と。それが差別やKKKを生むのだ、と言われてしまうと言い返せないのだけど・・・。いろいろ考えさせられつつも後味は良い、私にとっては珍しい映画でした(こんなに長いレビューも珍しい)。
8点(2004-02-04 22:36:44)
49.  マーズ・アタック!
とにかく火星人がアレではまったく笑えない。CGなんて使わずに全編特撮でいけばまだマシだったかも知れない。ティム・バートンの鋭い切れ味もまったく感じない。押しつけがましいユーモアはただ不愉快なだけ。
1点(2004-02-02 21:47:11)
50.  アンタッチャブル
後にも先にもアンディガルシアをこんなにかっこいいと思ったことはない。
6点(2004-02-01 18:43:18)
51.  オーシャンズ11
嫌いじゃないですよ。「金持ちの道楽」的な雰囲気。
5点(2004-02-01 13:22:55)
52.  ギルバート・グレイプ
登場人物の誰にも感情移入はしなかったけれど、時々クスクスと笑わせてくれ(特にアーニーと霊柩車の兄ちゃん)、時々胸をえぐられるような気持ちにもさせる。この監督の描く人物はみんな「人間らしい人間」なので、どの人物にも共感します。アーニーが湖に入るのを遠目に見ているシーンが素晴らしかった。夜でも朝でもないような色の空、遠くの声と影、為す術のないギルバート。幻想的かつリアル。巧い!
7点(2004-02-01 03:20:59)
53.  サイダーハウス・ルール
偉い人が考えたもっともらしいルールが現場の人たちにとって正しいものであると一概には言えないんです。ね、ブッシュ君。
9点(2004-01-27 21:07:35)
54.  連弾
結局離婚はするんだろうし、問題は何も解決していないように思うが、なぜか後味さわやか。鼻歌に大注目。
5点(2004-01-25 13:14:00)
55.  ゲーム(1997)
オチをタイトルにしてしまう勇気と自信に脱帽!!
7点(2004-01-25 13:09:13)
56.  クリムゾン・リバー
オープニングの死体(模型)に唖然。ここまでくると芸術だ・・・。途中までグイグイひっぱっておいてそりゃないだろう的なオチだったけど、ラスト以外はよかったので。
6点(2004-01-25 13:02:07)
57.  アンドリューNDR114
どうも気持ち悪い。
3点(2004-01-25 12:56:20)(笑:1票)
58.  大河の一滴
なんだあのロシア人。雪子も雪子だ。調子に乗るな!珍しく「普通」な渡部篤郎と、迫真の三國連太郎に3点献上
3点(2004-01-25 11:34:46)
59.  スペーストラベラーズ
豪華キャストが楽しく、誰にでもわかりやすく、誰にでも面白いと思う。だからこそ、ラストがあれではダメ。もったいない。
4点(2004-01-25 11:30:00)
60.  JSA
もっと重苦しいものを想像していたけれど、思ったよりライトな印象。ハッピーエンドでなくてある意味安心した。韓国人は「現実」を見失っていないのだ、と(美女軍団に夢中になっている時はすごく心配になる)。どんなに通じ合っていても、やっぱり越えられない壁は越えられないのだから。ひとつ大きな疑問なのは、謎解き係を若い女性にした意味。男ばかりの映画に華を添えようとしただけなら、そんなもんいらねーよ!と言いたい。
7点(2004-01-25 11:25:40)
000.00%
142.08%
263.12%
3136.77%
4199.90%
5189.38%
63116.15%
74825.00%
82613.54%
9136.77%
10147.29%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS